タイラバゲームとは

基本的なタイラバの釣り方

着底までの流れ
タイラバをフォール(落とし込む)させる際は必ずサミングをしながらフォールさせます。これにより、糸フケを抑え込み、フォール中のアタリも分かりやすくなります。また、着底の瞬間も判りやすくなる為、根掛かり防止にもつながります。着底からの流れ
着底後、すぐに巻き上げる事が大事なポイントの一つです。フォール中にマダイがタイラバに気付いている事も多いので、着底後に放置をしていると見切られてしまう事もあります。また、マダイは臆病な魚なので、着底時の金属音でバイトが減るという話もあります。水深を常に意識してそっと着底させる事を心掛けましょう。リトリーブのコツ

等速巻きとは

タイラバのアタリの取り方

フォール中のアタリ

ショアからのタイラバゲーム

ショアからのタイラバゲームのコツ
船からのタイラバゲームと違い、魚群探知機が使えない為、なるべくフルキャストで遠投する事が重要になります。地形の変化や潮目など餌となるベイトフィッシュ(小魚)が溜まる場所にキャストを繰り返しましょう。リトリーブのコツ
リトリーブも船と同じく着底をさせます。着底後に即巻く事を意識する事で根掛かりの軽減に繋がります。また、船からは等速巻きでしたが、10メートル間隔で一定速度で巻く&フォールを繰り返して誘います。ショアからはリトリーブスピードが速い方が実績が高いようです。アタリの取り方

使用するタックルとタイラバ
タイラバゲームでは感度の高いソリッドティップを選びます。また、フォールからの動作がしやすいベイトリールを使用するのが基本となります。おすすめのタックルをご紹介します。ロッド
柔軟性に優れたカーボンソリッド穂先を採用した、タイラバゲームに最適な一本! ダイワ 紅牙X 69XHB
全長:2.06m
継数:2本
仕舞寸法:109cm
自重:128g
ルアー重量:60-150g
PEライン適合:0.6-1.5号
継数:2本
仕舞寸法:109cm
自重:128g
ルアー重量:60-150g
PEライン適合:0.6-1.5号
とても良い竿です。早速真鯛釣りました。55cm1.3キロ有り、竿のしなりも良い感じです。
出典: Amazon
おすすめのタイラバロッドはこちら
リール
強度の高い軽量カーボン素材を採用したタイラバゲームに最適なリール! シマノ 16 炎月BB 100PG
ギア比:5.5
最大ドラグ力:5.5kg
自重:185g
巻取り長さ:59cm
PEライン糸巻量(号ーm):1.0-200
最大ドラグ力:5.5kg
自重:185g
巻取り長さ:59cm
PEライン糸巻量(号ーm):1.0-200
軽いし、巻いた感じも非常に良いです。手にしっくりくるサイズ感です。タイラバ以外にも色々と使えそうで、満足してます。
出典: Amazon
タイラバにおすすめのリールはこちら
タイラバ
タイラバにありがちなネクタイの絡みつきを防ぎ、ヒット率をアップ! ダイワ 紅牙ベイラバー フリー 80g
自重:80g
他の鯛ラバでは全然当たりがないのに、この鯛ラバでの釣果は、鯛3匹(45cm、35cm、38cm)とアコウ(50cm)でした。おすすめです。
出典: Amazon
タイラバゲームの基礎知識とおすすめのタイラバはこちら
タイラバにチャレンジしてみよう!

タイラバゲームは入門者でも始めやすい釣りですが、ベテランアングラーも魅了する奥深さを持つ釣りです。マダイはもちろん、青物も根魚も美味しい魚が釣れるのも魅力の一つ。あなたもチャレンジしたらハマってしまうかも?
Let’s master how to fish the Tai raba!
タイラバの釣り方をマスターしよう!
紹介されたアイテム

ダイワ 紅牙X 69XHB

シマノ 16 炎月BB 100PG

ダイワ 紅牙ベイラバー フリー 80g