LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

根魚フラットは激釣れワーム?!使い方・バス釣りでも使えるカラーとは(2ページ目)

根魚フラットの使い方

根魚フラットはロックフィッシングで定番として使われるテキサスリグ、ジグヘッドリグはもちろん、ダウンショットリグなどのさまざまなリグで応用できるワーム。特に扁平ボディの絶妙な波動を最大限に活かせるテキサスリグ、ダウンショットリグのフォールアクションがおすすめです。

フラットボディがもたらす独自のアクションで、他のワームでは反応しないモンスターの捕食スイッチを入れることができるかもしれません。

ダウンショットリグ

ダウンシットリグの画像
製作:TSURI HACK 編集部

根魚は水深の深いエリアに潜むことが多いため、ノーシンカーリグが使いにくい場合もあります。そんな時はダウンショットリグがおすすめです。ノーシンカー同様のナチュラルなアクションと絶妙な波動でアピールが可能。また重めのシンカーをつけることで、水深の深いエリアや沖目のポイントもしっかりカバーできます。

テキサスリグ

根魚は根などの障害物周りに生息することが多い魚であるため、根掛かり回避能力の高いテキサスリグは定番のリグ。根魚フラットはテキサスリグでフォールさせた際に、スパイラルフォールという独特のアクションを発生させるため、アイナメなどの縦のフォールアクションを意識する魚にぴったりです。

ジグヘッドリグ

スイミングで攻略することの多いソイやハタ類などには、ジグヘッドリグがおすすめ。水流を掴んで絶妙なアピールをするテールはジグヘッドでのリトリーブで大きな効果を発揮します。サイズが小さめであるため軽めのジグヘッドとの相性もばっちりです。

根魚フラットで根魚もバスも一網打尽!

根魚フラットはバス釣りでも人気のブルフラットのサイズを落とした根魚用ワーム。カラーも豊富であるため根魚はもちろんバスにも効果的でしょう。

根魚を狙ったロックフィッシュゲームは近年人気とともにプレッシャーが高まってきているため、根魚フラットとバス釣りのテクニックで釣果アップも可能性も高まります。釣果アップを狙うのであれば、根魚フラットはおすすめのワームですね!

2 / 2ページ