目次
ダイワ ヴァテル(ロッド)について

特徴
■リールシート
■ガイド

■ティップ

■セパレートグリップ

ダイワ ヴァデル(ロッド)のインプレ
購入前は、使い勝手など、実際に使用された方のインプレッションがとても気になるところです。重さは? 疲れない? ジグの扱いやすさは? など。疑問点が多くあるかと思います。ここでは、気になるインプレをいくつかピックアップし、ご紹介します。ハマチ~メジロのジギングに使用しましたが、パワーは充分で硬すぎず、ジャークもしやすかったです。(出典:Amazon)
ブリ、カンパチ等のジギングに使用しました。パワー負けも心配なく、取り回しも楽で使い勝手が良いです。コスパ良いと思います。(出典:Amazon)
底モノからワラサクラスまで何でもこの1本ですましてしまおうと買いました。タイラバ、ボートシーバスはちょっと辛いかな。青物のバーチカルだったら、いいんでないかい?ルアー表示よりもハリがあったので、星4つです。(出典:Amazon)
入門用のモデルとしてはコスパ最強。使ってみた感想としては、ジグの60g以上ならばしっかりとしゃくれる感じ。それ以下だと竿が硬すぎて細かいピッチのしゃくりはいいけど大きなジャークするとラインスラッグが出過ぎてガイド絡み、糸絡みが起きやすいかな。ジグも飛びすぎると思う。しかし、4kg程度のカツオも問題なくあげられて普通に良かったです。(出典:Amazon)
ブリを釣りましたが、しっかりしたバットパワーで安心してやり取り出来ました。
ジグの操作性としては、もう少しブランクにしなやかさがあるほうが好みでした。
でも、この価格でメータークラスのブリが余裕で釣れるのでいいロッドです。(出典:Amazon)
パワフルでありながら扱いやすい、インプレが目立ちますね! 不意にかかった大型青物まで対応できるパワーはとても大きな魅力です。まさにショアジギング入門に最適なロッドではないでしょうか。
ダイワ ヴァデル(ロッド)のラインナップ
イナダからブリ、ヒラマサまでボート釣行から近海ジギング。様々なターゲットや状況、フィールドに対応したラインナップが発売されています。ここでは、モデル別ご紹介します。57MS
90~120グラム(最大150グラム)のジグを扱うことができ、10キロクラスまでのブリ、ヒラマサを確実に取り込むパワフルなロッド。ショートジャークからロングジャークまでこなす、スタンダードなロッドです。継数:2本
仕舞寸法:118cm
自重:235g
ルアー重量:60-150
PEライン適合:1.0-2.5号
59HS
200~250グラムのロングジグを得意とするアイテム。ワンピッチ・ロングジャークでキレのあるアクションを実現します。大型ヒラマサやカンパチとファイトする、シリーズ最強のモンスターロッドです。継数:2本
仕舞寸法:122cm
自重:260g
ルアー重量:110-250g
PEライン適合:1.5-3.0号
60MHS
90~210グラムまで、幅広い重さのジグを扱える近海ジギングのパワーモデル。10キロオーバーのブリやヒラマサや中型カンパチが主なターゲット。ロングジャークにより、ロングジグを鋭い切れ味で横にスライドさせるアクションにおすすめです。継数:2本
仕舞寸法:126cm
自重:235g
ルアー重量:90-210g
PEライン適合:1.2-2.5号
早速、釣りに行きました。使いやすく、取り回しも楽です。スロージグを使ってもやりやすかったです
出典: Amazon
61MLS
60~90グラム(最大120グラム)のジグを扱うことができ、イナダ・ワラサクラスの青物に最適です。ショートジャークやロングジャークを容易に繰り出すことのできる、非常にテクニカルなロッドでしょう。継数:2本
仕舞寸法:133cm
自重:195g
ルアー重量:30-120g
PEライン適合:1.0-2.0号
いい感じです。60gのジグ投げるのちょうどです。
出典: Amazon
60MHB
近海ジギングのパワーベイトモデル。90~210グラムまで、幅広い重さのジグを扱うことができます。ワンピッチ・ロングジャークを得意とし、ロングジグを鋭い切れ味で横にスライドさせます。10キロオーバーのブリ・ヒラマサ、中型カンパチ狙いにおすすめです。継数:2本
仕舞寸法:126cm
自重:235g
ルアー重量:90-210g
PEライン適合:1.2-2.5号
ダイワ ヴァデル(リール)について

