第五嘉丸の基本情報
相模湾の豊富な漁場で、四季折々の釣りを楽しませてくれる真鶴港にある第五嘉丸。相模湾で人気のマグロやカツオはもちろん、シーズンによりマダイやヒラメ、キス、カワハギなどを狙う事ができます。
釣り船の詳細
港には駐車場があり、トイレや貸し竿、ロッドキーパーを完備しています。また真水も準備してありますので、釣りが終わった後にタックルを洗い流すことが可能です。
アクセス
▪︎車でのアクセス
西湘バイパス『石橋I.C』から国道135号線経由で約20分。
▪︎電車での最寄駅
東海道本線『真鶴駅』からタクシーで約5分。
第五嘉丸のここが魅力!
一年を通してルアーが得意な船宿です。釣り座は早い者順ですので、希望の釣り座に釣り道具等を置きましょう。団体、仕立等料金の相談にも乗ってくれるので、電話にて問い合わせください。
第五嘉丸で狙える魚種と料金
人気の釣り物はルアー釣りを中心に、ワラサやサワラなどの青物。他にもマグロ、カツオにティップラン、タイラバ、中深海スロージギングのアカムツ、クロムツに、ヒラメ、マダイなどがエサで周年狙えます。
狙える魚種と料金
季節 | 魚種 |
春(3〜5月) | ヒラメ、マダイ、カワハギ、カサゴ・メバル |
夏(6〜8月) | ヒラメ、マダイ、カサゴ・メバル、カツオ、マグロ |
秋(9〜11月) | ヒラメ、マダイ、カサゴ・メバル、キス、ワラサ、カツオ・メジ |
冬(12〜2月) | ヒラメ、マダイ、カサゴ・メバル、キス、ワラサ、カワハギ |
▪︎料金
料金 | 釣り物 |
9,000円 | カサゴ、カワハギ(氷付) |
10,000円 | アオリイカ(氷付) |
10,000円 | ルアー青物(シイラ) |
12,000円 | ルアーマグロ |
出船時間、料金は変更されている場合があります。船宿に確認してください。
第五嘉丸の人気釣り物とおすすめルアー
第五嘉丸で狙える魅力的なターゲットの一部と、狙うためのタックルやルアーも併せて紹介しますので、是非参考にしてください。
ティップラン
船を潮流や風に乗せて流す「どてら流し」の状態で、軽くキャストしたエギで底をとった後、船で引きながら、エギに誘いを入れる釣法です。
エギの重さは30グラム程度を基本とし、メインラインはPE0.6号前後、リーダーは2.5号(10ポンド)のフロロカーボンがおすすめです。
ボートエギング専用、アクションのキレが魅力
場所を選ばないオールラウンドタイプ
▼ティップランの記事はこちら
青物・シイラキャスティング
PE2号程度のメインラインに、ナイロンリーダー40〜50ポンド程度を使用、トップウォータープラグやシンキングルアーなどで狙います。
シイラをねらう場合は夏がシーズンで、浮遊したゴミまわりや潮目を中心に、シイラを探していきましょう。
カタクチイワシのフォルムを追求
表層を逃げ惑う小魚を演出し、青物にアピール
▼シイラ釣りなどオフショア釣り入門はこちら
青物ジギング
ダイワ4500、シマノ8000番台クラスのリールにPE3号のタックルでワラサ等の青物を狙います。相模湾でのアベレージサイズは2〜6キロクラス。ジグは100グラム程度を使用します。
ポーズ時の水平姿勢が絶妙な「喰う間」を創る
ヘッドとテール、接続の違いで異なるアクションを演出可能
▼青物ジギングの記事はこちら
キハダ
相模湾、夏の人気ターゲットと言えばキハダ。この釣りの基本はナブラ撃ちや誘い出しです。PEは4〜6号までを目安にリーダーは80〜120ポンド程度を使用し、ナブラや反応に向かってトップウォータープラグやシンキングペンシルをキャストしましょう。
ベイトフィッシュの動きを強く意識
直接アシストフックを結ぶ設計で金属音を低減
▼キハダの記事はこちら
スロージギング
ロッドティップの跳ね返りでジグを動かすスロージギング。多彩なフォールアクションを演出し、魚を誘います。
中深海に潜むアカムツ狙いでは、スロージギングロッドにジグは250~300グラム。メインラインが600メートルはいるジギングリールに、PEライン1.2号~1.5号、フロロリーダー20〜30ポンドを結束します。
軽く滑らかな巻き心地でジギングリールの代名詞
アカムツ狙いには250〜300gをチョイス
細かな刻みとスライドという二面性
第五嘉丸の最新釣果&予約
季節により様々な対象魚が狙える第五嘉丸。同じ対象魚でも釣れ始める時期は毎年異なりますので、日々のチェックが大事なポイント。最新釣果をチェックをして、早めの予約を心がけましょう。
その他、問い合わせなど『第五嘉丸』電話番号はこちら
0465-68-2866
第五嘉丸で相模湾オフショアゲームを楽しもう!
相模湾の風物詩である真夏のキハダ・カツオはもちろん、ティップランや青物キャスティング・ジギング、深場のスロージギングなど人気のターゲットも狙うことのできる第五嘉丸。是非釣行してみてはいかがでしょうか。