ジャングルジムからライトゲーム専用のメタルジグが登場!

一風変わったルアーがラインナップされているジャングルジムから、ライトゲームに特化したマイクロジグ「ジュピター」が登場しました!
ジグ単やワームのリグに偏りがちなライトゲームの、アクセントとして活躍してくれそうな食べごろジグの特徴と使い方をご紹介します。
ジャングルジム ジュピターの特徴

ジュピターはコンパクトながらボディは幅広設計になっており、リトリーブやフォール時の水受けが高められ、マイクロジグにありがちな操作感の無さが軽減されています。
また、最小ウエイトは3グラムに設定されているため、いつものライトゲームタックルでも快適に使う事が出来ます。
小刻みな尻振りアクションでアピール

ジュピターはリトリーブすると小刻みにお尻を振るようにアクションします。
しゃくらなくてもただ巻きでもアピールできるので、アジやメバルなどリトリーブでの攻略が必要な魚にも使えそうです。
木の葉のようなフォールアクション

ジュピターは幅広ボディの恩恵で、木の葉のようなフォールアクションが得意!
ストンと落ちずに不規則かつスローなスライドアクションを発生させ、特にカサゴなどのボトムで餌を待ち構えてるタイプの魚に猛烈にアピールします。
フッキング力の高いフロントダブルフック

フックはフッキング力の高いフロントダブルフック仕様。不規則なフォールに対して反応した魚もしっかりとフックアップできそうです。
フックが標準搭載されているので、パッケージを開けてすぐに釣りが楽しめる点も嬉しいです。
ライトゲームの幅広い魚種に対応
ジュピターはアジやメバル、カサゴといったライトゲームの定番魚種はもちろん、メッキやカマスといった小型回遊魚もおすすめ。
ライトゲーム用のケースに入れても邪魔にならないサイズだから、一つ忍ばせておくといい事がありそうです。
ジャングルジム ジュピターの使い方
ジュピターは魚の活性に合わせて様々な使い方でアプローチ可能です。基本的な使い方を3つご紹介します。
ただ巻き
ただ巻きすると小刻みな尻振りアクションでターゲットにアピールします。
広範囲を素早く探れるため、小型の回遊魚狙いにも効果を発揮しそうですね。
リフト&フォール
ティップを上げ下げして底を小突くようにアクションさせます。ボトムを中心に狙っていく時に重宝するでしょう。
ジュピターはフォールスピードが遅いため、魚の活性が低い状況で積極的に使ってみたいです。
トゥイッチ
魚が追ってきても食い切らないシチュエーションで積極的にロッドワークを取り入れましょう。
ヒラを打ったジュピターのフラッシングでリアクション的にアタリが出ることもあります。
ただ巻きはもちろん、フォールとの組み合わせでも活用してみましょう。
ジャングルジム ジュピターのラインナップ

ジュピターは3、5、7グラムの3種類のウエイト展開。
カラーは6種類ラインナップされており、ナイトゲームで活躍するグローカラーも用意されています。
| 品番(番手) | サイズ(mm) | 自重(g) | カラーラインナップ | フック | 本体価格(円) |
| J265 | – | 3 | 6色 | フロントダブルアシスト | 610 |
| J266 | – | 5 | 6色 | フロントダブルアシスト | 610 |
| J267 | – | 7 | 6色 | フロントダブルアシスト | 610 |
ジャングルジム ジュピターでライトゲームをより楽しく

ジャングルジムのジュピターは小刻みな尻振りアクションと不規則なフォールで様々なシチュエーションを攻略できそうです。
ラインナップは3〜7グラムになっているので、根魚や小型の回遊魚にも面白いアイテムになりそうですね!






