[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
鮎タビ

鮎タビおすすめ13選!安全・快適に釣行を楽しむフットウェアとは

鮎タビは、鮎釣りのみならず渓流や磯でも使われるフットウェア。足元の自由度を高めるだけではなく、水中の石や漂流物から体を保護するアイテムでもあります。今回、鮎タビの選び方や、おすすめアイテムをご紹介します。

目次

アイキャッチ画像出典:楽天市場

鮎タビについて

鮎タビの画像

出典:楽天市場

鮎タビは、鮎釣りを行う際などに使用されるフットウェア。水中の岩や漂流物から足を保護する目的で履きます。渓流タビや沢タビとも呼ばれ、その多くは『足袋』ではなく、”タビ”と表現されます。また靴底は、メーカーによって異なる加工が施されており、滑りにくく、履きやすいなど、安全性を重視したものが主流になっています。

鮎タビは磯でも使える?

磯釣りの画像

出典:PIXTA

鮎タビと同じ形状をしていることから、磯釣りにも使えるのか……。と考える方もいらっしゃるでしょう。鮎タビを磯で使うことはオススメできません。ソールの素材が異なり、磯向けの靴は、スパイクになったものも発売されています。

過去には『磯タビ』と名を討った商品が発売されていましたが、現在ではシューズタイプが多く発売され、磯の複雑な地形に安全性、防水性、軽さを考慮した専用のものが多くラインナップされています。

▼磯向けのスパイクシューズを紹介している記事です。

鮎タビの選び方

履物を選ぶ際の基本は、ご自身の足に合ったものを選びますが、鮎タビには、サイズ以外に選ぶポイントがいくつかあります。タビの中の形状やソールの素材、川に立ち込んだ時に、しっかりと踏ん張ることができるかなど、安全面も視野に入れて選びましょう!

中割れタイプ

鮎タビの中割れの画像

出典:Amazon

中割れは先割れとも呼ばれ、タビの中で親指とその他の指が、2つに分かれているタイプ。踏ん張りが効きやすいため、しっかりと立つことができる形状です。デメリットとして、やや脱ぎにくいこと、慣れるまでは指の付け根が痛くなることが起きますが、流れの速い川に入る方や流れのある中で、姿勢維持に慣れるまでは、転倒事故を防ぐために初心者にもオススメです。

中丸タイプ

鮎タビの中丸の画像

出典:Amazon

中丸タイプは、通常履く靴と同じように袋状になっているタイプ。石が多く足元が不安定な場所で歩きやすく、足先の自由度が高く、歩きやすい、履きやすいことが特徴的。水中での踏ん張りは、中割れに比べてやや劣りますが、長時間釣行ではストレスを感じにくく、ポイントを頻繁に移動する『ラン&ガン』スタイルの方にオススメです。

シューズタイプ

鮎タビのシューズタイプの画像

出典:Amazon

昨今では、『タビ』と形状が離れてしまいますが、シューズタイプのものも発売されています。見た目は、アウトドアに多く活用されるトレッキングシューズのようで、ルックスも良いと評判。高耐久のものや、軽さ、歩きやすさといった機能面を重視したものなどが発売されており、通常の鮎タビにも、引けを取らない機能性です。

フェルトソール

鮎タビのフェルトソールの画像

出典:Amazon

フェルトソールは、鮎タビでは一般的なソール。苔の付着した岩場や落ち葉が溜まった場所など、歩く際に滑りにくい特徴があります。しかしフェルトソールには、小石や泥などが付着しやすく、手入れが面倒なデメリットがありますが、初めての鮎タビを購入される方にオススメです。

カットフェルトソール

鮎タビのカットフェルトソールの画像

出典:Amazon

るカットフェルトソールは、フェルトソールに比べ、四方に切れ目があり、断面が凹凸状になっているので、岩や石などに食い込むようなグリップ力が特徴です。滑りにくさがアップしている分、歩きやすくなりますが、切れ込み部分に小石や落ち葉、小枝などが入り込んでしまうデメリットがあります。

ピンフェルトソール

鮎タビのフェルトピンソールの画像

出典:Amazon

ピンフェルトソールは、フェルトのソールに、ピンと呼ばれるスパイクが付属しているタイプ。ゴツゴツとした岩や藻の多いエリアでは、ピンがしっかりと食い込み、高い安定性能を保持します。しかし水中のにある丸みが強い岩や苔の上では、滑りやすいデメリットがあります。

鮎タビソックスを履いてのサイズが重要

鮎タビソックスの画像

鮎タビは、専用のソックスを着用して履きます。選ぶ際に、きつくて履けないといったトラブルを避けるために、ソックスを履いての正確なサイズを知っておくことが重要です。厚みを考慮して約1センチ程度の大き目を選ぶ必要があります。釣行中、足にストレスを感じてしまっては集中できないので、ご自身に合うサイズを実際に確認しましょう!

鮎タビおすすめ13選

鮎タビは、さまざまなメーカーから発売されています。機能性を重視したものから安全性を重視したものまで実に多くのラインナップ。その中からおすすめなアイテムをご紹介します。竿やウエアのメーカーとのトータルコーディネート、信頼のブランドでご自身に合った好みのものを選んでみてください。
一体式キュービックソールで快適鮎釣りを!

ダイワ タビ DT-2200VR

形状:中割れ
ソール:フェルト

横ずれ強化のフェルトスパイク

ダイワ スペシャルタビ SP-2501VR-BL

形状:中割れ
ソール:フェルトスパイク

ダイワオリジナルシステムでスピードフィット

ダイワ F1スペシャルシューズ F1SP-1080

形状:中丸
ソール:フェルトスパイク

トウガード付きで安全つま先強化!

シマノ カットフェルトタビ TA-072Q

形状:中丸
ソール:カットフェルト

抜群の履き心地で機動力確保!

シマノ ジオロック・3Dカットピンフェルト鮎タビ TA-061R

形状:中割れ
ソール:カットピンフェルト

ダイアル調整機能で抜群のフィット感

シマノ リミテッドプロ・ジオロック FS-124P

形状:中丸
ソール:カットピンフェルト

縦・横切り抜きソールでグリップ力大幅アップ

がまかつ 鮎タビ GM-896

形状:中割れ
ソール:フェルト

渓を制する軽量ウェーディングシューズ

がまかつ ウェーディングシューズ GM-4515

形状:中丸
ソール:フェルト

軽量素材で疲れ知らずの鮎タビ

下野 NEBライトシューズSTD SZ-408DG

形状:中割れ
ソール:フェルト

ピンフェルトソールが濡れた岩に食いつく!

下野 MJBハイパーシューズNS DG SZ-407DG

形状:中割れ
ソール:フェルトピン

高コスパが魅力のベーシック鮎タビ

プロマリン ストリーム鮎タビDX FSG350

形状:中割れ
ソール:フェルト

お財布にやさしい入門用シューズ

エクセル 鮎タビ FP-5740

形状:中割れ
ソール:フェルト

コスパ重視のおすすめフェルトスパイク

エクセル 鮎タビ FP-5750

形状:中割れ
ソール:フェルトスパイク

鮎タビであらゆる渓を制覇!

鮎釣りの画像

グリップ性能が高く、足元の安全を確保するのに大いに役立つ鮎タビ。本来は、鮎釣りのマストアイテムとして親しまれていますが、その性能から、イワナやヤマメ狙いのトラウトアングラーも安全確保に使っています。ちょっと大人な釣りの演出に鮎タビを履いて、あらゆる渓を制覇してみてはいかがでしょうか。