LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
レイドジャパンのブルタンク

ブルタンク!レイドジャパン人気ノイジーの3つの使い方とは?

ブルタンクはダッジと並び、レイドジャパンを代表する人気アイテムです。カップやブレードの素材を厳選するなど、大きなボディには繊細な拘りが随所に見られます。今回はブルタンクの使い方、ベストなタックルについても解説します。

目次

アイキャッチ画像出典:Amazon

ブルタンクとは

ブルタンク本体

ブルタンクはレイドジャパンが開発したノイジー系トップウォーターです。発売前から各メディアで取り上げられるほど、注目を集めています。現在では入手困難とも言われ、各地の釣具店では入荷と同時に売り切れることもしばしばあります。
■ブルタンクのスペック

全長約104ミリ
自重約38.5グラム

ブルタンクの特徴

ブルタンクのパッケージ

ブルタンクの特徴は巨大なカップとテールのブレードです。この金属パーツが水を受け、軽快なサウンドと泡を発生。広範囲の魚に存在をアピールします。タフなコンディションでも惹きつける力のあるルアーです。

ブルタンクの使い方

ブルタンクのパッケージ

ブルタンクは3つの使い方が基本となります。使い分けることで、ブルタンクの持つポテンシャルを更に引き出すことが可能です。フィールドの状況や季節に合わせ、バスの反応をみてみましょう。

タダ巻き

ブルタンクをタダ巻き

出典:PIXTA

巨大なカップによる引き波で、水面へバスを誘い出します。バスが水面を意識しているタイミングであれば、更にバイトチャンスは広がるでしょう。水中に引き込まれた瞬間に始まるバスとのファイトを楽しんでください。

ストップ&ゴー

単調なタダ巻きで反応が得られない場合、ストップ&ゴーを試してみましょう。リーリングとストップを繰り返し、メリハリを付けるとアクションに変化がつきます。水面を泳ぐルアーを追いきれない状況や、あと一歩でバイトに持ち込めない状況でこそ活躍するテクニックです。

トゥイッチ

トップウォーターやミノーで多用されるトゥイッチは、ブルタンクにおいても有効な使い方です。移動距離を抑えた首振りアクション、いわゆる「ドッグウォーク」でバスをバイトさせます。ロッド操作で音によるアピールを増幅できるため、ここぞ! というピンスポットで使ってみましょう。

1 / 3ページ