函館は隠れた釣りスポット

観光名所“函館”は隠れた釣りスポット!イカやアジ、青物も狙えます

北海道でも屈指の観光スポット「函館」!じつはロックフィッシュ・ヒラメ・サクラマスなどの多くの釣りものが狙える釣り人の遠征にもおすすめの場所です。函館エリア周辺のおすすめのターゲット・グルメスポット・アクセスについて道民アングラー解説します。

目次

記事内画像・文:すなっち

観光だけじゃない!函館でも釣りを楽しもう

函館

出典:PIXTA

北海道でも有数の観光地“函館”!

じつは大型のトラウトやロックフィッシュを始め、アジやイカ、青物といった全国的でも人気の釣り物も狙えるスポットです。

今回は道外の方々向けに、この函館で狙える釣り物やおすすめの観光グルメやアクセス情報などをお届けしたいと思います。

観光ついでに釣りを楽しみというのもおすすめなので、ぜひ参考にしてみてください。

函館で狙える人気の釣り物

函館は、北海道で人気のオーシャントラウトやロックフィッシュはもちろん、豊富な魚種が狙える点も魅力です。

近年は青物やライトゲームのターゲットも増えてきており、道内から遠征するアングラーも多いエリアになります。

今回は、ルアーフィッシングで狙えるターゲットを中心におすすめのターゲットをご紹介します。

ロックフィッシュ

ロックフィッシュ

函館は、トーナメントなども開催されるロックフィッシュの人気エリア。

50cmクラスのアイナメやソイを函館湾や周辺のエリアで狙えます。

近年はプレッシャーも高くなってきていますが、春や秋のハイシーズンは大型の釣果も多いです。

漁港でアイナメを狙う際は、個体数の多い函館から噴火湾側がおすすめ!

磯ロックを手軽に楽しみたい方は江差・乙部・熊石などの磯場も穴場ですよ。

ヒラメ

ヒラメ

撮影:TSURI HACK編集部

1mクラスの座布団サイズの釣果が期待できるヒラメ。

サーフ、漁港、磯といった豊富なフィールドで狙えることから、ルアーフィッシングで定番のターゲットです。

日本海側からシーズンが開幕し、GWの前後から釣果情報が増えはじめます。

磯やサーフなどはもちろん、夜から朝まずめの漁港内でヒラメ狙う人も多いです。

噴火湾側は6〜7月の初夏の釣果が多く、大定番ポイントの砂崎のサーフエリアが人気を集めています。

アジ

アジング用PEラインの画像

撮影:TSURI HACK編集部

近年道南エリアで釣果情報が増えているアジ。

回遊が多いシーズンは、観光地や宿泊施設が隣接した函館湾でも狙えます。

ジグ単を使ったアジングでの釣果情報も多く、ハイシーズンは2桁の釣果も珍しくありません。

シーズンによってはGW明けから狙え、春から秋までの長い時期で釣果が期待できます。

アオリイカ

アオリイカの画像

撮影:TSURI HACK編集部

こちらも近年釣果情報が増えているアオリイカ。

シーズンによってはキロアップも狙える穴場! 本格的なエギングアングラーも満足できるでしょう。

北海道では、釣り物の少ない夏にハイシーズンを迎える貴重なターゲットです。

8月に親イカが釣れ始め、秋がメインシーズン。津軽海峡エリア、日本海エリアで実績があります。

青物

ミノーで青物

撮影:TSURI HACK編集部

磯場では、10kgクラスの大型の釣果も多い青物。

ベイトが入っている時期は手軽なサーフや漁港で、フクラギサイズも狙えます。

GW明けから11月まで津軽海峡エリア、日本海エリアで釣果実績があり、アオリイカと同様夏シーズンも狙える貴重なターゲットです。

サクラマス

冬から春シーズンに狙える人気魚種であるサクラマス。

12月前後の冬シーズンは、40cm前後の数釣りを楽しめるシーズンです。

春シーズンは60cmを超える大型も多く、人気エリアの大森浜ではたくさんの釣り人が集まります。

12月から日本海エリアで釣果がみられ、3〜5月は函館近郊のたくさんのエリアで実績があります。

あわせて楽しみたい函館グルメ

ちなみに、函館は北海道でも屈指のグルメスポットとして知られています。

新鮮な海鮮丼はもちろん、市内に点在するご当地グルメ! 釣りと一緒に是非こちらも味わってみてくださいね。

ラッキーピエロ

函館を代表するご当地ハンバーガーショップ。

意外と知られていませんが、ラーメンやカツ丼などのメニューも充実しています。

チキンに甘酸っぱいタレを絡めた「チャイチキ」が絶品です!

ラーメン

函館は、塩ラーメンが名物として人気を集めています。

こちらも市内にたくさんのお店があるため、釣りの合間に食べ歩きも面白いですよ。

塩ラーメンだけではなく、醤油ラーメンの人気店や家系などの様々なラーメンが楽しめます。

海鮮

函館の朝一といえば、新鮮な魚介類を使った海鮮!

北海道は美味しい海の幸が名物なので、釣りに訪れた際もぜひ召し上がってもらいたいです。

函館へのアクセス

出典:PIXTA

最後に函館へのアクセス情報をご紹介します。函館は北海道では道南エリアに位置します。

意外と知られていませんが、北海道の玄関口である千歳からは「高速道路を利用しても4時間弱もかかる」ため、アクセスの方法は工夫が必要です。

函館空港


道外から飛行機で訪れる際は函館空港を利用しましょう。

函館周辺の観光スポットや釣り場は点在しているため、レンタカーの予約を忘れずに!

フェリー


東北圏から函館にアクセスする際はフェリーを利用しましょう。

自家用車も利用できるため、釣りを中心に長期間の滞在を考える方におすすめのアクセス方法です。


道内から函館に訪れる際は車を利用してエントリーしましょう。

札幌から函館の道中には様々な魚種が狙える噴火湾の漁港・サーフ・磯場も点在しているため、一般道を利用したランガンもおすすめです。

道南の函館エリアで観光と釣りを同時に楽しもう!

北海道の中でも、さまざまな釣り物を狙える函館。

観光の片手間に釣りを楽しむのはもちろん、ライトゲームやロックフィッシュ、大型のヒラメや青物といった魚種を狙った“遠征釣行”にもおすすめのエリアです。ぜひ函館にお越しの際は、釣りも楽しんでみてください。

ライタープロフィール

すなっち

北海道でロックフィッシュやトラウトフィッシングをメインに釣りを楽しむ道産子ライター。

魚はもちろん、様々な想いやスタイルを持った釣り人との出会いは、釣り人やライターとしてのモチベーションにも繋がっています。

釣りライターとしての取材を通して、北海道の様々な魚種を狙ってルアーフィッシングを楽しんでいます。

関連記事