エギングの最良ノットって?
エギングでは、どのようなノットでPEとショックリーダーを繋いでいますか?
ノットの種類は数多く、正直どれを使っていいか悩んでしまいますよね。
というわけで、今回はエギングに最適なノットを追求したいと思います。
エギングノットに求めるもの
結び目を外に出してキャストすることを前提とし、PE0.6〜0.8号との相性・スピード・強度。
以上全てにおいて長けている。これが理想的なノットになるのではないでしょうか。
測定方法
検証人はわたくし、釣り好きまっちゃんです。
TSURI HACKのノット検証を任され続け、気づけばノットの人など言われるようになりました。
使用ラインはPE0.6号+リーダー2.5号、エギングで最もスタンダードなセッティング。
検証するのは以下3つのノットです。
強度最強のSCノット。一番人気のFGノット。期待の新星ファイヤーノット。
3者がエギングノット王の称号をかけ、熱戦を繰り広げます!
電車結びを選ばなかった理由
簡単で人気のある電車結びですが、今回は代わりとしてファイヤーノットを選択しました。
理由としては、過去の検証からファイヤーノットが優秀なノットであると判断したためです。
電車結びとほぼ同じ作業時間ながら、これを上回る強度を叩き出したファイヤーノット。
実はいちばん期待しているノットでもあります。
SCノット
SCノットといえば、強度・スピードでFGノットを上回る超新星です。
最強の看板を背負って、いざ計測開始です。
結果はこちら
PE0.6号+2.5号 | 断線(㎏)/結束強度(%) | タイム |
1回目 | 3.6㎏ / 74.8% | 1:46 |
2回目 | 3.4㎏ / 70.7% | 1:50 |
3回目 | 2.8㎏ / 58.2% | 1:40 |
4回目 | 3.7㎏ / 76.9% | 1:59 |
5回目 | 3.5㎏ / 72.8% | 1:47 |
平均スコア | 3.4㎏ / 70.7% | 1:48 |
※巻き付け35回 焼きコブ有
やはり細ラインには不向き
普段は90%前後の高強度を誇るノットですが、まさかの失速ぅ〜!
1号を下回る細ラインには弱く、巻き付け回数を少し多くしましたが平均スコアは70%程度。
測定3回目にはまさかのすっぽ抜けをやってしまいました。リーダーの滑りを完璧に抑えるのが難しいですね。
FGノット
使用率ナンバーワン。みんな大好きFGノット!
ちなみに私もエギングで愛用しているノットです。
結果はこちら
PE0.6号+2.5号 | 断線(㎏)/結束強度(%) | タイム |
1回目 | 4.1㎏ / 85.2% | 2:40 |
2回目 | 3.7㎏ / 76.9% | 2:32 |
3回目 | 4.3㎏ / 89.4% | 2:20 |
4回目 | 3.6㎏ / 74.8% | 2:25 |
5回目 | 3.9㎏ / 81.1% | 2:31 |
平均スコア | 3.92㎏ / 81.5% | 2:29 |
※編み込み12回 ハーフヒッチ12回 焼きコブ有
安定の高強度
平均スコア80%越え! 0.6号でも安定した高強度を見せてくれました。
これだけ強ければ確かに安心。ですが、正直エギングにはオーバースペックかもしれませんね。
組み上げに時間がかかる
慣れていないと組み上げに時間がかかってしまうのが唯一の弱点。
風吹く現場を想定すると、さらに厄介です。
細くなればなるほど熟練度が必要となるノットといった感じでしょうか。
ファイヤーノット
隠れファンも多いファイヤーノット。
複雑な編み込みは必要なく、巻き付けて締めるだけのお手軽摩擦系ノットです!
結果はこちら
PE0.6号+2.5号 | 断線(㎏)/結束強度(%) | タイム |
1回目 | 3.1㎏ / 64.4% | 0:59 |
2回目 | 2.9㎏ / 60.3% | 0:54 |
3回目 | 3.1㎏ / 64.4% | 0:52 |
4回目 | 3.4㎏ / 70.7% | 1:05 |
5回目 | 3.2㎏ / 66.5% | 0:42 |
平均スコア | 3.14㎏ / 65.3% | 0:54 |
※巻き付け12回
強度は6割程度
平均スコア65%。なんだ弱いじゃんと思われがちですが、エギングには十分な結束強度。
組み上げ工程が簡単なので強度の安定も見られました。
また結び目が小さく、エギングロッドの小ガイドにかかっても安心ですね。
抜群のスピード感
注目したいのはその完成スピード。平均1分を切ることができました。
PE端線に洗濯バサミやオモリをつけてグルグル巻き付けて締め込むだけ。
ノットの中でも最速と言われる電車結び級のスピードです。
決着!ファイヤーノットを使ってみよう
強さだけみるならFGノットが優秀。
しかし今回は高速スピード&必要強度を実現した点から、ファイヤーノットをエギング最適ノットに決定します。
PE0.6号の細ラインを失敗なくスピーディーに組み上げる点は現場に強く、初心者さんにもオススメですよ。