LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

フォローにも使える喰わせ力!スライドスイマー115の魅力と使い方(3ページ目)

スライドスイマー115の使い方

スライドスイマー115はビッグベイトの中のS字系というジャンルに含まれるため、基本は水を逃しながら、同レンジを水平方向にS字軌道アクションをします。素材や機能、特徴はスライドスイマーシリーズのものを受け継いでいるため、同シリーズを使用したことある人はアクションがイメージ出来るでしょう。

ただ、サイズが全国に生息するベイトフィッシュのサイズにマッチしたスモールサイズであるため、使用方法においてはこれまでの同シリーズでは使えなかったテクニックが存在します。ここではスライドスイマー115の使い方を順に解説します。

ストレートリトリーブ

ストレートリトリーブでは、S字形本来のもつアクションを演出できます。水深1mレンジまで潜行し、傷付き弱ったベイトフィッシュや、餌を求めて無防備に泳ぐベイトフィッシュをリアルに再現してくれます。特に通常のビッグベイトにチェイスするも、口を使わないバスへのフォローベイトとして有効で、ワームでフォローを入れるよりもバイトに持ち込めるシチュエーションも多々あります。

バスがチェイスしてきてもスピードを落とさないことが重要で、魚の射程圏内に入るか入らないかの距離を保つことが最大のキモです。

トゥイッチ&ジャーク

スライドスイマー115のストレートリトリーブでチェイスするも口を使わない時に有効なのがトゥイッチとジャークです。ストレートリトリーブから、巻速度を急に上げてジャークやトゥイッチを加えるとリアクションバイトを誘発することが出来ます。またシチュエーションによっては連続ジャークも有効で、捕食状態にない魚のスイッチをいれることも出来ます。

ナチュラルドリフト

スライドスイマー115は流れの中で浮き上がるウェイトに設定されているため、インレットや河川では、ラインスラッグをコントロールしながら流れに乗せるドリフトメソッドが効果的です。ジョイントとソフトボディの反発により自発的なアクションを演出します。

上流からベイトフィッシュが流れてくる落ち鮎シーズンなどで特に有効で、流れの中で“平行姿勢を保つ”というドリフトで最も重要な要素も持ち合わせています。

スライドスイマー115は日本全国で使えるビッグベイト

スライドスイマー115は日本全国のベイトフィッシュサイズにアジャストさせて設計されているため、バスが口を使いやすいナチュラルなビッグベイトと言えます。それにも関わらず高い集魚力はスライドスイマーシリーズ譲りで、ただリトリーブするだけでもサーチベイトとして使える程です。

ボリュームがあるビッグベイトのフォローに、小規模エリアのサーチベイトにも使える汎用性の高いこのルアーを是非試してみてください!

3 / 3ページ