ループノットとは?まずは動画でチェック
ループノットはルアーとラインの結束方法のひとつです。名前の通りループをつくるため、その分遊びが生まれルアーに自由なアクションをつけることができます。
ループノットのやり方動画はこちら
どんな用途・素材に向いているか
バス用のペンシルベイトやポッパーなど自由度の高いルアーに向いていますが、キャスト時に負荷がかかかるので、スナップ使用時に比べると強度はそこまで高くないと言えます。ナイロンやフロロラインを使ったルアーとの直結や、スプリットリングが付いていないルアーとの結束、スナップがないときにも出番です。
>>次ページでは画像で詳しく解説
ループノットの結び方を画像で解説!
続いてループノットの手順を画像で解説していきます。手順1

手順2

手順3

手順4

手順5

手順6

手順7

手順8

結び方のおさらい
片結びのループをつくり、ライン先端をルアーのアイに通したあと、さきほど作ったループに通します。アイ側にむかってゆっくりと締め込み、本線にユニノットを2回。アイ側の結び目を移動し、ループを調整すれば完成です。
ループをつくったあと、ユニノットで締め込むのが通常のループノットですが、クリンチノットで締め込むとノンスリップループノットと呼ばれます。
ループノットでアクションに自由度を!
遊びをもたせたループで、ルアーアクションに自由度をもたらしてくれるループノット。トップウォータープラグしかないのに「スナップがない!」そんなときにも覚えておくと役立ちますね。