炎月 タイガーバクバクについて

タイガーバクバクはシマノ(SHIMANO)から発売されている鯛ラバ。炎月の初代鯛ラバである”満月TG”をベースに、素材が鉛に変更されています。ウエイトは軽いものは30グラム、重いもので200グラムまでどのような水深でも使用できる十分なラインナップ。カラーも12色であらゆる状況にアジャストできます。
フックサイズは、炎月の標準フックでチヌ針でいうと#7相当。タイガーバクバクは「鯛がバクバク!!心臓バクバク!?」がキャッチフレーズで、鯛ラバの基本テクニックである等速巻きで、鯛が簡単に釣れるよう設計された鯛ラバなのです。
安定した泳ぎを実現した誘導式タイラバ

タイガーバクバクのヘッドは、両サイドがフラットになっています。初代鯛ラバの”満月TG”よりもシェイプを細く絞りこむことで、安定した泳ぎを実現しています。また細かくバイブレーションするためアピール力が高くなっています。
誘導式であるため、ヘッドとネクタイの組み合わせが自由自在。シマノ独自の遊動用スルスルパーツは、ネクタイ交換が簡単に行えるというメリットがあります。
炎月 タイガーバクバクのラインナップ

タイガーバクバクには、30~200グラムまでのウエイトバリエーションがあります。30~60グラムが水深60メートル以浅のポイントでメインとなり、おおまかな基準は水深1メートルにつきウェイト1グラムですので水深60メートルなら60グラムが基本です。
また、潮の流れが早いときはさらに重いもの、そうでない場合は軽いものを使います。底がギリギリとれる重さがおすすめです。これらのウェイトを使うときは許容ルアーウェイトが40~80グラム程度のやわらかめのロッドを使用します。50メートル以深では水深や潮の速さに合わせてウェイトを上げていき、使用するタックルもそれにあわせて強くしていきます。
ヘッドのみでも入手可能
タイガーバクバクは、鉛のヘッド部分単体の販売もされています。誘導式のタイガーバクバクは簡単にヘッドの交換が可能であるため、カラーチェンジをヘッドのみの交換で行うことができます。鯛ラバはシンプルなテクニックの釣りである故、カラーの選択が非常に重要です。別売のヘッドを購入することで、カラーの選択肢を増やすことができます。
フォールタイラバ専用のフラットバクバク

フラットバクバクは、新テクニック「フォールタイラバ」専用に設計された鯛ラバ。フォール鯛ラバというテクニックは、底まで鯛ラバを落としゆっくり巻き上げるところまでは通常の鯛ラバと同じですが、その後テンションを抜いてフォールさせることで鯛に口を使わせます。巻き上げでもフォールでも鯛に喰う間を与えられるのです。
フラットバクバクは60~150グラムまでラインナップされており、タイガーバクバクと比較すると重めのウェイトラインナップ。フックサイズは炎月標準FFコート ♯7が採用され掛かりも抜群です。
「フォールタイラバ」専用モデル

フラットバクバクは「フォールタイラバ」専用に設計されているため、様々な機能が採用されています。最も特徴的なのが半固定、誘導切り替えシステム「Finish Hold」(PAT.P)を採用しているところ。半固定とはフックのみ誘導にする状態で、バラしが低リスクになるメリットそのままにネクタイがよく動き、フォールアピールがアップします。
また大きな開口部のワイドマウスを採用しているため、ラインをベストポジションに自動調整することでフォール時のアクションを妨げることがありません。
タイガーバクバクシリーズは鯛への近道!

タイガーバクバクシリーズは振動が大きく伝わってくるため、初心者でも使いやすい鯛ラバになっています。フォール鯛ラバ専用のフラットバクバクもラインナップされているため、様々な状況にも対応が可能です。
魚の王様と呼ばれる真鯛を簡単に釣ることが出来る鯛ラバ。次回の釣行はタイガーバクバクシリーズで鯛ラバに挑戦してみてはいかがでしょうか。
