LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
ロッド外し方

ロッドが抜けない方必見!固着したロッドの継ぎ目を簡単、安全な外し方

みなさんは2ピースロッドやパックロッドを使用した際、突然ロッドの継ぎ目が抜けないなんてことありませんか?継ぎ目が固着した状態で無理に外そうとすると、ロッドに負担がかかってしまいます。どうしても抜けない時、ご紹介する方法を試してみてはいかがでしょうか?

目次

アイキャッチ・記事中画像撮影:TSURI HACK編集部

「抜けない!困った!」を解決する安全な処置

ロッド継ぎ目

2ピースロッドなどを使用した際、フェルール部分(継ぎ目)から穂先などが抜けなくなってしまった経験はありませんか?

とくに使い込んだロッドは継ぎ目が摩耗していることも多く、そのリスクはより高くなる傾向にあります。

「抜けない!」そんな時に試してみたいのが、膝の力を使って抜く方法です。一見大胆にも見えますが、じつは竿に余計な力がかからずに、安全に取り外す方法として知られています。

▽ロッドの基本的な継ぎ方と取り外しに方ついては、こちらの記事をチェック。

写真で解説

膝と手は密着させる

膝の力を利用して水平方向に引き抜く

ロッドをカラダの後ろ(背中側)に回して持ち、継ぎ目が体の中心線に来るようにします。そして膝の力うまく利用しながら、徐々に広げていくようにすると抜くことが出来ます。

この方法を試すときには、くれぐれも転倒しないように注意して行うようにしてください。

膝と手は密着させる後ろ側

膝の力を利用して水平方向に引き抜く後ろ側

△後ろから見るとこんな感じです。

次ページ→「プラスワンアイテムで、もっとストレスなく」

1 / 2ページ