ソマリ90とは?
ソマリ90はアイマから販売されているシーバス用ルアー。シーバスに見切られにくいS字アクションをデッドリトリーブ時にも発揮するため、ハイプレッシャーフィールドのシーバスにもおすすめのアイテム。
90ミリ、18グラムという大きめのサイズ感ながら水面直下をキープしながら引いてこれる点も魅力の一つです。今回はそんなソマリ90について詳しくみていきます。
発売日(誕生日)
アイマから販売されているルアーは発売日を誕生日としてリリースされます。ソマリ90はそんなアイマのルアーの中ではニューモデルとして扱われており、誕生日は2018年5月末。大きな期待を背負って生まれたサラブレッドです。
大きな期待を背負って生まれたルアー?
ソマリ90はこれまでのシンキングペンシルとは異なる”一定のレンジで止めて流せるシンキングペンシル”をコンセプトに開発に着手。アイマの開発スタッフがテストを長年に渡り積み重ねた期待度の高いアイテムです。アイマの人気ルアーハニートラップをベースに10個近いプロトタイプを作った点もその期待値の高さを表しています。
話題になった理由とは?
ソマリ90は他のシンキングペンシルとは異なる、ファットなボディ、顎についたキールなど見た目も特徴的なアイテムに仕上がっています。ここではそんな特徴的な見た目に秘められたソマリ90の驚くべきアクションを詳しく見ていきます。その凄さに思わず手にとってみたくなること間違いなしです!
超スローシンキング
ソマリ90の最大の特徴、ほとんどサスペンドともいえる超スローシンキングです。ストップ&ゴーなどの定番のアクションでアプローチできることはもちろん、開発のコンセプトにもなっている流れの攻略は大得意。
リールをほとんど巻かないようなデッドスロー域で流しても、ボトムにタッチすることがありません。絶妙なウエイト・浮力設計が使用するアングラーを驚かせてくれることでしょう。
S字アクション
流れをうまく受け流し、スレたシーバスに口を使わせる魅惑のS字アクション。ジョイントルアーにも引けをとらないキレのある動きを見せてくれます。デッドスロー域でもワイドなS字スラロームが発生。もちろん超スローシンキングとの相性は抜群で、流れの攻略には大役を担うことでしょう。
ソマリ90の使い方
ソマリ90の強みは、流れの中で漂わせることができる点。今までになかったルアージャンルともいえるため、ストロングポイントを活かした使い方が必須といえるでしょう。特徴的なソマリ90の使い方を見ていきましょう。
流れの攻略
河川・汽水域・潮が走るようなフィールドでは、流れに乗せてアプローチをするドリフトで使用しましょう。アップクロスの場合はラインスラックを取りながら、自分の正面でUターンをさせるイメージ。ダウン方向からのドリフトであれば、ラインが保つぎりぎりまで流すイメージを持ちましょう。
漂わせるだけでもオートマチックアクションでアピールができるため、流れがあるフィールドのシーバスに口を使わせるためには非常に効果的な使い方です。
トゥイッチ
ベイトフィッシュが多いフィールドなどではトゥイッチもおすすめ。ソマリ90はロッドワークをいれることで、表層付近を逃げ惑う小魚を演出する激しいダートアプローチが可能。シーバスの意識が表層の小魚にいっている状況にぴったりの使い方です。
ソマリ90をインプレ
発売日が待ちきれないほど楽しみにしていたTSURI HACK編集部スタッフより、使用レビューをお届けします。購入に悩まれる方は是非参考にしてみてください。
編集部レビュー
長年シーバスを追い求める筆者も発売を待ちに待ったソマリ90。ここでは、実際に使用してみた感想を書かせていただきます。
~以下・編集部レビュー~
▼ 圧倒的なスイムアクションの綺麗さ
スローシンキングとS字アクションの相性は抜群に良いように感じました。流速のない状況・デッドスロー域でも、キレのあるS字スラロームが発生するのは魅力的。サイズ感も相まって、スローが主体となる夏のイナッコパターンで戦力となってくれそうです。
▼ 中速域からのレンジについて
流れの早いフィールドで、早巻きをしようとすると水面を割ってしまう場面も見受けられました。スローリトリーブ以外で使用をするのなら、トップレンジのルアーとして用いた方が良さそうですね。
▼ 重心移動システムについて
もう一点、注意点があります。重心移動システムが搭載されているようですが、テイクバック時には勢いをつけて振りかぶらないと移動音が聞こえませんでした。飛距離減少に繋がるため、キャスト時はご注意ください。
スレたシーバスも虜にするアイマの最新シンキングペンシル
ソマリ90はたくさんのサンプルテストを重ねたアイマ渾身のシンキングペンシル。超スローリトリーブから繰り出されるS字アクションはスレたシーバスも虜にします。また流れにドリフトさせることで、オートマチックなアクションでアプローチできる点も魅力です。2018年5月にリリースさせた最新モデルですが、既に多くの釣果情報があがっており、気になる方は要チェックのアイテムです!