[sotoshiru/ソトシル] 釣りのセール品を毎日お知らせ! 国内最大級のアウトドア情報アプリ 無料ダウンロード
釣りクイズ

【チンチンだって!?】釣り人にしか分からない魚の愛称・俗称クイズ!【幼魚編】

ブリのように、稚魚から成魚までの成長段階ごとに異なる名称を持つ出世魚の存在は良く知られています。では、釣り人にしかわからないような愛称や敬称で呼ばれる幼魚をご存知でしょうか?今回は意外と知られていない魚の俗称を、クイズ形式でご紹介します!

目次

アイキャッチ画像出典:PIXTA

釣り人にしか分からない魚の愛称・俗称クイズ!

出典:pixabay

上級者の皆さんは答えられて当然ですよね?いざ挑戦だ!

第1問:チンチン

出典:PIXTA

※スクロールしていくと正解がでますよ!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

正解はクロダイ
チニングの画像

出典:PIXTA

九州ではチヌのことをチン、山陰地方ではチンダイと呼びますが、関東では20センチ程度の大きさのクロダイのことを、チンチンと呼びます。クロダイには幼魚の時から、地域によって異なった呼び名があるようです。

第2問:チーバス

出典:PIXTA

※スクロールしていくと正解がでますよ!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

正解はシーバス

出典:PIXTA

シーバスも、地域や大きさによって様々な呼び名が存在することで知られる魚。しかし、チーバスは聞きなれないと言う方も少なくないかもしれません。チーバスとは、釣り人によってつけられた愛称で、30センチ程度の小さなシーバスを指しています。

第3問:コバッチィ

出典:PIXTA

※スクロールしていくと正解がでますよ!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・

正解はバス

撮影:TAKEBUCHI

30センチ弱までの小さなブラックバスを指します。一部のバサーの間で呼ばれている愛称で、一般的には子バスと呼ばれることが多いかもしれません。なお、筆者はブラックッバスを「ブラック」と呼ぶヘラ師(ヘラブナ師)に遭遇したことがあります。

1 / 3ページ