チヌ(クロダイ)は身近なルアーターゲット

チヌ(クロダイ)は河口などの汽水域に生息しており、積極的にルアーを追いかけてくれるターゲット。
都市近郊の釣り場でも狙いやすいうえ、ゲーム性が高いことから近年各地で人気が上昇中の魚です。
そんなチヌを狙う時に使う、基本的なルアーの種類とおすすめの製品をまとめて紹介していきます!
チヌ(クロダイ)狙いで使うルアーの種類
チヌのルアーゲームは、状況やエリアによって有効なルアーが変わってくるため、いくつかの種類のルアーを使い分けていくゲーム性の高さも魅力の一つ。
チヌ狙いで使う代表的な5種類のルアーの、特徴や使い方を解説していきます。
フリーリグ
■フリーリグに必要なもの
- ●オフセットフック
- ●フリーリグ用シンカー
- ●シンカー止め
- ●フリーリグに適したワーム
元々バス用で広まったフリーリグは、その有用性から都市部のチヌ狙いの基本リグになるほど浸透しているルアーです。
フリーリグの大まかな構成要素は「シンカー+オフセットフック+ワーム」で、これにシンカー止めを加えて使います。
ボトム付近を叩けば甲殻類をイミテートでき、スイミングさせれば小魚も演出できたりと、一つのリグで様々な状況にマッチさせやすいのがメリット。
シンカーフリーの状態でワームが漂うため食わせ力が高く、根がかりにも強いフリーリグは、チニング初心者でも扱いやすいリグです。
チニング用ジグヘッド
ボトムの釣りが基本になるチヌ釣りでは、専用のジグヘッドも各社から発売されているので、これを使うのも手です。
チニング用のジグヘッドは、いずれも根がかりしづらいシンカー形状になっていて、フックにワームをセットすればすぐに使えるのが最大の魅力。
フリーリグと同様にボトム攻略に長けたルアーで、自分でリグを組む自信がないアングラーにおすすめです。
メタルバイブ
メタルバイブはチヌ(クロダイ)のルアー釣りにおいても多用されるルアー。
金属製ボディならではの飛距離を活かして、ワームでは届かないポイントを狙ったり、広大なポイントをサーチする使い方が基本。
アクションはボトムをリフト&フォールさせたり、ボトムの少し上を早巻きするのが基本で、ワームに反応しないチヌをリアクション的に食わせることも可能です。
一方で根がかりには滅法弱いため、ある程度ルアー釣りの経験が求められるルアーでもあります。
ペンシルベイト
5月から7月の時期になると、地域によってはチヌ(クロダイ)をトップウォータールアーで狙う事ができます。
水面で激しくバイトするシーンを間近で見られるトップゲームは、非常にエキサイティング。
その中で使われるペンシルベイトは広範囲を探るのに適していて、食い気のあるチヌ(クロダイ)を探すのに長けています。
アクションは連続ドッグウォークや、短いポーズを入れるのが基本。
根掛かりの心配はありませんが、操作にはコツがいるのでそれを習得する必要があります。
ポッパー
ポッパーはチヌ用として設計されたルアーも数多くある、チヌ狙いの定番ルアーの一つ。
水しぶきと音でチヌを誘うトップウォータールアーで、狭い範囲を効率よく探ったり、ペンシルベイトではアピール力不足になる水面が荒れた状況で威力を発揮します。
アクションはストップ&ゴーや、連続ドッグウォークがおすすめで、こちらもペンシルベイト同様操作の習得が必要なルアーです。
チヌ(クロダイ)狙いのフリーリグに最適なワーム
ダイワ シルバーウルフ アーバンクローラー
フリーリグのために開発されたチニング専用ワーム。
大きなアームとボディに取り付けられた触角は、フリーになった状態でも水を受けてアクションします。
アミノ酸成分配合のエビ粉によって、動きだけでなく匂いでもアピール可能なワームです。
ボトムアップ ハリーシュリンプ 3インチ
バスプロ「河村光大郎氏」が開発したバス用ワームですが、チヌでも抜群の実績を誇ります。
まんまエビなボディフォルムと、ボディの至る所に取り付けられた触角がわずかな水流でアクションし、チヌの本能を刺激。
