初心者から玄人まで頼れるダートマックスを使い込んだインプレ
エギング好きの元釣具屋である筆者が、最も愛用したエギが「ダートマックス」。
ビギナーだった頃から上達した現在まで、ずっと使い込んできました。
今回は、そんなダートマックスをインプレしていきます。まだ使ったことのない方は、ぜひ参考にしてくださいね!
ダートマックスの特徴
プラスチック製ヘッドと上アイ
最大の特徴はプラスチック製のヘッドと、先端ではなくヘッド上部に配置されたアイです。
プラスチックのヘッドは水切れが良く、アイがヘッドの上部についていることで軽い力でもキレッキレのダートアクションが発生します。
カーボン製のカンナ
カーボン製のカンナは、少し触れたくらいでも掛かるくらいの鋭さ!
繊細なイカパンチでも、カンナに触れさえすれば捕らえてくれます。
後方浮力のボディ
ボディ後方に浮力があり、ノーテンションだとお尻が上がった姿勢です。
尻下がりにならないので、イカが抱きやすい体勢を維持してくれます。
後方浮力による姿勢の良さが、船からのアオリイカ狙いや、イカメタルのドロッパーとしても活躍する理由です。
ダートマックスのインプレ
それでは「ダートマックスって実際使ってどうなの?」という所を解説していきます!
難しいアクションは不要!
基本アクションは、「3回シャクって3秒フォール」を繰り返して足元まで探るだけでOK。
軽い操作でもしっかり動いてくれるので、あまりシャクリ方は気にしなくて大丈夫です。
ダートアクションさえ発生していればいいので、難しいことは考えずにエギを動かしましょう。それだけで十分釣れます。
引き重り感は「普通」といったところで、特別軽くはないといった印象です。
秋イカに効果絶大!
アピール力の高いキレのあるアクションを繰り出すダートマックスは、活性の高いイカを寄せてきやすいと思います。
釣れると言われる理由のひとつは、「活性の高いイカをいち早く寄せる」という能力に長けていることがあるはずです。
体感ではありますが、活性の高い個体が多い秋シーズンは他のエギを圧倒することが多々ありました。
飛距離は及第点
投げてみると飛距離はまずまずで、及第点といったところ。
特別飛距離が伸びる訳ではありませんが、重量(3.5号で19グラム)の割には飛んでいる印象です。
普通に飛ぶ部類なので少々の強風でも問題はありません。
フォールはやや速め
3.5号は2.7秒/メートル、3.0号は3.0秒/メートルと、フォールスピードが少し速めです。
超浅場では使い辛いこともあったので、そのような場所では他のシャロータイプのエギを使っていました。
逆を言うと速潮には滅法強いので、流れのある状況では迷わずダートマックスを投げています。
イカメタルでも威力を発揮!
ケンサキイカ狙いのイカメタルにも投入してみましたが、こちらでも好釣果を出してくれました。
後方の浮力のおかげで水平姿勢を維持してくれるからか、アタリは良く出ます。
エギにシビアなボートエギングで支持されていることが、ダートマックスのポテンシャルを証明しています。
ダートマックスのおすすめカラー
豊富なカラーラインナップの中から、筆者が厳選した激釣れカラーを紹介します!
日中ならコレ!アジより釣れる【D08G リアルアジゴールド】
日光のある日中は、フラッシング効果の高い金テープが好実績。その中でも、「リアルアジゴールド」がおすすめです!
隣でアジを泳がせていたのに、リアルアジゴールドの方が釣れてしまったことも(笑)
同系統のカラーだと、「D33CG ブラウンアジクリスタルゴールド」と「D38CG スーパーアジクリスタルゴールド」もGOOD。
暗い時間はコレ!シルエットが明確な【D36CR レッドパープルクリスタルレッド】
夜間や朝夕の薄暗い時間は、赤テープが好実績! 赤色は暗い中でもシルエットがハッキリでます。
同系統では、蛍ムラコーティングが施された「D204CR レッドボーダークリスタルレッド」もおすすめです。
迷ったらコレ!伝説の爆売れカラー【D29CP パープルボーダークリスタルパープル】
ダートマックスの伝説的なカラーで、不思議とどの時間帯でも釣れました。
本来、紫系は赤と同じくシルエットがハッキリ出るので、暗い所や深場で有効とされていてティップランでも人気のカラーです。
釣具屋時代はダントツで売れていたカラーで、真っ先に売り切れていました。なので、購入はお早めに(笑)
ほかにも、「D30PG ピンクゼブラパープルゴールド」や「D31PG レッドゼブラパープルゴールド」も時間帯を問わずよく釣れましたよ。
ダートマックス最強!!
ダートマックスは簡単に“釣れるアクション”を発生してくれるので、使い手を選ばないのがおすすめポイントです。
筆者もダートマックスでエギングを覚え、上達した今はエースとして活躍してもらっています。
なので、ビギナーの方には特におすすめしたいエギです。ぜひ試してみてくださいね!
関西以外では売っていないお店も多いようなので、関西以外の方は通販でポチるのがおすすめですよ。
今回紹介したアイテム
筆者の紹介
tsuki
関西出身の元釣具屋。釣具店時代の知識を活かして皆様の役に立つ情報を発信していきます♪
釣りはいろんなジャンルをしていますが、その中でも好きな釣りはタナゴ釣り。