ジグパラサーフについて

ジグパラサーフは、メジャークラフトが販売するヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュを対象としたメタルジグ。遠投性能が求められるサーフエリアの釣りに特化されています。
ジグというカテゴリとして販売されていますが、アクションはミノーに近い滑らかでナチュラルなアクションが魅力。ただ巻きでもしっかりとアクションするため、ジグの扱いに慣れていない方にもおすすめのルアーです。
ジグパラサーフのラインナップ

ジグパラサーフは28、35、40グラムの3種類のサイズとさまざまな状況で活躍する9種類のカラーがラインナップされています。これによりフラットフィッシュはもちろん、フィールドやタックルなどを使い分けることでさまざまな魚種に対応しています。
フラットフィッシュの他に青物の実績も高く、そのコストパフォーマンスの高さから発売当初から人気を集めています。そのためサイズやカラー違いを多数揃えることでさまざまな魚種との釣りを楽しめます。
ジグパラサーフのサイズバリエーション
ジグパラサーフのサイズバリエーションは様々なな釣りに対応しています。28グラムは比較的さまざまなロットで扱うことができるため、フラットフィッシュ以外での釣りを楽しみたい方にはこちらがおすすめです。
35グラム以上のモデルについては遠投性能が高いものの扱えるタックルが限られるため、フラットフィッシュの専用ロッドやショアジギングロッドなどのある程度重いルアーにも対応したタックルで扱う事ができます。
さまざまなロッドで扱えるサーフ用メタルジグの定番!
メジャークラフト ジグパラサーフ28g
サーフでのさまざまな釣りに対応するロングキャストメタルジグ!
メジャークラフト ジグパラサーフ35g
不意の青物にも対応できる、シリーズ最大のメタルジグ!
メジャークラフト ジグパラサーフ40g
ジグパラサーフのインプレ

ジグパラサーフはフラットフィッシュはもちろんさまざまな魚種に有効なルアーとして人気。そのため多くのインプレがネット上にも掲載されています。これからジグパラサーフの購入を検討している方はぜひこちらを参考にしてみてください。
これのゴールドをマズメ前の日が出た時に使ったらものすごいアタリが出ました。
リトリーブだけじゃなくワンピッチジャークを加えたりボトム付近を回遊させていたらホウボウの40upが出ました。
このルアーは秘伝のルアーとして使わせていただいております。(出典:Amazon)
対応良かったです。早速使って見ましたが、したヒラメが二匹釣れました。値段が安い。(出典:Amazon)
このルアーは文句なしに釣れる
サーフフラット用かと思いきや、堤防からのライトショアジギで有用。
シーバス、ショゴ、イナダ、サゴシ
なんでも食ってきます。
ボトム取ってスローリトリーブで。(出典:Amazon)
これ、飛びますね。気持ちいいです。
サーフメタルゲームの主役になりました。(出典:Amazon)
ジグパラサーフの使い方

ジグパラサーフは基本的に投げて巻くだけの簡単なルアーです。サーフなどでフラットフィッシュを狙う場合は、沖目のポイントまでルアーを遠投し、底を取った後はそれぞれのアングラーの好みの速度で巻くだけで、ボディのアクションとテールブレードが魚にしっかりとアピールします。
通常のメタルジグのような激しいジャークをする必要がないため、イメージ的には飛距離の伸びたシンキングペンシルと考えても良いかもしれません。テールに付いたブレードはアングラーの好みに合わせて取り外しができるため、アピール力よりもナチュラルなアクションが効く状況では外して使用する事もできます。
ジグパラサーフでさまざまな魚を狙ってみよう!
サーフといえば、対象魚となるフラットフィッシュはもちろん、大型のシーバスや青物なども回遊するフィールド。ジグパラサーフの驚異的な遠投力を駆使すれば、様々な魚に出会う事ができそうです。ジグパラサーフを使ってフラットフィッシュゲームやショアジギングを存分に楽しみましょう!

