LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
キジチャタ

ワームにアピール力をプラス!『HRF キジチャタ』でロックフィッシュに強烈アピール

キジチャタはダイワから発売されているソルト対応のチャターベイト。ブレードのバイブレーションとフラッシングで、ワームではアピール力が足りない状況で力を発揮します。キジチャタの特徴や使い方についてご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部

キジチャタについて

キジチャタ
出典:DAIWA

キジチャタはダイワから発売されているキジハタ専用のチャターベイト。バスフィッシングでは非常にポピュラーなチャターベイトですが、キジハタをはじめとしたロックフィッシュゲームでも強い武器となります。

ラインナップは14グラム・21グラム・28グラムの3つに各6色の計18種類。ラバースカートによってワームのシルエットをできる限り隠さないように設計されているため、セットしたワームのポテンシャルを最大限に発揮させることが出来ます。今回はそんなダイワのキジチャタについて、その特徴や使い方などについて詳しく見ていきます。

キジチャタの特徴

 

キジチャタ
出典:DAIWA

キジチャタは、ワームにキジチャタの能力を最大限に加えることを可能にしたヘッドはもちろん、アングラーの思いのままにチューニングができる専用ホールなど、ダイワのこだわりを随所に感じることができるチャターベイトです。ここではそんなキジチャタの特徴について詳しくみていきます。

ワームに波動とフラッシングでアピール力をプラス

キジチャタ

撮影:TSURI HACK編集部

キジチャタとワームを組み合わせて使うことにより、ワーム単体よりもアピール力がアップ。ブレードのバイブレーションとフラッシングの効果で魚を誘います。また、ヘッド上部のアイのシリコンにより、ヘッドの動きを消すことなくダイレクトにワームに伝えます。

専用ホールでチューニングもOK

キジチャタ

撮影:TSURI HACK編集部

ヘッド後方にはチューニングホールが採用されています。このホールにネクタイやブレードなどを装着できるほか、水深や潮流に合わせてシンカーを追加するなどアングラーが思いのままにチューニングが可能。わずかな状況変化にも即座に対応することができます。

キジチャタにマッチするトレーラー

キジチャタはトレーラーを装着して使用することが前提となっています。巻物として使うもののため、シャッドテールやカーリーテールがベストマッチ。似たような形のワームでもコンセプトやアクションがそれぞれ違うため、状況に合わせて使い分けるのが理想です。ここではキジチャタにマッチするトレーラーを4種類紹介しますので、釣りに行った際の参考にしてください。

ダイワ HRF KJカーリー 3.8インチ

ダイワから発売されているカーリーテールのソルトワーム。全体にリブが付いたモジャモジャボディが魚に強烈にアピールします。キジチャタであれば、KJカーリーのボディがラバースカートに隠れることがないためKJカーリーの能力を最大限活かすことができます。

ケイテック スイングインパクト4インチ

ケイテックから発売されているシャッドテールワーム。水を良く掴んで水流負けしないテールデザインにより、キビキビと、そして大きくスイングするテールアクションが特徴。シェイク等の小技を入れずに使用することが推奨されている為、ただ巻きでもアピールできるキジチャタとも相性がよいワームの1つです。

ジャッカル アイシャッドテール4.8インチ

ジャッカルから発売されているシャッドテールワーム。細身のシャッドテールが生み出すナチュラルな波動が魚にアピールをして喰いを誘います。アクションはナチュラル系なため、アピール力を増したい状況でキジチャタと合わせるのがおすすめです。

プロズワン デスアダーカーリー4インチ

プロズワンから発売されているカーリーテールワーム。バス釣りメーカーのデブスとのコラボで生まれたアイテムであり、デプスの名作・デスアダーの遺伝子を受け継いでいます。スローリトリーブでは、ハゼなどのベイトフィッシュの動きに類似したウネウネとしたアクションで魚にアピールするため、キジハタをはじめとしたロックフィッシュに効果的です。

キジチャタの使い方

磯釣り

撮影:TSURI HACK 編集部

キジチャタのは巻物として使うのが基本です。独自のラバースカートの配置により、トレーラーの魅力を最大限に引き出すことができるため、トレーラーの性格に合わせてリトリーブ速度などを変えていくのがおすすめです。ここではそんなキジチャタの使い方を詳しく見ていきます。購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。

ただ巻き

一定のスピードでリトリーブするだけでブレードがブルブルとバイブレーションを起こし、バスにアピールします。キジチャタの使い方の基本となるため、まずはただ巻きで状況をサーチしてから他の釣り方に変化させていくと良いでしょう。

スローリトリーブ

通常のリトリーブでは追いきれない魚がいる場合などに少しリトリーブ速度を遅くしてみるのも有効です。大切なことは、ブレードの振動がロッドに伝わる最低限のスピードは維持すること。速度を落としてもしっかりとアクションはさせることが重要です。

ストップ&ゴー

スイミングの合間にストップさせることで魚に喰わせの間を与えてあげることができます。魚は変化に弱いので、ただ巻きでは反応しなかった魚も、ストップ&ゴーの変化によって思わず飛びついてくるでしょう。

キジチャタでキジハタをゲットしよう!

キジチャタは、ロックフィッシュ専用として開発された数少ないチャターベイト。そのため、キジハタをはじめとしたロックフィッシュを確実に掴むためのダイワのノウハウが随所に詰まったアイテムです。ワームではアピールが足りない!という状況で是非このキジチャタを使ってみてください。今まで反応させることができなったあの魚も思わず飛びついてくるかもしれません。