2019年12月遠州エリアの釣況は?
12月に入り遠州エリアでは、イワシやコノシロの接岸が安定しています。
それに伴いヒラメ、青物、オオニベといった釣果情報が飛び交っています!
凄まじい釣果をみていると、改めてベイトの存在は大きいなと感じますね。
レポーター
橋本康宏 DUOプロスタッフ
得意な釣りはヒラメとシーバス! 遠浅サーフなら任せてください。
皆様に記事を通し、“旬とワクワク”をお届け出来ればと思っております!
どうぞよろしくお願いいたします!
遠州サーフ(磐田周辺)でヒラメを狙う!
当日は凪。午前6時ごろ実釣をスタートしました。
このポイント周辺ではヒラメの釣果情報が出ています。これならベイトも寄っているだろうと踏み、入釣したところ……見事にヒラメをゲット!
ヒットパターン
使用ルアーはグアド130S。シンキングミノーです。
ヒットパターンは、波打ち際のカケアガリにルアーを当てながら巻いてくる使用方法でした。
実はこのルアーが底に当たった瞬間にヒラメのバイトが集中する事が多く、自分の釣るヒラメの大半は、この釣り方で釣っています。
ワンポイントアドバイス!
凪で穏やかな日は、地形の変化に魚がタイトに居着くと感じます。
波打ち際のカケアガリや、波が立っている所と立っていない所では水深の落差があるので、そういった変化をしっかりと攻めていくことが重要ですよ!
タックルデータ
■ロッド
Gクラフト セブンセンスTR モンスターサーフ1072TR シューティングスペシャル
■リール
シマノ ステラC5000HG
■ライン
バリバス アバニマックスパワー 1.2号
■リーダー
クレハ シーガーグランドマックス5号
DUO ビーチウォーカー グアド 130S
ナイトサーフも好調ですよ!
ナイトサーフも好調続き! ヒラメにシーバスと盛り上がっています。
当日は河口付近のサーフに入釣しました。
シンキングペンシルのウェッジ120で沖にある瀬を攻めているとシーバスがヒット!
ワンポイントアドバイス!
夜は基本的にゆっくりな巻きスピードで、じっくり見せつけるように誘ってあげましょう!
また、海に向かってライトを照らすと、魚が散ってしまう可能性もあるので注意してください!
タックルデータ
■ロッド
Gクラフト セブンセンスTR モンスターサーフ1072TR シューティングスペシャル ベイトモデル
■リール
ダイワ モアザンPESV
■ライン
よつあみ GソウルX8 1.2号
■リーダー
クレハ シーガーグランドマックス5号
サーフが厳しい状況でも
冬ですから、強風に高波でサーフの釣りが厳しいこともあります。
そんな時は港に立ち寄ってみるのもオススメ!
いろんな魚が遊んでくれますよ。
20グラム程度のバイブレーションを使用し、ヒットしたのはメッキ!
小型ですが、ニベです。
サーフが難しい状況でも、ルアーで楽しめる魚はたくさんいますよ!
タックルデータ
■ロッド
Gクラフト ミッドウォーター972TR遠投SP
■リール
ダイワ イグジスト4000XH
■ライン
バリバス アバニマックスパワー8 1号
■リーダー
クレハ シーガーグランドマックス4号
関連記事