マテリアルもソフトで、食い込みやすさも抜群です。
ケイテック クレイジーフラッパー 2.8in
大きめのアームと触角が効率よく水を掴み、アピール力の高い大きなアクションをするワーム。
アピール力の高さから、濁った状況やリアクション気味に食わせたい状況で使うのがおすすめ。
細かな触角が付いた微振動系のワームとは違った見せ方ができます。
OSP ドライブクロー 3in
バスフィッシングにおいて不動の人気を誇るドライブクローは、チヌ相手でも実績抜群のワーム。
ワームが底に付いた時の、ハサミが遅れて倒れ込むアクションはチヌの捕食本能を刺激します。
どんな時にも常にボディのどこかが動いている、高い生命感が魅力です。
エコギア チヌ職人バグアンツ2
チヌ職人バグアンツ2は、フリーリグはもちろんその他さまざまなリグに使える万能ワーム。
フリーとなってフォールしていく際に、テールの長い触角がピロピロとチヌを誘います。
エコギアの職人シリーズ特有の、強烈な匂いによるアピールも健在です。
チヌ(クロダイ)狙い専用のジグヘッド
シマノ ネガカリノタテ 5g
ヘッドが障害物からフックを守るように設計された、チニング専用のジグヘッド。小さめのクローワームなどをセットして使います。
根掛かりを恐れずに、積極的に攻められるというこの製品のメリットは釣果に直結するでしょう。
水の抵抗を受けやすい形状なので、フォールではゆっくり沈むのも特徴です。
ハヤブサ チニングヘッド ずるずるチーヌ 5g
石や岩の間をすり抜けやすい形状のヘッドが採用された、ハヤブサのチニング用ジグヘッド。
取り付けられたラバーはワームと一体化し、より生命感のある動きを演出してくれます。
さまざまな状況に対応させやすい、豊富なカラーラインナップも特徴です。
ジャッカル ちびチヌヘッド 5g
ジャッカルから販売されている、一口サイズのチニング専用ジグヘッド。
フックをガードする形状のヘッドで、ずる引きでは圧倒的な根掛かり回避性能を誇ります。
付属のフックが小さいので、ジャッカルのちびチヌ蟹などの小さなワームと合わせるのがおすすめ。
クロスファクター チヌマル 7g
2つ入って500円以下という、コストパフォーマンスの高さが魅力的なジグヘッド。
根掛かり回避性能は他の製品に劣るものの、安いからこそロストを恐れずに攻められるのは大きなメリット。
ラバーによるアピール力も加わり、安くてもちゃんと釣れるジグヘッドです。
チヌ(クロダイ)狙いに最適なバイブレーション
エコギア ブリーマーバイブ35
チヌ狙いに最適なカラーやフォルム、フックセッティングに設計されたチニング専用バイブレーション。
一般的なバイブレーションのようなトレブルフックではなく、あえてチヌ針を採用することで根掛かりが激減。
底付近のずる引きやリフト&フォールなど、甲殻類をイメージしながら使ってみてください。
全長 | 35mm |
---|---|
重量 | 5.5g |
イッセイ G.C.ザリメタル 9g
ザリガニをイメージしたデザインとアクションが特徴のバイブレーションルアー。
ブルブルっと予測できない不規則なアクションは、ザリガニが逃げ惑う様子を演出してくれます。
ダブルフック採用なので根掛かりも少なく、小粒なので飛距離も抜群です。
全長 | 44mm |
---|---|
重量 | 9g |
ジャクソン ちぬころバイブ 12g
起き上がり小法師のように水中で自立し、他のルアーではできない底でのステイができるバイブレーション。
根掛かりしづらいうえ、甲殻類を捕食するチヌにはこのステイアクションが効果抜群。
ブルブルっとアクションさせた後のステイで食わせる、緩急を利用したリアクションの釣りを得意としています。
全長 | 39mm |
---|---|
重量 | 12g |
ダイワ メタルバイブSS 7g
バス用に販売されていますが、チヌにも有効なメタルバイブ。
スーッと垂直にフォールするので底が取りやすく基本に忠実なメタルバイブです。
