尺アジを狙うならこれだ!
どうも! フィッシングギャングのYOSHIKIです。
突然ですが、皆さん30cmを超える“尺アジ”を釣ったことはありますか?
ちなみに僕は、2021年シーズンは尺アジを30匹以上釣れましたよ!
今回は、そんな尺アジを狙う時に多用する、信頼度が高いワームBEST3を紹介します。
バックに入れておけば尺アジと出会う確率がグッと上がるはずなので、まだ尺アジを釣ったことがない方も、もっと釣りたい方もぜひ参考にしてくださいね!
尺アジ狙いのマイ・ベストワーム
Lv.リーチ75(Two by Two)
レベロクのLv.リーチ75は、大型を狙う時のパイロットワームです。
釣り場のアベレージサイズが25cmを超えていて、そこに尺アジが混じるようなシチュエーションが出番!
少しボリュームの大きなボディーですがハンドポワード素材なので柔らかく、バイト時には真ん中のリブ部分でしっかり折り曲がります。
25cm超のアジなら口の中にすっぽり入るので、フッキング率も良いですよ。
合わせるジグヘッド
- ・漁港ヘッドa鋭 0.7〜1.3g(Two by Two)
- ・尺ヘッド Dタイプ 2〜5g(Jazz)
ピクピクピンテール 2.5in(ジークラック)
ピクピクピンテール2.5inは、尺アジの数釣りをするときに多用しているワームです。
マズメでも闇夜でも、大型アジの数釣りが見込めるシーンでは真っ先に投入します。
なかなかそんなシーンに出くわすことは少ないかもしれませんが、僕がよく釣行する関西エリアでは年に何度かそんなシーンが訪れます。
つまり、必要最低限のアピールで魚へのプレッシャーを極力減らし、1つの群れから数を抜けるってことですね。
合わせるジグヘッド
- ・漁港ヘッドa鋭 0.7〜1.3g(Two by Two)
- ・尺ヘッド Dタイプ 2〜5g(Jazz)
イージーシェイカー 3.5in(ケイテック)
イージーシェイカー3.5inはアジング用ワームではなく、ブラックバス用ワームですが……
とくに30〜50cmの大型が釣れるエリアやタイミングであれば、“マズメはこれ一択”というほど信頼しています。
「アジには大きすぎない?」と思う方もいるかもしれませんが、騙されたと思って朝マズメ&夕マズメに投げてみてください!
アジング用ワームにはないボリュームが、活性の高い大アジに強くアピールしてくれます。
大アジ×マズメの条件では最強と感じているワームです。
合わせるジグヘッド
- ・尺ヘッド Dタイプ 2〜5g(Jazz)
もっと釣るために……
ここまで、僕が尺アジを狙うときに愛用しているワームを紹介しましたが、もちろん紹介したワーム以外でも尺アジは釣れます。
自分の釣り方やエリアに合ったワームを探すのも釣りの楽しみの一つですし、釣りに“必ず”はありません。
かく言う僕も、もっと釣れるようにいろんなワームを使いながら試行錯誤をしている最中です。
今回は現時点で最高の選択肢と使い分けを紹介したので、ワーム選びに迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。
ご愛読ありがとうございました!