北海道ロックフィッシュの聖地『室蘭』
北海道の胆振管内に位置する都市『室蘭』。
フェリーが出入りする大型港と北海道を代表する工場地帯が印象的な場所ですが……。
ロックフィッシャーの魚影は非常に濃く、数はもちろんのことモンスターサイズのロックフィッシュも狙える“まさにロックフィッシュ界の聖地”的なポイントなのです。
今回はそんなロックフィッシャーの憧れである、室蘭を地元の人気アングラーと一緒にガイドしていきます。
今回の案内人『ヒロキ』さん
室蘭の大人気ロックフィッシュアングラー。
50cmを超えるアイナメを毎シーズン釣り上げている最強のローカルアングラーです。
ロックフィッシュの関連メディアには頻繁に登場する人気者としても知られています。
室蘭で釣れるのはこれらのロックフィッシュ!
室蘭は北海道のロックフィッシュで定番のアイナメやソイの釣果が多いです。
アイナメは春と秋のハイシーズンに、50cmを超えるビッグサイズも狙える1番人気の魚。
ソイは黄色い柄が印象的なシマゾイの釣果が多く、ナイトゲームのターゲットです。
室蘭のロックフィッシュの攻略法
室蘭のロックフィッシュは近年個体数が減少傾向で、聖地といっても簡単に釣果をあげるのが難しいです。
初めて訪れる方は、まずポイントやタックルを参考にして足を運んでみましょう。
ポイント
室蘭は北海道でも最大規模の大型港で、アイナメやソイが釣れるポイントがたくさんあります。
ロックフィッシュはテトラポッドなどのわかりやすい障害物だけでなく、埠頭の足元や防波堤にも溜まりやすいので、身近なポイントを見逃さないようにしましょう!
▼ 防波堤
防波堤はアイナメやソイが溜まりやすい室蘭の1級ポイントです。
室蘭はたくさんの防波堤がありますが、立ち入り禁止エリアも多く、注意が必要です。
沈みテトラや根固めブロックの穴は地形変化がわかりやすく、初心者にもアプローチがしやすいです。
▼ 埠頭
大型港の室蘭は埠頭の1級ポイントもたくさんあります。
埠頭は防波堤に比べて、地形変化がわかりにくいため、何度か通ってみることが大切です。
見落としがちな埠頭の壁際はロックフィッシュが好む海藻類や貝が豊富で、50cmを超えるアイナメも釣れるそうです。
▼ 沖堤
沖堤は室蘭を代表するロックフィッシュの大人気ポイントです。
沖にある5つの沖堤防に船渡しでアクセスでき、おかっぱりに比べるとロックフィッシュの魚影も濃くなります。
タックル
室蘭は防波堤や埠頭での釣りがメインになるため8〜9ft前後のロックフィッシュ専用ロッドがおすすめです。
リールはタックルバランスに合わせて2500〜3000番をセレクトし、ラインも遠投力がある0.6〜0.8号に8〜12ポンドのフロロカーボンリーダーを選びましょう。
足場の高い釣り場も非常に多い為、ライフジャケットやランディングネットも必ず用意してください。
実釣!室蘭で50UPアイナメを狙ってみた
今回の実釣時期は、産卵期のアイナメが狙える秋のハイシーズン。
しかしながら、前日の悪天候の影響もあり、魚の活性がやや低い状況。40cmの釣果も一筋縄では行かなそうです。
それでも確実にビッグサイズがいるのが聖地『室蘭』!渋いタイミングでもビッグサイズを確実に狙える、HowToも実釣に合わせてご紹介します。
コンパクトなワームがおすすめ
今回ヒロキさんが用意したワームは、産卵期のセンシティブなメスのアイナメに効く2インチクラスのワーム。
室蘭はもちろん、北海道の産卵期やハイプレッシャーな釣り場では、コンパクトな2インチのワームが活躍するシチュエーションは非常に多いです。
写真は取材中にヒロキさんが釣り上げたアイナメが吐き出した小さなエビです。
大型のアイナメは小魚や甲殻類だけでなく、小さなベイトを捕食することも多いのかもしれません。
室蘭に訪れる際は釣りたい魚のサイズに関わらず、2〜3インチクラスのコンパクトなワームも用意しておきましょう!
