[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
サーフちぬトップの画像

これはハマる!楽しすぎる「サーフちぬトップ」のすべてを解説

ちぬトップがサーフで成立するのをご存知でしょうか!?汽水域や河川のイメージが強い釣り方ですが、実はサーフでも楽しめるんです。そんなサーフちぬトップの釣り方やおすすめルアーを解説します!

目次

アイキャッチ画像提供:六畳一間の狼 SUU

サーフでクロダイが釣れる!?

サーフちぬトップの画像

ルアーやエサなど様々な釣り方で狙えるクロダイは、幅広い層の釣り人に愛されている好ターゲットです。

特に、河川や汽水湖でのちぬトップゲームは、追いかけてくるところや食う瞬間が丸見えで大興奮!

もし、そんなちぬトップゲームがサーフでも通用するとしたら、激アツじゃないですか?

めちゃめちゃ面白い!

サーフちぬトップの画像

実は、サーフでもちぬトップゲームをガッツリ楽しめるんです!

しかも、河川や汽水湖とは一味違った面白さもあります。

今回は、サーフちぬトップゲームの魅力と釣り方を皆さんにご紹介しましょう!

サーフちぬトップは絶対ハマる

サーフちぬトップの画像

サーフちぬトップは一度味わったら必ずと言っていいほどハマるくらい面白い釣りです。

ぼく自身、その面白さにハマり込み、ポイントに何度も通ってしまいました(笑)

そんなめちゃくちゃ面白いサーフちぬトップの魅力を皆さんにご紹介します。

追ってくるところが丸見え!

サーフちぬトップの画像

一般的なちぬトップゲームでもクロダイが追尾してくる姿やバイトの瞬間を見ることができますが、サーフちぬトップの“見えるレベル”はハンパないんです!

特にすごいのは、波が立ち上がった時にルアーの後方にワラワラと群がるクロダイをハッキリと確認できること。

そんな姿を見てしまったらテンション爆上がりになること間違いなしです!

めちゃめちゃ引く!

サーフちぬトップの画像

サーフで釣れるクロダイは外洋を回遊しているため、漁港のクロダイと比べて泳ぐ力がハンパなく強いです。

普通のチニングロッドではパワーが足りず、のされてしまうほど。

強烈な引き味を楽しめるのもサーフちぬトップの魅力のひとつです。

アベレージサイズがでかい!

サーフちぬトップの画像

サーフちぬトップで釣れるクロダイは、何故かアベレージサイズが45cmくらいと大きいのも特徴。

釣れれば40cmオーバー確実という、なんとも贅沢な釣りがサーフちぬトップです。

波の攻略が難しい&面白い

サーフちぬトップの画像

一般的なちぬトップと違い、波の攻略が必要なのがサーフちぬトップ。

一定のリズムで押し寄せる波を避けながら誘うことになるため、タイミングを見計ってキャストする必要があります。

この波の攻略がなかなか難しいけど面白いポイントなんです!

サーフで釣れるという異世界感

サーフちぬトップの画像

漁港や河川にいるクロダイがまさかサーフで! しかもトップウォータールアーで釣れる!

という所に異世界感を感じる釣りです。

波打ち際から燻銀の魚体が上がってくる瞬間、レアな体験をしているような感覚に陥ります。

ズバリ、こんなサーフが釣れる!

サーフちぬトップの画像

サーフと一言で言っても砂浜から砂利浜、遠浅や急深など様々なサーフがあります。

しかし、すべてのサーフでちぬトップが成立するわけではありません。

ここではトップでクロダイを釣りやすいサーフの見極め方を解説します。

遠浅

サーフちぬトップの画像

サーフちぬトップが成立しやすいサーフは、沖まで水深が浅い遠浅のサーフです。

遠浅サーフはクロダイと水面の距離が近く、トップウォータールアーに気付きやすいのでサーフちぬトップに向いています。

急深のサーフでもクロダイは生息しているはずですが、水深が深くなるほどトップウォータールアーに気付きにくくなってしまいます。

根が点在している

サーフちぬトップの画像

遠浅のサーフの中でも、岩礁やテトラのような「根」が点在しているエリアが好ポイント。

クロダイは根に付いて通りかかるエサを待ち構えているからです。

サーフで根掛かりが多い場所はサーフちぬトップの好ポイントかもしれませんよ!

