LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
海上釣り堀オーパ

海上釣り堀オーパ【大阪府】有効な仕掛けとタナの探り方とは?

海上釣り堀オーパは大阪府岬町の海上釣り堀。マダイを中心とした様々な魚種を狙うことができます。マダイを効率よく釣るためのタナ(水深)や仕掛けを知ることで、より一層楽しむことができので、ぜひこの機会にチェックしてください。大阪のみならず、和歌山・兵庫・奈良など近隣にお住まいの方も是非、チェックして下さいね。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ出典:海上釣り堀オーパ

海上釣り堀オーパについて

海上釣り堀オーパの様子

大阪の南西部に位置する泉南郡岬町にある海上釣り堀オーパ。港から船で3分ほどのところにあるイケスで釣りを行う海上釣り堀ですアジ・マダイ・ツバスといった定番の釣り物から1本1万円前後で販売されているオリーブハマチといった高級魚も放流されています。

営業時間

7:00~13:00
毎週水曜日定休(祝日は除く)

利用料金

一般(※女性と小学生のお子様は半額)¥10,800/人
オーパコース(※女性と小学生も同額)¥13,500/人

海上釣り堀オーパでは一般コースとオーパコースの2種類から選べます。オーパコースは魚種は一般と変わりませんが、魚が増量され釣りやすい環境です。万が一ボウズでもマダイを2匹頂ける特典もあるので安心です。平日54000円~・土日祝日75600円~貸し切りもできるので、団体でご利用を考えている方におすすめです!

道具のレンタル料金

タモ・スカリは各100円でレンタルが可能です。竿の貸し出しもあり、手ぶら釣行が可能なので釣具を忘れた!といった心配なく釣りに専念できます。料金については海上釣り堀オーパに直接お問い合わせください。

海上釣り堀オーパへのアクセス

■所在地
〒599-0311
大阪府泉南郡岬町多奈川谷川3821
TEL 072-499-1111

■アクセス
電車:南海多奈川線から徒歩25分

車:大阪方面/阪神高速4号湾岸線で泉佐野南IC、もしくは阪和自動車道泉南ICを降り、国道26号線(第二阪和国道)を南下し府道65号線を経由し谷川橋を過ぎると海上釣り堀オーパ付近です。

和歌山方面/国道26号線を大阪方面へ、深日中央交差点を深日港方面へ進み谷川橋を過ぎると海上釣り堀オーパ付近です。

海上釣り堀オーパでの仕掛け

海上釣り堀オーパのシマアジ

海上釣り堀オーパでは、大きく分けて「マダイ・シマアジ」用と、「青物用」と2種類の仕掛けを使い分けることが、釣果を伸ばすコツです。ここでは具体的に紹介をしたいと思います。

マダイ・シマアジ用の仕掛け

仕掛けは棒ウキを使ったシンプルなウキ仕掛けになります。仕掛けは道糸はPE5号を使用し、オモリ・ウキは2号、3~4号のハリスに5号のチヌバリを組み合わせた仕掛けになります。

青物用の仕掛け

続いて青物用の仕掛けですが、マダイ・シマアジと同じく棒ウキを使った仕掛けになります。使用する道糸はPE5号、オモリ・ウキ5号、ハリス・チヌバリ6号を組み合わせた仕掛けになります。マダイよりもパワーがあるのでハリスやオモリのサイズがアップしているんですね!

海上釣り堀でおすすめのエサ

オーパでは海上釣り堀専用に配合されたマルキューのマダイイエローとマダイスペシャルがおすすめ!マダイスペシャルをメインにマズメを過ぎた日中はイエローを使用するなど使い分けをするとことで安定した釣果に期待できるので、どちらも用意しておきたい釣りエサです。オーパの事務所でも販売されているのでイケスに向かう前に購入しておきましょう!



あると便利な海釣りグッズについてご紹介しています。

海上釣り堀オーパでのタナの探り方

海上釣り堀オーパの鯛

・海上釣り堀オーパのタナは潮の満ち引きによって変わりますが水深が約6~7メートル。

・ウキ下のハリスの長さは水深を目安にし、タナ取り用のオモリを使用してタナを探っていきます。

・目安としては海底から約30センチ浮いたところにタナを取ります。ウキが約30センチ沈んだ状態をキープできたらタナ取りは完了です。

 

海上釣り堀オーパの釣果情報

海上釣り堀オーパの釣果

海上釣り堀オーパの最新釣果は公式ホームページで確認することができます。今釣れている魚の仕掛けや餌を参考にできるのは嬉しいポイントですね!1週間前~前日の釣果を確認することはもちろん、1年前に遡った釣果も確認することができます。放流する魚の種類を予め聞いておくのもおすすめです。

海上釣り堀オーパの最新釣果情報はこちら

海上釣り堀オーパで釣れる代表的な魚

ここでは海上釣り堀オーパで釣れる代表的な魚を紹介します!マダイ・シマアジ・青物・天然イシダイ・根魚などなど船釣りや磯釣りで人気のある魚を中心に放流。堤防などの身近な釣り場では釣れない釣りを港から船で3分ほどのところにある釣り場で釣れるのは魅力的ですね!

マダイ

マダイ

出典:PIXTA

通年を通して船釣りで人気の高級魚、マダイがオーパの主役といっても過言ではありません。刺身、焼き、鯛めしと晩御飯のレシピを考えるだけでも嬉しい魚です。オーパでは万が一ボウズだった場合にマダイ2匹(男性料金の場合)が貰えますよ!

シマアジ

シマアジ

出典:PIXTA

最高級アジと言われているシマアジもオーパでは釣ることができます。口が弱いので、シマアジがかかったら慎重にランディングしましょう。タモで丁寧に取り込まないと、バラしてしまう可能性があるので気を付けてください!

マハタ

マハタ

出典:PIXTA

成長すると1メートルほどになる大型根魚、マハタもオーパで釣れる代表的な魚です。市場ではキロ3000円前後で取引され、大型となれば数万円もする高級魚。1発で利用料金の元が取れてしまいます!

海上釣り堀オーパで海釣りを楽しもう!

海上釣り堀オーパーの豊富な魚種

海上釣り堀オーパはマダイ・シマアジ・青物・マハタなどの高級魚を良心的な価格で釣ることができることもあり連日釣り人で賑わっています。船釣りよりも気軽で、堤防釣りによりも豊富で高級な魚種を釣ることができる、海上釣り堀オーパで釣りをしてみてはいかがでしょうか?次の週末の晩御飯は高級魚のフルコースで決まりですね!