魚が釣りたい

とある休日、魚が釣れないあまりに噂の魔界(釣具屋さん)へ駆け込んだ時のこと。
ルアーコーナーを物色していると、とあるアイデアを閃きました。
釣り好き!まっちゃん
これ、海で使ったらヤバそうやん
アラバマリグ

傘のようなワイヤーにブレードやフックを集合させ、小魚の群れを演出したリグです。
今回はアラバマリグを自作、そしてライトゲームのリグとして使用してみたいと思います!
アラバマリグを自作してみた

他のリグと比べ特殊な形状のアラバマリグ。
自作するには難しく、また既製品はお小遣いアングラーには辛いなかなかのお値段です。
今回はそんなマイナス面を克服すべく、簡単かつ低予算で自作してみます!
使用アイテム

ライン三又は天秤のような形状で、フックなどを枝分かれさせるパーツ。
今回このアイテムがアラバマリグの主軸となる重要アイテムになります。

・アジング用フック
接続するだけでOK

ライン三又の枝に、サルカンを使って更にライン三又を接続。超簡単な作業です。
フックとブレードはお好みでセットすれば、あっという間に完成です。

アジングタックルやメバルタックルで扱えそうですね。
防波堤から投げてみた

居てもたってもいられず、近くの防波堤でマイクロアラバマライトゲームにチャレンジしたいと思います。
爆釣を夢見て頑張りますよー!
飛距離は弱め

ジグ単に比べ空気抵抗が大きく、風の影響を受けやすい印象。
今回は用意していませんが、フロートと組み合わせるパターンもありかもですね。
小魚アクション

抵抗を受けやすいボディなので、フォールは予想以上にスロー。
縦にピンスポットに攻めるというよりかは、横に引いて広範囲にアピールするアクションが良さそうです。

またワームを複数自由にセットできるので、ヒットカラーの傾向を探るサーチ能力もマイクロアラバマの魅力ですよね。
獰猛なアイツがヒット!

スローリトリーブを中心に、レンジを徐々に下げながら魚信を探っているとボトム付近で念願のヒット!

上がってきたのは獰猛なフィッシュイーターであるカマス氏。

密かに目標としていたダブル・トリプル掛けは今回できませんでしたが、ヒットレンジを見つけると面白いようにアタリが続く楽しい釣行となりました。
お魚量産マイクロアラバマ

ピンポイントに誘って喰わせるのシチュエーションではジグ単有利ですが、活性・食気が立っているシーンでは一気に掛けることが可能なマイクロアラバマの見せ場でしょう。
しかも一個当たり約200円とナイスコストパフォーマンス。
ご紹介した通りDIYも非常に簡単ですので、マイクロアラバマを使ったライトゲームで数釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
色々と使い道がありそう
関連記事
紹介されたアイテム

ライン三又