道満グリーンパークの基本情報
道満グリーンパークは、埼玉県を流れる荒川の河川敷にある調節池「彩湖」に沿ってきれいに整備された市営公園。彩湖は東京五輪のボートコースの候補地としても名が挙がり、注目を集めた場所として知られています。
道満グリーンパークは年間100万人以上が訪れる、自然豊かな公園。釣りを始め、バーベキューやドッグラン、スポーツを楽しむことができる公園です。
道満グリーンパークの特徴
公園内には中心広場、バーベキュー広場の2箇所でバーベキューが楽しめます。道具や食材等の持ち込みが必要ですが、料金は無料というのが嬉しいところ! ゴミ箱や洗い場は設置されておらず、直火焚き・音響設備の持ち込みなどは禁止なので、ルールを守り外遊びを楽しみましょう。
道満グリーンパークへのアクセス
公共交通機関を利用の場合は、JR武蔵浦和駅「下笹目行」からバス、彩湖・道満グリーンパーク入口下車、徒歩5分。車の場合は、新大宮バイパス「美女木交差点」より5分程の場所にあります。車で来園の際は、駐車料金が必要です。
道満グリーンパークの金魚釣り場
道満グリーンパークには金魚釣り堀があり、連休には家族連れで賑わいます。竿、餌つきなので、手ぶらで釣りができ、初めて釣りをされるお子様にもおススメです。
時間無制限なので閉店までのんびり遊べるのが嬉しいところ。エサが無くなってしまった場合、追加で購入可能です。子どものみ釣れた金魚の中から2匹持帰り可能です。
料金と定休日
大人 | 830円 |
子供 | 420円 |
回数券(11枚) | 8,300円 |
追加餌 | 100円 |
定休日は毎月第2、第4月曜日。(月曜日が祭日の場合は翌日が定休日)営業時間は夏季(3月-10月)が午前9時から午後5時、冬季(11月-2月)が午前9時から午後4時までとされています。
金魚釣り場での注意点
竿は貸し出しとなっており、マイロッドの持ち込み、及びペットと一緒の入場は禁止です。金魚つり場内は禁煙で、所定の場所で喫煙できます。
▼金魚釣りのテクニックはこちら!
道満グリーンパークのへらぶな釣り場
道満河岸は、明治から大正時代は埼玉県秩父と東京深川を結ぶ水上交通の要所でした。昭和初期の荒川改修工事でせき止められ、池として残ったものが道満グリーンパークの釣り場として利用されています。雑木林に囲まれ広いので、野釣りの雰囲気が強いへらぶな釣り場です。
料金と定休日
大人 | 一日券 1,750円 半日券 1,030円 |
子ども | 一日券 420円 |
女性 | 一日券 1,030円 |
シルバー | 一日券 1,340円 |
定休日は毎月第2、第4月曜日(月曜日が祭日の場合は翌日が定休日)。営業時間は夏季(3月-10月)が午前6時から午後5時、冬季(11月-2月)が午前6時30分から午後4時までです。
へらぶな釣り場の規定
竿は18尺まで、生餌やリールの使用、大会以外でのフラシ使用、及びペットと一緒の入場は禁止です。タナ規定はありませんので、自由に楽しめます。
▼ヘラブナ釣りのコツと用意する道具
道満グリーンパークでBBQを楽しむ!
道満グリーンパーでは中央広場、バーベキュー広場の2箇所でデイキャンプが楽しめます。広々とした芝生の広場でのバーベキューは気分爽快です。
バーベキュー広場の注意点
バーベキューの道具やテントのレンタルは無く、食材なども持ち込みが必要です。ゴミ箱や洗い場は設置されておりませんので、各自持ち帰りとなります。直火焚き・音響設備の持ち込みなどは禁止なので、利用の際は注意して下さい。
高さは2段階調節可能
ノースイーグル バーベキューテーブルII NE1392
ドリンクホルダー付きの折り畳みチェア
キャプテンスタッグ ジュール ラウンジチェア M-3846
重量は軽く、収納はコンパクト
キャプテンスタッグ クレセント3人用ドームテント
道満グリーンパークにみんなで出かけよう!
金魚釣りやへらぶな釣り、バーベキューが楽しめる道満グリーンパーク。広大な敷地で仲間とバーベキューを楽しむのも良し、落ち着いた雰囲気の釣り場で金魚釣りやへらぶな釣りを楽しむのも良し。天気が良い日は道満グリーンパークに出かけてみてはいかがでしょう。