八千穂レイクとは
「八千穂レイク管理釣り場」は、標高1,500メートルの八千穂高原にあるルアー・フライ専用フィールド。周辺は大自然に囲まれた長野県でも屈指の避暑地で、浅間山や秩父山系の山並みを堪能できる絶景のロケーション。その大自然の中を雄大に泳ぐトラウトが狙える、魅力たっぷりのフィールドです。
八千穂レイクへのアクセス
■車でのアクセス
上信越自動車道からは「佐久南IC」、中央自動車道からは「長坂IC」で降りて国道を乗り継いでのアクセス。周辺には八千穂高原スキー場や八千穂高原駒出池キャンプ場があるので、目印となります。
八千穂レイクの魅力
広大な自然に囲まれた絶景ロケーションが魅力の八千穂レイク。その雄大な自然景観に負けないぐらい、立派で綺麗なトラウト達が放流されています。大自然に抱かれて大型魚を狙うことができる、八千穂レイクならではの醍醐味と言えるでしょう。
八千穂レイクの料金やルール
一日券 | 一般 3,500円 子供 2,500円 |
半日券 | 一般 2,700円 子供 2,000円 |
レンタルフローター | 1,000円 |
フローター持込 | 500円 |
シーズン券 | 一般 27,000円 |
釣りっ子ランド | 1,500円(上限5匹) |
釣りエリアは大きく分けて2箇所。持ち帰りができる「釣りっ子ランド」と、キャッチ&リリースが基本となる「八千穂レイク湖面」。八千穂レイクの一日券は8時30分~17時30分まで、半日券は13時~17時30分までとなります。
八千穂レイクのルール
八千穂レイクでは、遊歩道を始め、釣り禁止のエリアがあります。ウェーディングゾーンは指定場所のみ、フローター・チューブ利用の場合は係員の指示に従ってください。
湖面はルアー・フライ専用です。リリースが原則で、返しのないバーブレスのシングルフックのみ利用可能、ソフトルアーは禁止です。ただし、係員に報告すれば1匹のみ持ち帰り可能です。
八千穂レイクの釣りエリア
八千穂レイクでは、ウェーディングゾーン、桟橋エリアで釣りを楽しむことができます。森林エリアや自然観察ゾーンは立入禁止ですのでご注意ください。フローターは湖面全域で釣りを楽しむことができますが、念のため係員に確認をしましょう。
併設のひょうたん池が「釣りっ子ランド」として利用できますので、ファミリーでも安心して楽しむことができます。
八千穂レイクで狙える魚種
八千穂レイクでは、アベレージサイズ40~60センチの大型トラウトが800~1000匹放流されています。大自然の恵み豊かな環境で、とてもコンディションのよい綺麗な魚体の大物を狙うことができます。
レインボートラウト
30センチ前後がレギュラーサイズのレインボートラウトですが、八千穂レイクでは60センチ超の大物も放流されています。回遊性が高い魚の為、桟橋からは様々なレンジ(水深)を探っていきましょう。フローターからは、広い範囲を探れるミノーや3グラム以上のスプーンがおススメです。
イワナ
渓流の王様と称されるイワナ。八千穂レイクでは40センチを超える大型も放流されています。障害物や物陰に潜んでいる事が多いので、ボトム(底)付近を丹念に探っていくと良いでしょう。
八千穂レイクにおすすめのルアー
オカッパリで釣りをする場合、決まった桟橋からの釣りになります。基本的には回遊してくるトラウトを狙う形となりますので、しっかりアピールできるルアーがおススメです。ここでは、八千穂レイク攻略に有効なルアーをご紹介します。
アピール力とキャスタビリティ性に優れるスプーン!
操作性に優れ、オールマイティに活躍する新型スプーン!
デッドスローでふわふわ~…低活性時にはこれ!
定番クランク!ミドルレンジ攻略の必須アイテム!
ローリングとウォブリングがミックスした個性的なアクション!
八千穂レイクでフローターゲームを楽しむ
八千穂レイクの魅力の一つが、フローターを使ったトラウトゲームを気軽に体験できること。購入となると、安い物でも4万円以上もするフローターが一日1,000円でレンタルする事ができます。静かな湖面に浮かびながら、大型トラウトとのファイトを体験したら、レイクトラウトの魅力にどっぷりハマってしまうでしょう。
フローターで届かないポイントを攻略
フローターは、フィン(足ヒレ)を使って水面を移動する浮き輪です。オカッパリからでは、手の届かないポイントを攻めることができ、ボートよりも手軽で小回りが利くメリットがあります。自然を味わいながら、絶好のポイントを独り占めできる可能性があります。
▼フローター入門!おススメと注意点について
八千穂レイクに釣りに行こう
雄大な自然に囲まれて、静かな湖面で大型トラウトとファイトは、まさにアングラー憧れのシチュエーションではないでしょうか? 八千穂レイクでは、そんな気持ちのいい釣りが実現できるかもしれません。フローターの釣りも是非チャレンジしてみてください。