ナックルベイトについて
ナックルベイトはヨーズリから販売されている新感覚のバスフィッシング用ワイヤーベイト。一見スピナーベイトのようにも見えますが、前代未聞の個性的なパーツが最大の特徴です。現在発売されているラインナップは14グラムモデル1種類のみとなっていますが、ボトムからトップまでさまざまなレンジで活躍します。
今回はこれまでのワイヤーベイトの常識をぶち壊してしまう新進気鋭のアイテム、ナックルベイトについて詳しくみていきます。
これはスピナべ・・・違う!ナックルベイト!
ナックルベイトはスピナーベイトに採用されているブレードの代わりになんと”ボール”が使用されている新ジャンルのルアー。リトリーブ時にはまるでナックルボールのように不規則に動き回り、その圧倒的なアピール力でバスにアプローチできます。
で、これで本当に魚が釣れるの・・・?
一見奇抜なルアーにも見えがちなナックルベイト……。 このルアーでバスが釣れるのか疑問に感じる方も多いかもしれません。でもその釣果実績はすでに証明済み! 特にデカバスに対して非常に効果的なルアーとしてメジャーフィールドでもさまざまなデカバスを仕留め注目を集めています。
ナックルベイトの特徴
ナックルベイトは名前の由来にもなっているナックルボールだけではなく、随所にさまざまな個性が感じられる特徴的なルアー。もちろんこれらの特徴をしっかりと理解することでナックルベイトをより効果的に使うことができるのです。ここではそんなナックルベイトの特徴を詳しく見ていきます。
ナックルベイトは無回転のボールが後方に反転流を作り、不規則な独自のアクションを生み出します。また、ボールはフラッシングタイプとサウンドタイプの2種類が用意されており、キラメキとサウンドの両面から状況に合わせてバスにアピールが可能です。
シミーフォールと千鳥アクションで魚を魅了
ナックルベイトはブレードが装着されたワイヤーベイトとは異なり、フォールの際に「シミーフォール」と呼ばれる左右に揺れながら落ちる独特のアクションも魅力の一つ。
またリトーリーブの際も、ゆらゆらと揺らめく千鳥アクションでアピールします。これらの不規則なアクションは魚に口を使わせる最大の武器ともいえます。
飛距離・フッキングも抜群
ナックルベイトの独自形状のボールはアピール力のアップだけではなく、さまざまな効果をもたらします。一つはブレードの代わりにボールが採用されたことによる飛距離のアップ。
同クラスの普通のスピナーベイトに比べても抜群の遠投性能を誇ります。またフッキング率の向上にも一役買っており、デカバスに対してしっかりとフッキングが可能です。
ナックルベイトの使い方
ナックルベイトはスピナーベイトの定番の使い方であるただ巻きはもちろん、独特のアクションを活かしたさまざまアプローチも魅力の一つ。ここではそんなナックルベイトの使い方について詳しく見ていきます。はじめてナックルベイトを購入する方はぜひ参考にしてください。
ただ巻き
スピナーベイトではもっともポピュラーなアプローチ。もちろんナックルベイトでも非常に有効な使い方です。通常のスピナーベイトに比べて引き抵抗が少なく、遠投性能も高いため、広範囲のバスを探るためのサーチベイト的な使い方もおすすめです。
バジング
ロッドを立てて表層を割るように引くバジング。こちらもスピナーベイトでは定番の使い方の一つですが、ナックルベイトの場合ボールによる反転流によって、通常のスピナーベイトよりもアピール力の高い引き波を起こすことが可能。バスの意識がトップにいっている状況では非常に効果的なアプローチです。
ボトムノッキング
ボトムまで落としたナックルベイトをリフト&フォールさせながらアプローチする、ボトムノッキング。ボールによるフラッシング効果とサウンドでアピールできることはもちろん、ゆらゆらとしたシミーフォールはデカバスの捕食本能にスイッチをいれる秘密兵器です。
ボールの波動でバスを魅了する新たなワイヤーベイト
ナックルベイトは無回転ボールを使った独特のアクションでバスを虜にする新感覚のワイヤーベイト。独特のアピール力はもちろん、遠投性能が高く、引き抵抗が少ないためオープンエリアで広範囲を探りたい状況にもおすすめ。使用する際はお気に入りのトレーラーをつけることでよりフィールドに合わせたアプローチが可能です!
既存のワイヤーベイトに物足りなさを感じる人はぜひ使って見てはいかがでしょうか?