三崎港の釣りポイント
三崎港の有名釣りポイントをご紹介。三崎港は、立ち入り禁止・釣り禁止のエリアがあります。本情報公開後、その場所が禁止になる場合もある旨、ご留意下さい。
花暮岸壁(はなぐれがんぺき)
駐車スペースが近くにあり、足場もよく非常に釣りのしやすい場所です。目の前の城ケ島との間の海は、深く掘り下げられているため、遠投しなくてもポイントに届きます。投げ釣りやカゴ仕掛で根魚や青物を釣ることが出来る人気のスポット。ルアーフィッシングも楽しめます。岸壁には大型船や漁船などが停泊することがあり、釣り座がとれない場合があります。また、停泊している船の周りで作業が行われている際は、作業の邪魔にならないよう、速やかに場所を開けるようにしてください。
北条湾(ほうじょうわん)
花暮岸壁から城後島を正面にし、左手方面にある細長い湾。湾奥には川があり小型のベイトが多くたまる場所です。カレイやキス、ハゼやカサゴの実績が高く、小物ですが数釣りができる事も。夜釣りではメバル等を狙うことができます。
湾奥は漁船等の船溜まりとなっている為、船の周りでは釣り禁止となっています。また、時間によっては船の往来が非常に多くなるため、湾の出入口付近で遠投や置き竿をしているとトラブルの原因となるので、十分注意してください。
製氷所前
城ケ島大橋のすぐ脇から北条湾に向かって整備された岸壁。水通しが良く、様々な魚を狙うことができます。岩礁底で根が点在しアオリイカの好ポイントの一つです。アジやイワシの群れが回遊してくることも多く、青物やシーバスの実績も多くあります。サビキやアジング、エギングと様々な釣りにチャレンジしてみるのもお勧めです。投げ釣りは根掛かりが若干多い為、仕掛けを多めに用意するといいです。
釣り・立ち入り禁止エリア
旧魚市場、白灯台堤防周辺、通り矢堤防は釣り(立ち入り)禁止です。(2017年7月記)
魚種豊かな三崎の海
釣りのしやすさ、釣れる魚種の多さが魅力の三崎港。釣れる魚の味も非常によく、「何が釣れるか分からない」といった、海釣りならではの楽しみが存分に味わえます。グルメスポットや城ヶ島などの景観の優れた観光スポットもあり、家族サービスとしても訪れるのも良いのではないでしょうか?マナーを守って、是非三浦の豊かな海の幸を釣ってみてください。
Let’s enjoy various varieties fishing in the sea of Misaki!
三崎の海で五目釣りを楽しもう!