エコギア リングマックス 3インチ
シンカーはやや重めをセレクト
室蘭は水深のある大型港であるため、シンカーのウエイトは17.5〜35gを中心に用意しましょう。
産卵期のアイナメはボトムにべったりとつきやすいため、ヒロキさんは28〜35gを重めのシンカーセレクトしています。
北海道で定番のビーンズシンカーはもちろん、スナッグレス性の高いスティックシンカーのフリーリグもおすすめです。
地形変化のあるボトムをタイトに引いてくる
室蘭のアイナメは地形変化のあるボトムにつきやすい傾向があります。
初めて訪れる方はゴロ石、ブレイクといったボトムの僅かな変化を丁寧に探ることも大切です。
地形変化のあるボトムは根掛かりのリスクも高いため、シンカーのストックはたくさん用意しましょう。
室蘭のアイナメをキャッチ
丹念に探っていくと、アベレージサイズの室蘭産アイナメがヒット!
ヒロキさんのアドバイスを参考に、産卵期特有のショートバイトをすぐにフックアップせず、アタリを聞きながらスイープなフッキングを心がけました。
アイナメは昼間の時間帯は1日中狙えるため、渋い状況でも、諦めずに根気よくチャレンジすることも大切です。
ついに……室蘭クオリティが登場!
悪天候の影響もあってかなかなか室蘭クオリティのビッグサイズ出ない……。
コンパクトなワームとヘビーウェイトのシンカーと言った基本を軸に、カラーなどの細かなローテを行いつつ、根気強く探っていくと……。
タイムリミットが迫ってくる中、強烈なバイトがっ!!
9フィートXHクラスのロングロッドが絞り込まれる、豪快な引きはまさに室蘭クオリティーのアイナメならではです。
ランディングネットでキャッチした魚は……。
室蘭クオリティと言える大型のアイナメ。
ここ室蘭で、50cmを超える大型を毎シーズン釣り上げているヒロキさんは、少し物足りなさそうにしていましたが……。
満面の笑みで写真撮影!
室蘭ならではのアイナメの引き味を一度味わえば、病み付きになること間違いなしです!
室蘭のおすすめ情報
最後に室蘭でロックフィッシュをもっと楽しめるおすすめ情報を紹介します。
室蘭に初めて訪れる方は、ぜひ参考にしてください!
道外からのアクセスは?
室蘭は北海道の玄関口である新千歳空港から約2時間でアクセスできます。
釣り場は道内でも屈指の大型港であるため、新千歳空港からレンタカーで足を運びましょう。
室蘭の釣り具店は?
室蘭市内は釣り具を専門的に取り扱う釣具店が非常に少なく、初めて訪れる方は戸惑いがちです。
そんな時におすすめなのがホームライフ丸石!
一見、小さなホームセンターですが、中身はロックフィッシュの玄人も唸る品揃え。
現地で釣り具を買い足したいときはおすすめのお店です!
沖堤に行くには?
室蘭のポイントのなかでも大人気の沖堤は『沖堤つりぶねや 海洋丸』という渡船屋を利用しましょう。
1人3000円で船渡しのサービスを行なっており、ロックフィッシュの初心者から上級者まで人気を集めています。
道外からの遠征や釣り仲間とのんびりロックフィッシュを楽しみたい方にぴったりのサービスです!
ロックフィッシャーの夢が詰まった聖地室蘭!
室蘭は北海道のロックフィッシュのフィールドの中でも大型のアイナメやソイが釣れる聖地といっても過言ではないフィールドです。
大きな港であることから、初めて訪れる方は攻略が難しいですが、ヒロキさんのタックルやワーム選びを参考に聖地のアイナメを釣り上げましょう!