LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

霞ヶ浦のバス釣り!人気おかっぱりポイント8選(2ページ目)

霞水系のバス釣り おかっぱりポイント 流入河川

霞ヶ浦のバス釣りの流入河川の画像
出典:PIXTA

霞ヶ浦を含む多くの水域では、本湖へと流れ込む河川が流入河川です。広大なフィールドであると、狙うポイントが定まらずに難しい釣りとなる場合は、河川に足を運ぶのも釣果への近道です。

霞水系のバス釣り おかっぱりポイント~5.備前川~


桜川と平行して流れている流入河川。川幅はJR線路を境に上流側は狭く河口側は広くなります。上流域の水深は浅く、河口は水中に多くのストラクチャーが点在するエリア。上流域ではブラックバスが見えることもあり、サイトフィッシングが楽しめる可能性があります。また地元アングラーの多いポイントでもあります。

霞水系のバス釣り おかっぱりポイント~6.西の洲水路~


西の洲水門から続く水路エリア。浮き草やカバーなどが点在し、ピンポイントに狙うことができるポイントです。水門周辺はブラックバスのストック量も多いのですが、粘らずテンポ良い釣りを心がけましょう。また、北側に西の洲北水路もありますので、足を運んでみて下さい。

霞水系のバス釣り おかっぱりポイント~7.恋瀬川~


葦・ぬかるみが多く、足元に注意が必要なエリアです。河口から上流まで点在する水門周りのチェックは必須。粘らず1ヶ所5分程度で次の水門へ進み、水門には近づきすぎず、着水音は小さくアプローチしましょう。

霞水系のバス釣り おかっぱりポイント~8.小野川~

霞ヶ浦への河口から東側は整備された護岸となっており、足場も良くオカッパリがし易いポイントです。小さな水門や流入河川もあるので、細かくチェックをしましょう。

霞ヶ浦(霞水系)でバスを釣るなら水路!?

霞水系のバス釣りの水路の画像出典:PIXTA

霞ヶ浦及び流入河川では、田畑への水引に多くの水路があり、人的プレッシャーから水路へ逃げ込むバスもいます。有名バスプロも丸秘ポイントとして、水路での釣果映像があります。周囲へのマナーを守り釣行の可否を確認して楽しみましょう!

■ハイプレッシャーフィールドで使いたい定番ワームを紹介している記事です。

2 / 3ページ