Amazon=魔界で、激安ロッドソックスを発見
こんにちは、編集部Tです。
仕事の情報収集もかね、日で2〜3回は“おねうち釣具”を探し、Amazonを回遊しています。
「なんかいいのないかなぁ〜」って、スクロールしていると……
おや?
☝︎え、10個で2,000円ってマジ?
ロッドソックス……ちょうど周りのアングラーでも使う人が増えてきて、気になっていた品です。
この価格とくれば失敗してもOKでしょ!
以前、同様にAmazonで見つけたロッドベルトも、なーんの不満もなく使えた経緯から、購入してみました。
☝︎後日、オフィス(編集部)に怪しげな小包が。うっかり忘れていると、「なんかへんなもの注文したっけな?」と、無駄にドキドキしちゃう。
注文から1週間かからないくらいで到着しました。中国語で発送元っぽいのが表記されてますが、なにせ我中華語非読解人。
開封してみると、一つ一つがちゃんとジップロック的なもので個包装されている。
カラバリは豊富で、同じ色は入っていない10色のアソート。ほぉ、第一印象はすごくいいですよ。
ロッドソックスのいいところ
破損・キズを防ぐ
弱い番手のスピニングロッドなど、細いブランクスはキズや破損が気になりますよね。(そこから折れにつながるみたいです)
やっぱりブランクス剥き出しよりも、携行時の安心感が強いという印象をうけます。
タックルどおしの絡みを減少
おかっぱり主体とはいえ、何本かフィールドにロッドを持っていくと、タックルどおし(とくにティップ)が絡みつくことがあります。
これを回避できるのもいいですね。それだけでストレスフリーになります。
取り出しをスムーズに
ソックスを被せることで、ロッドの突起がなくなりスムーズな取り出しができます。ツルツルしたナイロン素材なので、ロッドからソックスを脱がせるのも楽チンです。
ガイドのぶつかり・干渉を防ぐ
購入した一番の理由がコレ。車や家から運び出す時に、不注意で「ガツッ」っとガイドを引っ掛けてしまうことありませんか?
お使いのロッドのガイドスレッドに、縦方向の亀裂が入っているならそれが原因かもしれませんよ。
ロッドソックス、気になるならぜひお試しを
☝︎スピニングの元ガイドなど、足の高いバット部分などはちょっと窮屈。釣具メーカーからリリースされているロッドソックスは、ガイドの大きさに合わせ、スピニングとベイトモデルが分かれて販売されているみたいですね。
上記のように、スピニングロッドに装着するときは少しコツが必要だったりします。もちろん、被せられないこともないので、ベイトタックルをメインに使うアングラーはとくに“買い”だと思います。
大切な思い出が詰まったロッドや入手困難な一本、また、奮発して買ったロッドなどを永く大事に使うために、ロッドソックスの導入を検討されてはいかがでしょうか?
Amazonギフト券にチャージして賢く買い物をしよう
Amazonでのお買い物をするなら、よりポイントが貯まる方法で購入するのがおすすめ。Amazonギフト券チャージタイプにチャージ(5,000円〜)をすることでポイントが貯まります!
現金でチャージする場合
最大2.5%のポイントが付与されます。
クレジットカードからチャージする場合(プライム会員限定)
キャンペーンにエントリーしてチャージすれば、0.5%のポイントが付与されます。
関連記事