[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
スロースキップ

フォーリングで食わせろ!スロースキップこだわりのフォールアクションとは

スロースキップはディープライナーが開発しているスロージギング用メタルジグのシリーズ。スロージギングでキモとなるフォール時のアクションに拘った設計が特徴です。スロースキップシリーズ各モデルについて紹介します。

目次

アイキャッチ画像出典:ディーパースファクトリー Facebook

スロースキップについて

スロースキップは高知県でジギング専用のアイテムを制作している、ディーパース・ファクトリーのブランド、ディープライナー(Deepliner)が発売しているスロージギング用メタルジグ。ロッドでアクションを入れたときの“かっ飛びアクション”が特徴で、他のメタルジグと比べてフォールまでの滞空時間を長くとることができるメリットがあります。

“かっ飛びアクション”は横方向へのアクションといえるので、あらゆるフィッシュイーターに食わせのタイミングを作ることが出来る、実践から生まれたスロージギング用メタルジグです。

フォールアクションに拘ったメタルジグ

出典:楽天

スロースキップはフォールアクションにこだわって設計されています。スロージギングにおいてフォールアクションは魚に口を使わせるために最も重要なタイミングです。シンプルなメタルジグフォールアクションからスパイラルフォール、スラロームフォールまで多彩な種類のフォールを演出します。

様々なシチュエーションに対応するラインナップ

出典:楽天

スロースキップは、スロージギングで直面する様々なシチュエーションに対応するために多様なラインナップが揃っています。それぞれのタイプで得意な潮の速さや、レンジが異なります。また狙う魚種によって使い分けることも可能です。カラーラインナップも豊富で、時にカラーが大きく釣果をわけるスロージギングにおいて、豊富なカラーバリエーションの中から選択できることは大きなメリットです。

スロースキップのラインナップ

スロースキップは様々なシチュエーションに対応するためのラインナップがあることをご紹介致しましたが、ここではそのラインナップを具体的に解説していきます。ひとつのモデルで全ての状況に対応できるメタルジグは存在しえないため、状況にあったモデルを使い分けることが重要です。

ボディの形状はもちろん、重心の位置や、水の受け流し方、ボディの厚さなど様々な要素が相まって得意なシチュエーションが決まります。モデル内でもウエイトのラインナップが豊富なので水深や、潮の速さによって使い分けてください。

スロースキップ VB

スロースキップVBは比較的潮がゆるく、二枚潮が少ないところを得意としたモデルです。アクションはクイックダート・ストップ&ゴーフォール・バイブレーションを演出します。スロースタイルの非対称ジグで、短いストロークにおいてもジグの水平姿勢時間を長く保ちます。シリーズの中でも特にストップアクションを強調したモデルです。60~1500グラムまで幅広いウェイトラインナップがあります。

ディーパースファクトリー スロースキップVB

 

スロースキップ CX

スロースキップCXは潮の速い所を得意としたモデルです。ジャーク時の飛びを意識したモデルです。アクションはクイックダート・ストップ&ゴーフォール・バイブレーションを演出出来ます。シルエットが細身であるため、フォールスピードが若干速めになっています。そのため潮が速くても対応が可能です。60~1500グラムまでウェイトラインナップされています。

ディーパースファクトリー スロースキップCX

 

スロースキップ FB

スロースキップFBは二枚潮にも強く、オールラウンダー的な位置づけにあるジグです。他のモデルのように特筆した特徴はありませんが、比較的幅広い状況で使えるメタルジグです。そのため、状況を知るための第一投目のルアーとして最適です。アクションはクイックダート・スパイラルフォール・スラロームを演出できます。70~1500グラムまでのウェイトラインナップがあります。

ディーパースファクトリー スロースキップFB

スロースキップfreq

スロースキップfreqは落として喰わすフォール専用次世代ジグです。アクションはストップ&ゴーフォール・スパイラルフォールを演出できます。ロングフォールジャークでの使用用途に最適なジグで、遅いフォールスピードと独特の揺れが魚にアピールします。比較的軽いウェイトからラインナップされており、40~1500グラムまで揃っています。

ディーパースファクトリー スロースキップFreq

スロースキップ Vib

スロースキップVibはショートスローピッチ主体でスローピッチ、ロングフォール等状況に合わせて使用するメタルジグです。ロングフォールジャークのテクニックに対応しつつ、様々な巻きのスローピッチにも対応しています。底付近のイレギュラーアクションも得意です。55~1500グラムのウェイトラインナップがあります。

ディーパースファクトリー スロースキップVib

 

スロースキップ OVO

スロースキップovoの最大のテーマは「探索」です。ショートダート・バイブレーションフォールアクションを見せます。ステップジャークのようなアプローチにおいて、海中の底質や障害物を感じ取ることに特化しています。必要最低限のテンションでそれが可能になるメタルジグです。ウェイトバリエーションは60~1500gまであります。

ディーパースファクトリー スロースキップOvo

 

スロースキップの使い方

スロースキップシリーズは二枚潮の潮の速いポイントから、比較的潮の流れが緩いポイントまで対応できるモデルがあります。重さも軽いものは40gから1500gまで幅広い選択が可能です。それ故、スロースキップシリーズを揃えればスロージギングで攻略するシチュエーションを全てカバーできると言っても過言ではありません。

スロージギングの基本はボトムをとってからアクションがはじまります。ロッドアクションで動かすジャーキングとリーニングとアクションを止めてジグを落とすフォーリングが、魚に口を使わせるタイミングとなります。

ジャーキング

スロージギングにおいてジャークを入れるのは、ルアーを水平姿勢に持っていき魚に口を使わせるという効果があるためです。スロースキップはジャーキングで横に大きくカッ飛ぶ特性があるので、積極的に誘いを入れることをお勧めします。選択するジグによってショートピッチとロングジャークを使い分けるとよいでしょう。

フォーリング

スロージギングにおいてフォールアクションもバイトを誘発するチャンスとなります。テンションを僅かにかけながらジグを落としていきます。また、フォールはジグがもつ特性が最も出るアクションとも言えます。スパイラルフォールやスラロームフォール、バイブレーションフォールなど状況によって各モデル・ウエイトを使い分けてください。

ジャークとフォールアクションで魚もイチコロ!

スロージギングは通常の釣りでは口をなかなか使わない中深海の魚に口を使わせてしまう力があります。そんなスロージギングで遭遇する様々なシチュエーションへの対応力が高いスロースキップは、このジグだけで中深海の多種多様な魚を釣ることが出来ると言えるでしょう。スロースキップを釣っていろんな魚に出会ってみてはいかがでしょうか。