多くのメタルバイブはラインアイが複数個ありますが、メタルバイブSSではリフト&フォールに最適なラインアイ1つのみ。
これを使いこなせれば他のメタルバイブも使いこなせる、初心者にこそおすすめのメタルバイブです。
全長 | 40mm |
---|---|
重量 | 7g |
チヌ(クロダイ)狙いに最適なペンシルベイト
バスデイ シュガペン70F
ミノーのようにスリムなシルエットで、ナチュラルアクションのペンシルベイト。
ドッグウォークはもちろん、ただ巻きでも使用することができ、厳しい状況で力を発揮します。
繊細に操作すると本領を発揮できるルアーなので、ライトめのタックルで扱うのがおすすめです。
全長 | 70mm |
---|---|
重量 | 4.3g |
シマノ ブレニアス ブリームペンシル75F
軽い力で左右にドッグウォークするチニング専用のペンシルベイト。
ホログラムによるリアルな鱗模様「スケールブースト」の効果で、魅力的なフラッシングを発生させます。
チヌが表層に集まるベイトを狙っている時、水面を小魚が跳ねている時に投げていただきたいルアーです。
全長 | 75mm |
---|---|
重量 | 8g |
スミス チヌペンFW
タングステンウェイト搭載で、抜群の飛距離を誇るチニング用ペンシルベイト。
引き波の大きなドッグウォークが特徴で、広範囲からチヌを惹きつけるパワーを持っています。
広大なフィールドを広範囲に探りたい時に使うのがおすすめです。
全長 | 68mm |
---|---|
重量 | 7.5g |
タックルハウス レジスタンス クロナッツ 9.5g
タックルハウスのクロダイ特化型ペンシルベイト。
メリハリのあるアクションが特徴で、幅の広いドッグウォークをしてくれます。
河川から浜まで、さまざまなフィールドで活躍してくれるでしょう。
全長 | 79mm |
---|---|
重量 | 9.5g |
チヌ(クロダイ)狙いに最適なポッパー
ダイワ シルバーウルフ チニングスカウター60F
空気抵抗の少ないコンパクトなボディによって、飛距離を出せるチニング専用設計のポッパー。
音と水しぶきによるアピールだけでなく、スタビライザーの効果で安定したドッグウォークが可能なのも特徴です。
点の釣りから線の釣りまで、1つでさまざまな状況に対応するチニングの万能選手的ルアーです。
全長 | 60mm |
---|---|
重量 | 7.3g |
シマノ ブレニアス ライズポップ50F
安定したポップアクションと、針掛かりの良さが特徴のチニング用ポッパー。
カップ面上部に穴が設けられており、横ではなく上に水しぶきを飛ばします。
水しぶきが上に飛ぶことによってチヌが狙いを定めやすく、ミスバイトするのを防いでくれます。
全長 | 50mm |
---|---|
重量 | 7g |
デュオ レアリスポッパー64チヌ
ふっくらと丸味のある形状によって、風の強い中でも安定して飛距離を出せるポッパー。
操作性が高く、細かなロッド操作でも大きな音と水しぶきを発生してくれます。
丸味のあるボディは一口で口の中に入りやすく、掛かってからもバラしにくいです。
全長 | 64mm |
---|---|
重量 | 9g |
メガバス ポッピングダック
チヌが好む心地よいポップ音や、ウエイトバランスなどチヌのルアー釣りのためにこだわられたポッパー。
音と水しぶきで寄ってきたチヌを、見切られずにバイトまで持ち込む力に優れています。
アクション中の移動距離が短いことから、ピンスポットを狙いに最適です。
全長 | 60mm |
---|---|
重量 | 6.5g |
色々なルアーを駆使してチヌを攻略しよう!
チヌ(クロダイ)のルアー釣りは、ワームからトップウォータールアーまでさまざまなルアーで楽しめる釣り。
身近な河川や河口など、比較的どのような場所でも楽しめることも大きな魅力。
様々なルアーを駆使して、ゲーム性の高いチヌ(クロダイ)のルアー釣りを楽しんでみてください!