北海道で狙える秋の海マス「カラフトマス」
北海道といえばアメマス・サクラマス・アキアジを海で狙うトラウトゲームが人気です。
特に8〜10月にハイシーズンを迎えるカラフトマスは、ライトタックルで狙えるため近年注目を集めています。
今回は北海道のカラフトマスの聖地と言える知床エリアに、若手アングラーの2人に遠征してもらいました。
たくろーくん&りょうまくん
ロックフィッシュトーナメントをきっかけに知り合った若手ロックフィッシャー。
休日は車中泊での遠征が当たり前のヤングアングラーです。
遠征する体力がない僕に変わって、札幌近郊から7時間かけて遠征していただきました。
カラフトマスってどんな魚?
カラフトマスは北海道のオホーツク海と太平洋の一部地域で狙えるサケ科の魚です。
体長は50〜60cmまで成長するため、海アメマスや海サクラマスに負けない引き味を楽しめます。
オスの成魚は背中が大きく張り出すことからセッパリとも呼ばれ、特徴的なビジュアルは釣り人の憧れです!
ルアーフィッシングの人気ターゲット
カラフトマスは北海道の秋のルアーフィッシングの人気ターゲットです。
海アメや海サクラに比べるとライトなタックルで狙えるため、他魚種を狙っているアングラーでも手軽に楽しめます。
メッカの知床エリアは札幌から約7時間!
カラフトマスのメッカである知床エリアは札幌から車で約7時間……。
遠征が当たり前の北海道のフィールドのなかでも、大きな覚悟が必要な魚です。
カラフトマスはライトタックルで楽しめる!
今回2人がエントリーした知床エリアは札幌から車で約7時間のフィールド。
北海道の中心部からは離れていますが、カラフトマス狙いに連日たくさんの釣り人が訪れています。
道外からの遠征は女満別空港まで飛行機を利用し、レンタカーでアクセスしましょう。
カラフトマスのタックル
カラフトマス狙いでは8〜9ft程度のL〜Mクラスのシーバスロッドが定番です。
海サクラや海アメに比べると岸に接岸しやすいため、ショートディスタンスでも釣果をあげられます。
リールはスピニングリールの2500〜4000番をロッドとのバランスに合わせて選びましょう。
他魚種のタックルを流用可能!
今回2人はロックフィッシュロッドとフラットフィッシュロッドを流用しました。
釣り人の少ないフィールドではラインもロックフィッシュで使われる0.6〜0.8号を流用できます。
狙えるシーズンが限られるターゲットであるため、トラウトロッドや海サクラロッドを流用するアングラーも多いそうです。
ルアーはスプーンが定番
カラフトマス狙いのルアーは5〜14gのスプーンが定番。
キャストしてただ巻きで狙うため、海のトラウトゲームの初心者でも扱いやすいです。
今回の釣行はトラウトが好むシェル加工が施されたスプーンを使用しました。
聖地知床でカラフトマスを狙ってみた!
夕まずめに釣り場に到着した2人は手軽な漁港からカラフトマスを狙います。
知床エリアは北海道のなかでも、雄大な大自然のロケーションで釣りを楽しめます。
周辺ではカラフトマスの回遊情報があるものの、初日の反応は皆無……。
釣れたのはスリッパのみ……納竿となりました。
今年は群れの回遊が多いものの、釣り人の数も多くカラフトマスへのプレッシャーもやや高めのようです……。
実績の高いサーフエリアでセッパリがヒット!
2日目はカラフトマスの実績が高いサーフエリアにエントリー。
カラフトマスは漁港はもちろん、ゴロタ場やサーフといった豊富なフィールドで狙える点も魅力です。
悪天候のサーフで朝まずめから粘ること1時間……。
待望のカラフトマスをたくろーくんがゲット!
オスならではの豪快なセッパリはカラフトマスならではの魅力です。
メスはサクラマスに似たビジュアル!
写真はりょうまくんが釣り上げたメスのカラフトマス。
オスのビジュアルとは異なり、サクラマスによく似ています。
意外と知られていませんが、カラフトマスは美味しく食べられる魚です。
キャッチアンドリリースはもちろん、キープ目的で狙ってみるのも面白そうです!
ヒットルアーは軽めのウエイトのスプーン
りょうまくんの釣り上げたサクラマスは赤カラーのスプーンでヒットしました。
スプーンのウエイトは5、7、10gを使い分け、岸寄りした魚をただ巻きで探ったそうです。
スプーンのフックはメタルジグ専用のアシストフックに換装することで、フッキング率をアップする効果を期待できます。
回遊がはまれば2桁に近い釣果があがることも!
釣り場をランガンした2人は、さらに漁港エリアで50cm前後のカラフトマスをキャッチ。
カラフトマスは回遊にハマれば2桁に迫る釣果を期待できるため、各地の釣果情報を事前に調査することも大切です。
また、せっかく遠征に訪れても、回遊がなければ反応が皆無になることもありますので注意しましょう!
北海道の大自然でカラフトマスを狙おう!
カラフトマスは北海道の8〜10月シーズンにだけ狙える海マスです。
海サクラやアキアジに比べるとライトなタックルで狙えるため、専用タックルがなくても釣りを楽しめます。
群れの回遊にハマれば2桁に迫る釣果も期待できるので、道内のアングラーはもちろん、道外からの遠征にもおすすめですよ!
ライタープロフィール
すなっち
北海道でロックフィッシュをメインに釣りを楽しむ道産子ライター。
魚はもちろん、様々な想いやスタイルを持った釣り人との出会いは、釣り人やライターとしてのモチベーションにもなっています。
釣りライターとしての取材を通して、北海道の様々な魚種を狙ってルアーフィッシングを楽しんでいます!