DSTYLEから未確認系新感覚ワーム「DUBA(デューバ)」がリリース!
「未確認系新感覚ワームってナニ?」って思った方も多いのではないでしょうか。ただ、その姿をひと目見れば、「あぁ、確かに未確認系新感覚ワームだ……」と思ってしまうのが、DSTYLEのDUBA。
カニのような、エビのような、虫のような、なんとも言い表せない新しいワームを紹介します!
12本の触手系アームがバスに猛烈にアピール!
DUBAを構成しているのは、中心に位置する四角形のボディと、そこから上下6本ずつ生える計12本の触手系アームです。
ロッドアクションを加えればアームが前に後ろにと動き、バスに猛烈にアピールすることが可能。2.4inchとは思えないアピール力が魅力です。
ボディ中央部の「面」が、しっかりと水を押す
ボディ中央部に面があることで、水押しも抜群。ワッキーリグで使えば、移動距離を抑えながらアクションさせることができます。
また横方向の水押しだけでなく、垂直方向にも水押しが効くため、フォール時にはシミーフォールのようにゆらゆら揺れながら落ちていきます。
アームの揺れも相まって、上下左右に水を掴んでアクションさせられるワームです。
甲殻類にも虫にも小魚にもなる、変幻自在ワーム
瞬間的に動かすことでカニやエビなどの甲殻類に寄せたり、チョーチンでは虫をイミテート、水中を漂わせれば小魚の群れも演出できるDUBA。
フィールドや時間帯に合わせて、バスが捕食している様々なベイトになってくれる変幻自在のワームです。
水面でもボトムでも、使い方も自由自在
ノーシンカーワッキーリグ、ドロップショットワッキー、ジグヘッドワッキーなどのワッキー系リグだけでなく、スモラバのトレーラーとして使ってもOK。
ワーム自体の形が既に未確認系なので、リグもアングラーの好きなように使ってみましょう。メリハリのあるアクションが、バスにスイッチを入れてくれますよ。
DUBAのスペック・ラインナップ
カラーは、全8色。単色だけでなく、ツートンカラーも用意されています。マスバリを使う場合は、ハヤブサ製のDSR132の#4〜6が推奨フックです。
品名 | サイズ(inch) | 自重(g) | 色数 | 入数 | 本体価格(円) |
DUBA | 2.4 | 約2.8 | 8 | 7 | 860 |
未確認系DUBAを使って、バスのスイッチを入れてみよう!
DUBAは人間も見たことがない形、つまりバスも初見なハズのワームです。初めて見る生命体にバスもきっと興味が湧くのでは? と思わせてくれる新感覚ワームですね。
全国的にタフ化されてきていると言われる日本のフィールドですが、DUBAの持ち前のメリハリがあるアクションで、バスの口を使わせることができるかもしれませんよ!
関連記事