特徴
■マグシールド
■UTD

■エアーローター

■デジギア

ダイワ ヴァデル(リール)のインプレ
ジギングなどハードなゲームでは、ロッド同様、リール選びがとても重要になります。耐久性や使用感など、購入前は実際に使用した方のインプレッションがやはり参考になりますよね。マグシールドやドラグ性能など、使用感は気になるのではないでしょうか。ロッド同様に、インプレをいくつかご紹介します。買ってびっくりのマグシールド仕様・・・もっと高級リールにしか装備されていないと思っていたのでどきどきでしたが、回転・引き上げともになめらかで、特に丸形グリップは初めてでしたが、使いやすさ・なじみ感ともに抜群です。この値段でこの仕様なら十分お買い得だと思います。(出典:Amazon)
ドラグ性能のおかげでラインを1ランク細くできます。ブリも余裕です。また、長時間の使用にも疲れにくい気がします。軽さとバランス設計がいいのかなと思います。(出典:Amazon)
青物ジギング用に購入しました。10キロクラスでも余裕のドラグです。近海ジギングならば対コスト費用を考えれば充分な能力です。組み合わせるロッドにも依りますが、強引なやり取りでも耐えてくれます。
(出典:Amazon)
6キロのヒラマサを問題なく獲ることができました。本体自体も軽いし、回転も滑らかだし、ドラグもいい感じでした。(出典:Amazon)
キャスティングで使ってます。このリールで1m超のサワラ、ダツ他に60cm超のキハダ、カツオ、ツムブリ、カイワリ、カスミアジ等釣り上げました。私にとっては、リールの重量、パワー、バランスが良くお値打ち品とおもいました。ちなみにロッドはジグキャスター106H。PEは2.5号で300m。リーダーはFCの70ポンド、ジグ、ペンシルはメインは60gです。このお値段なので頻度にもよりますが、使用後のメンテは必要と思います。(出典:Amazon)
パワフルで、大型青物も難なく上げられるとの評価があります。ハイコストパフォーマンスが大きな魅力ですね。入門機としてではなく、サブリールにも最適ではないでしょうか。
ダイワ ヴァデル(リール)のラインナップ
ヴァデルシリーズのリールには、4種類のラインナップがあります。それぞれの特徴を、おすすめのオフショアゲームをまじえてご紹介いたします。3500
PE2号を300メートル、PE3号を200メートル巻くことのできるスペックです。中型の青物をターゲットとした近海ジギングに最適です。最大ドラグ力:8kg
自重:410g
巻き取り長:83cm / 1回転
PEライン糸巻量(号ーm):2-300 / 3-200
主に近海ジギング用に購入。PE2.5号をぎっちりぴったり300m巻いて使っています。キャスティングにもジギングにもちょうどよいサイズで、シイラゲームからヒラマサまでガンガン使い倒しています。この値段でマグシールド採用ですし、ドラグの滑らかさも十分実用範囲です。
出典: Amazon
3500H
PE2号を300メートル、3号を200メートル巻くことのできるスペック。97センチの巻き取り長さは、中型青物をターゲットとしたキャスティングにも最適です。最大ドラグ力:8kg
自重:410g
巻き取り長:97cm / 1回転
PEライン糸巻量(号ーm):2-300 / 3-200
3500のハイギア更にマグシールドと言う事だけで購入.。船でジギングでもオカッパリでも問題なく利用出来ました。しかし体力ないと重く感じるかも…先日の釣行で巨大エイと格闘しましたがパワーは◎下巻きがかなり必要でしたが買って良かったです。
出典: Amazon
4000
PE2.5号を300メートル、3号を250メートル巻くことのできるスペックです。ワラサクラスのやや大型の青物を狙う近海ジギングに最適です。最大ドラグ力:8kg
自重:415g
巻き取り長:87cm / 1回転
PEライン糸巻量(号ーm):2.5-300 / 3-250
4000H
PE2.5号を300メートル、3号を250メートル巻くことのできるスペック。101センチの巻き取り長さは、ジグの素早いアクションにオススメなアイテムです。最大ドラグ力:8kg
自重:415g
巻き取り長:101cm / 1回転
PEライン糸巻量(号ーm):2.5-300 / 3-250
コストパフォーマンスも然る事ながらダイワリールの進化に驚いています。ブラストの4020PE-SHも持っていますが、PE3号を巻いてゴリゴリ寄せたい方にはオススメ!
出典: Amazon