LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら

FGノットより強くて簡単!?検証してみた結果…SCノットは確かに“最速最強”だった(3ページ目)

スピードテスト

迅速な対応が求められるフィールド状況において、結束スピードは釣果を左右する重要項目と言っても過言ではありませんよね。

FGノットはポピュラーな『編み込み12回・コブ有り・ハーフヒッチ12回』で組みたいと思います。

結果はこちら

実施回数SCノットFGノット
ROUND11:19:452:23:30
ROUND21:10:232:30:52
ROUND31:20:122:19:44
平均スコア1:16:472:24:42

私自身SCノットを組んだことが無く、数回練習しただけの付け焼き刃。

また根っからのFGノット愛用者なので『組み慣れていないSCノットの方が時間かかるんじゃない?』と予想しました。

しかし予想とは裏腹に、SCノットが1分以上の差をつけて圧勝するという衝撃結果

組み慣れればもっと早くなる自信がありますので、スピード面では圧倒的にSCノットをオススメします!

強度テスト

スピードテストでは圧巻の勝利を見せてくれた“SCノット”ですが、魚が掛かりすっぽ抜けるようじゃハッキリ言って話になりませんよね。

PE1号+フロロ3号でラインの性能をどれほど引き出せるのか、結束強度を測定してみました。

結果はこちら

SCノット(焼きコブ無し・ハーフヒッチ無し)

実施回数SCノット 断線/結束強度FGノット 断線/結束強度
1回目5.40㎏/88.2%5.10㎏/83.3%
2回目5.25㎏/85.8%5.00㎏/81.7%
3回目5.60㎏/91.5%5.10㎏/83.3%
平均スコア5.42㎏/88.5%5.07㎏/82.8%

PEラインを二重にし、リーダーにグルグル巻いて締め付けただけでFGノットの強度をあっさり超えてしまいました。

どうしても気になったので、SCノットに『焼きコブ』『ハーフヒッチ』を施してみました! 結果はまさかの……?

SCノット(焼きコブ有り・ハーフヒッチ有り)

SCノット断線結束強度
1回目6.00㎏98.0%
2回目5.75㎏94.0%
3回目5.70㎏93.1%
平均スコア5.82㎏95.0%

ほぼ初見プレイでこの強度。ヤバくないですか?(笑)

1回目なんて結束強度100%に迫る勢いに感動。

リーダーとPEが一体化したような感覚に、すっぽ抜ける気配すら感じませんでした。

これは言うまでもなくSCノットが勝利ですね。

また巻き回数が多いので結束部の横広がりを懸念していましたが、締め込むとFGノットより若干長さがある程度ですのでガイド抜けも心配なさそうです。

動画版でチェック!

by TSURIHACK TV

これは絶対オススメです!

検証結果の通り“スピード×強度”を兼ね備えた超高性能に正直驚きを隠せません。

私も今日からライン結束は『SCノット』を使用し、釣り友にもゴリ押ししようと思います。

是非皆さまもフィールドでお試し下さい!

関連記事

3 / 3ページ