LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

【インプレ】ぼくがダイソージグ『ジグロック』をヘビロテしている3つの理由

100均の王者ダイソーで手に入るメタルジグ『ジグロック』。コスパの高さからヘビロテして使っています。今回はこのジグロックのインプレとお気に入りの理由を解説しちゃいます。

目次

これぞコスパの極み。ダイソーの『ジグロック』

ダイソージグ

毎釣行のコストを抑えるためであれば、あらゆる手段を駆使している、TSURI HACKライターの小林です。

そんなボクはコストを抑えるために、ダイソーで買える格安ジグ『ジグロック』をヘビロテしています。

釣り人にはすっかりお馴染みとなってしまった珍品ですが、あらためてその魅力を語らせてください。

ダイソージグ『ジグロック』の良いところ

110円!(税込)

ダイソージグ

もう何よりこれですよね〜。(しみじみ)

流石ダイソー。圧倒的に安い!

これで100円(税抜)です。

ダイソージグ

10個買ってもたったの1,000円(税込1,100円)。これは嬉しすぎる!

高いジグは、一つ1,000円に迫るこの時代。それを考えると、圧倒的コストパフォーマンス。家計が本当に助かります。

重さが選べるのがうれしい!

ダイソージグ

ついついお値段に注目しがちですが、じつは重さが選べるのもジグロックの良いところ。

ダイソージグ

18g、28g、40gと3つの重さから選べ、足場の良い堤防やテトラ帯、地磯でのライトショアジギングなど、一番最適な重さを選ぶこともできるんです。

「安いから重さにバラつきあるんだろうな」と、疑心暗鬼で40gを秤にのせてみました。

ダイソージグ

なんと。すげーピッタリじゃん!

フックが1gで合わせて41g。なんか疑っちゃってすみません(笑)

安いものは重さが適当な作りになっているモノが多い中、ジグロックはきっちりと作られていました。

根がかりを恐れず使える

ダイソージグ

根がかりを恐れずに使うことができるのも、この手の低価格品の良いところ。

これが結果的に、何よりも釣れる理由のひとつになっているんだと思います。

1,000円のルアーだと、こうはいきませんからね。

……いや、根がかりを恐れずに投げて何度泣いたことかっ!!!

ジグサビキとしても◎

ダイソージグ

また、これはちょっと応用的な使い方ですが、ジグサビキとしてもめちゃめちゃ優秀です。

ダイソージグ

きらめきで魚をガンガン寄せてくれるため、タイミング次第で爆釣の期待も。

良く釣れる

ダイソージグ

安いからと侮るなかれ。釣果は間違いありません。

なんなら他のルアーよりも反応が良い時が多々あるぐらいです。

ダイソージグ

ジグロックで釣れたカマスたち。

リーダーごと切られてしまうこともあるカマスは、ルアーの消耗が激しいもの。

そんなときも、安価に買えるジグロックは必須です!

ダイソージグ

朝マズメの地磯でソウダガツオなんかも釣れちゃったり。そこにいる魚はなんでも釣れちゃうということですよ。

>>Next Page:ダイソージグの弱点と対策

1 / 2ページ