サーフ+磯

サーフちぬトップの画像

サーフに磯場が隣接しているようなエリアもサーフちぬトップのポイント。

磯際やサーフと磯の境目のような変化は、高確率でクロダイが付いているはずです。

サーフちぬトップのルアー

サーフちぬトップの画像

ちぬトップといえば5〜7cmクラスのペンシルやポッパーがポピュラーです。

ただ、サーフで有効なルアーは一般的なちぬトップと少し違います。

10cmクラスのペンシルベイトがメイン

サーフちぬトップの画像

メインとなるルアーは10cmクラスのペンシルベイト。

一般的なちぬトップの感覚からするとかなり大きく感じますが、サーフでは10cmクラスの強いアピール力が必要です。

ポッパーもいい

サーフちぬトップの画像

ちぬトップでは定番のポッパーも有効なルアーです。

サイズはペンシルと同様に10cmクラスがおすすめ。

ポップ音やスプラッシュがしっかり出るアピール力の高いルアーを選んでください。

ちぬトップ専用ルアーでもいいけど……

サーフちぬトップの画像

もちろん、ちぬトップ専用の5〜7cmのペンシルでも釣れますが、1日を通して比べると10cmクラスに軍配が上がります。

というのも、サーフは波や風の影響で水面が波立つことが多く、クロダイがルアーを見つけにくい状況が多い釣り場です。

効率よくクロダイにルアーを発見させるために、サイズが大きくてアピールの強いルアーを選択することが大事です。

サーフちぬトップのタックル

サーフちぬトップの画像

サーフちぬトップは根が点在する場所で引きの強いクロダイと対峙しなくてはなりません。

そのため、それ相応のパワーを持ったタックルを使うことが重要です。

9フィート前後がおすすめ

サーフちぬトップの画像

ロッドは9ft前後のシーバスロッドやヒラメロッドがおすすめ。

パワーはML〜Mクラスのロッドであれば問題ありません。

10ft以上のロッドでも使えますが、ルアーにアクションを付けづらい上に、腕が痛くなってしまうのであまりおすすめしません。

3000〜4000番のリール

サーフちぬトップの画像

リールは3000〜4000番クラスが丁度良いサイズです。

シマノならC3000〜4000番クラス、ダイワならLT3000〜LT4000番クラス(旧2500〜3000番)がおすすめ。

ノーマルギアかハイギアが使いやすく、ぼくはセルテートLT4000のノーマルギアを使用しています。

PE1号前後

サーフちぬトップの画像

ラインはPE1.0号程度にリーダー20lb前後がおすすめです。

ぼくはPE0.8号に16lbのリーダーを使っています。

ドラグを出さずにガチンコ勝負をするため、少し太いくらいが使いやすいです。

サーフちぬトップの釣り方

サーフちぬトップの画像

サーフちぬトップはルアーの動かし方や狙う場所によって釣果に大きな差が出ることが多々あります。

ここではルアーの動かし方から、狙うべき場所を解説していきます。

リズミカルなドッグウォーク

サーフちぬトップの画像

ペンシルベイトの動かし方は普通のちぬトップと同じく、ドッグウォークが基本。

一定のリズムでリズミカルに美しく動かすことが大事です。

アクションのスピードはだいたい1秒で2トゥイッチくらいを基準に、その日のヒットスピードを探ってみてください。

キレイなドッグウォークが大事

サーフちぬトップの画像

とにかくキレイなドッグウォークがとっても大切です。

もしドッグウォークができないという方は、釣行前に漁港などで練習しておくことをおすすめします。

ティップで糸フケを弾くようなトゥイッチがキレイなドッグウォークのコツです。

ポッパーは一定間隔のポッピング

サーフちぬトップの画像

ポッパーは一定間隔のポッピングでポップ音やスプラッシュを出してアピールさせます。

青物のような長いストロークで誘うのではなく、できる限り移動距離を抑えることが重要です。

アクションの間隔は1秒で1ポッピングくらいを基準にしてください。

根の周辺を狙う

サーフちぬトップの画像

狙うべきポイントはサーフに点在する根の周辺。

根の左右や真上を通してクロダイの反応がなければすぐに移動し、クロダイを探して歩きます。

一箇所で粘らずに足でクロダイを探すことが好釣果への近道ですよ!

おすすめルアー

O.S.P ヤマトJr.

サイズ:94mm
ウエイト:18g

ぼくの中で、もっとも釣れるペンシルがヤマトジュニア。

ペンシルでありながら強いスプラッシュを出せるハイアピールペンシルです。

へドン スーパースプークJr.

サイズ:88.9mm
ウエイト:17g

誰でも簡単にキレイなドッグウォークをさせられるのがヘドンのスーパースプークジュニア。

ヘドンならではのクラシカルなデザインでありながら、実釣力はかなりのものです。

エバーグリーン ジャスティーン115

サイズ:115mm
ウエイト:19.5g

ヤマトジュニアの次にクロダイをたくさん釣らせてくれたルアーがジャスティーン115。

サイズは大きめですが、その存在感と遠投力の高さ、そして3フックのバラシにくさが魅力のペンシルベイトです。

サーフちぬトップを楽しもう!

サーフちぬトップの画像

サーフちぬトップは見える楽しさ、操る楽しさ、魚とのやりとりの楽しさ、異世界感など、魅力満点のエキサイティングな釣りです。

一度味わってしまったら、きっとハマってしまうこと間違いなし!

まだあまり知られていない釣りですが、この機会にサーフちぬトップを初めてみてはいかがでしょうか。

画像提供:六畳一間の狼 SUU

関連記事