LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
メバリング

【元釣具屋がメバリングロッドを解説】安くてコスパのいい初心者向けロッドを紹介!

ライトソルトルアーを代表するメバル。メバルは専用のメバリングロッドを使うことで釣果を伸ばせます。本記事では元釣具屋のTSURI HACKライターがメバリング初心者に向けて、メバリングロッドの選び方から安くてコスパのいいロッドまでご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:ダイワ

大人気のライトソルトルアー『メバリング』

メタルジグでメバルの画像

出典:PIXTA

メバリングとは、メバルをルアーで狙う釣り方のこと。

メバリングでは様々なルアーやリグを駆使して、賢いメバルを釣っていく必要があります。

今回はこの釣りにあわせた専用設計のロッド『メバリングロッド』の選び方を元釣具屋のTSURI HACKライターが、メバリング初心者に向けて、メバリングロッドの選び方から安くてコスパのいいロッドまでご紹介していきます。

初心者向けメバリングロッドの選び方

グラマーロックフィッシュ TE83deepの画像

撮影:TSURI  HACK編集部

メバリングロッドは様々な種類があって、選ぶ時は上級者であっても迷ってしまうもの。

ここでは初心者が最初の1本として選ぶ、メバリングロッドの目安をご紹介します。

長さ

初心者が最初に選ぶメバリングロッドの長さは、7.3~7.6フィートがおすすめ。

この長さが堤防や磯、サーフなど、メバリングの舞台となる様々なフィールドで、オールラウンドに使いやすいでしょう。

適度な長さでルアーを投げやすく、長時間振っていても疲れにくいのも、7.3~7.6フィートの長さです。

硬さ

硬さは、UL(ウルトラライト)かL(ライト)を選びましょう。

各メーカーによって多少異なりますが、この程度の硬さでだいたい6~8グラムまでの重さに対応しています。

初心者はメバリングで使うルアーやリグの重さに幅広く対応出来る、投げやすいULかLの硬さで始めるのがベターです。

ティップ

ティップとは穂先のこと。メバリングロッドには中空の「チューブラーティップ」と、中身が詰まった「ソリッドティップ」があります。

それぞれに特徴がありますが、初心者におすすめしたいのはチューブラーティップ。

チューブラーティップはメバルのアタリを感じ取りやすく、ルアーやリグを機敏に操作しやすいので、初心者におすすめです。

安くてコスパのいいメバリングロッド5選

ここでは初心者におすすめの安くてコスパのいいメバリングロッドをご紹介。

価格は1万円前後で、選び方のポイントに合致した使いやすいモデルばかりを厳選しました。

ぜひこの中から気に入った1本を選んでみてください。

ダイワ メバリングX 74UL-T

ダイワのエントリー向けメバリングロッドです。

実売価格は7,000円程度ながら、ロッドのネジレを軽減する「ブレーディングX」、ダイワオリジナルリールシートやカーボン調ネームを採用しています。

価格以上の性能とデザインを感じられる1本です。

ダイワ メバリングX 74UL-T

全長:7.4ft 自重:110g 継数:2本 仕舞寸法:116cm ルアー重量:0.5-7g ナイロンライン適合:2-5lb PEライン適合:0.15-0.4号

ダイワ 月下美人 76L-T

ダイワのライトSWブランド・月下美人で最も価格の安いロッドです。

アタリを取りやすいチューブラーティップ、掛けてからはバラシにくいレギュラーテーパーがメバルとのやり取りをサポートしてくれます。

PEライン使用時でも絡みにくいKガイドを搭載している点にも注目です。

ダイワ 月下美人 76L-T

全長:7.6ft 自重:96g 継数:2本 仕舞寸法:119cm ルアー重量:1.5-7g ナイロンライン適合:2-6lb

シマノ ソアレBB S76UL-T

ソアレBBは、上位機種にも採用されている「ブリッジライクシート」を搭載したシマノのエントリーメバリングロッド。

カーボン強化素材「CI4+」を素材にしたブリッジライクシートは、コンパクトで握りやすく、感度も高い特徴を持っています。

メバルの活性が低く、アタリが小さく出る状況で活躍してくれる1本です。

シマノ ソアレBB S76UL-T

全長:7.6ft 自重:77g 継数:2本 仕舞寸法:117cm ルアー重量:0.6-6g ナイロンライン適合:1.5-5lb フロロライン適合:1.5-5lb PEライン適合:0.1-0.6号

メジャークラフト ソルパラ SPX-T732L

メジャークラフトのソルパラは、本格的スペックながら低価格が魅力のロッド。

モデルごとに最適なリールシートやグリップ、ガイド設定がされていて、性能は中上級者も納得するほど。

SPX-T732Lは、プラグを使ったメバリングに最適な1本です。

アブガルシア ソルティースタイルメバル STMS-762ULT-KR

今回ピックアップしたメバリングロッドで、特にデザイン面に優れた製品です。

ロッドエンドのクレストマークや、デザインと握りやすさを両立したTVSリールシートを採用しています。

独自のX カーボンテープラッピングでロッドのトルクを向上させていて、大型メバルのヒット時も安心です。

アブガルシア ソルティースタイルメバル STMS-762ULT-KR

全長:7.6ft 自重:118g 継数:2本 仕舞寸法:118cm ルアー重量:0.5-8g ナイロンライン適合:1-4lb PEライン適合:0.1-0.8号

安くてコスパのいいメバリングロッドをチェック!

メバリングの画像

撮影:TSURI HACK編集部

メバルは、釣り物が少なくなってしまいがちな、初冬から早春に楽しめる貴重なターゲットです。

専用のメバリングロッドで挑むことで、釣果がきっと得られるはず。

ぜひ本記事でご紹介したメバリングロッドを手に、フィールドへと足を運んでみてはいかがでしょうか。

関連記事