トローリングとは
トローリングとは、船を走らせながらルアーで魚を誘う釣法。釣り人のみならず、釣りをしない方でもテレビなどで1度は見たこはある釣りではないでしょうか。
日本ではマイナーなイメージがありますが、マグロ漁の伝統漁法「ひき縄釣り」もトローリング。じつは、古くより親しまれている釣り方です。
トローリングで釣れる魚
トローリングと耳にして、カジキマグロなどをイメージする方も多いと思いますが狙える魚は様々。
海ではマグロなどの大型種から、カツオ・ブリ・カンパチ・ヒラマサなどの青物がトローリングの対象魚。
湖でも、トローリングでの釣法があり、レイクトローリングとして親しまれています。
トローリングのロッド
海で100キロ以上の魚がかかり、パワフルなファイトを楽しむにはロッド選びが重要です。トローリング専用で、グラスファイバーなどの強度ある素材を使用したロッドを選びましょう!
本場アメリカのチャンピオンロッド!
トローリングで有利なカーブバットを採用!
国際IGFA認定のPENN製トローリングロッド!
PENN インターナショナル IGFA80LB
ライン:80LB
バットタイプ:AFTCO ブラックストレート
ガイド数:6個(AFTCO ROLLER GUIDE)
ペン
トローリングのリール
マグロ・カジキのような大型魚を相手にしたトローリングでは、想像を超えるほ走ります。
リールの目安としては、80ポンド(30号)ラインを1000メートル程巻ける余裕のある両軸リールを選びましょう!
カジキ・マグロ以外のカツオや青物を狙うライトトローリングでは、もう少し巻き量を落としたリールでも可能ですが、不意な大物にも対応できるリールをおすすめします。
シマノのトローリング専用両軸リールで大物をねじ伏せろ!
シマノ ティアグラ 80WA
自重:3265g
最大ドラグ力:18.0kg
巻取り長さ:95cm
ナイロン糸巻量(lb-m):80-950
ナイロン糸巻量(号-m):60-410/80-335
アメリカでの人気のあるオクマ製トローリングリール!
オクマ MAKAIRA 80WII
自重:3300g
最大ドラグ力:45.4kg
ナイロン糸巻量(lb-m):80-1000
PE糸巻量(号-m):30-700
トローリングのルアー
トローリングではイカや小魚などのベイトフィッシュを模したルアーを使用。ハードルアーではなくヘッドとタコベイトを組み合わせたソフトルアーが使われることが多いです。
トローリングを経験するとタコベイトやヘッドを自作するといった楽しむも増えます。手軽な既製品から、自作ルアーで狙うのも楽しみです!
カジキトローリングにおすすめのブラックバートルアー!
6個セットでお得!
ブリ、メジロ用の人気アイテム!
好人気のテンテンが2種類セット!
釣り人のロマン、トローリングをはじめよう!
カジキ・マグロなどの大型魚を狙うトローリングは、釣り人にとってのロマンではないでしょうか。
タックル・ルアー・ラインに至るまで、投資はかなりかかりますが、トローリングにはそれ以上の価値があるでしょう!
大海原に潜む最大級の魚たちをタックルと己の体一つで釣り上げて、感動を味わってみてはいかがでしょうか?