加賀フィッシングエリア実釣レポート!広大なポンドでトラウトフィッシング
栃木県佐野市にある「加賀フィッシングエリア」は、北関東最大級のポンド総面積を誇る管理釣り場です。今回はTSURI HACKライターが加賀フィッシングへリアにお邪魔して、施設の魅力を実体験!受付や利用の流れ、利用上のルールなどを併せてご紹介します。
2024/01/22 更新
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
TAKEBUCHI
ブラックバス・ニジマスがメインターゲットで、コスパ重視の釣りスタイル。釣り場まで徒歩5分の場所に住んでいたことも。カサゴの味噌汁が好きな30代です。
TAKEBUCHIのプロフィール
アイキャッチ・記事内画像撮影:TAKEBUCHI
日本有数の広大なポンド!“加賀フィッシングエリア”に行ってきた

今回お邪魔したのは、栃木県佐野市にある『加賀フィッシングエリア』。
筆者も初めて訪れた場所だったのですが、驚くほど広大な敷地でエリアトラウトフィッシングを楽しめる管理釣り場で、大満足の釣行となりました!
今回は、筆者の実釣レポートと共に、加賀フィッシングエリアさんの魅力や利用方法についてご紹介します!
今回のレポーター

ライター TAKEBUCHI(タケブチ)
バス釣りをメインに、様々な釣りを楽しんでいます。
加賀フィッシングエリアにお邪魔するのは今回が初めて。どんな施設になっているのか、楽しみです!
次項:加賀フィッシングエリアへの行き方