【ライン同士の直結に】ブラッドノットを分かりやすく解説!
ブラッドノットは、ライン同士の直結に用いられる比較的簡単なノットです。結び目が小さい卵型になり、ガイド抜けもよいのが特徴。今回はブラッドノットを動画と画像で詳しく解説します。
2022/10/20 更新
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
アイキャッチ画像制作:TSURI HACK編集部
ブラッドノットとは?

画像制作:TSURI HACK編集部
別名「アメリカ結び」とも呼ばれるブラッドノットは、結び目が小さく卵型になるため、ガイド抜けの良いノットです。
細めで同じくらいの太さのライン同士の直結に適しており、比較的簡単に結ぶことができます。
どんな用途・素材に向いているか
ナイロンやフロロカーボンのリーダー同士を結束するのに最適なノットです。
投げ釣りの力糸の結束によく使われる結び方ですが、手早く結べるため、リーダーが短くなった場合など、緊急用としても重宝します。
すっぽ抜けやすいので、片方のラインが極端に細かったり、PEラインのような滑りやすいラインには不向きと言えます。
>>次ページでは画像で詳しく解説