ビミニツイストの結び方を動画・イラストで解説!ナイロンにおすすめなダブルラインシステム
ダブルラインを作る手段のひとつ『ビミニツイスト』。かつてはソルトルアーフィッシングの代表的ノットで、ナイロンを用いる、怪魚フィッシングでも愛用されているノットです。強い強度を誇るビミニツイストのやり方を動画とイラストで詳しく解説していきます。
2022/10/20 更新
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
グランダー三平
三度の飯より釣り好き。幼少期より川・海問わず色々な魚種を釣ってきました。釣った魚を食す幸せを伝えたい!
グランダー三平のプロフィール
アイキャッチ画像製作:TSURI HACK編集部
ビミニツイストとは?まずは動画でチェック
ビミニツイストはダブルラインを作るラインシステムで、PEラインと摩擦系ノット全盛の今も、ビッグゲームに用いるアングラーもいる、強度の高いダブルライン作りのひとつです。
今ではFGノットなどが主流ですが、10年以上前のGTゲームのノットと言えば、ビミニツイストのダブルラインをフィッシャーマンノットでリーダーと結束するのが定番でした。
ビミニツイストのやり方動画はこちら
どんな用途・素材に向いているか
主に太めのPEラインとナイロン・フロロリーダーとの結束に用いられます。
ビミニツイストで作ったダブルラインとリーダーをオルブライトノットやフィッシャーマンノットで結束。怪魚ハンターにも愛用され、オフショアや雷魚ゲームで活躍する結束方法です。
>>次ページでは画像で詳しく解説