【超難問】答えられたら釣り博士!?激ムズ釣りクイズ10問

意外と知られていない釣り用語の誤用。正解だと思っていても、実は間違っていたりする事も? 上級者の皆さんは答えられて当然ですよね? いざ挑戦だ!
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
※スクロールしていくと正解がでますよ!
第1問
バーブレスフックを日本語で何という?
①ネムリバリ
②ナシバリ
③スレバリ
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
正解は③のスレバリ
カエシがない釣り針をバーブレスと呼ぶことは知られていますが、日本語の「スレバリ」はあまり知られていないかもしれません。フックが外しやすいため魚へのダメージが少なく、ヘラブナ釣りや管理釣り場などでよく使われます。
第2問
テトラポッドの正式名称は?
①護岸提
②消波ブロック
③三叉ブロック
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
正解は②の消波ブロック
魚が身を隠すのに最適なテトラポッド。根魚を狙うときや、穴釣りを楽しむのに適した絶好のポイントですよね。テトラポッドは登録商標であり、消波ブロックの商品名です。テトラポットでの釣りは、安全面に十分に配慮して行いましょう!
第3問
人差し指でスピニングリールの糸の放出を抑える事を何という?
①サミング
②ハミング
③フェザーリング
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
正解は③フェザーリング
迷わず①のサミングと答えた方、……惜しいです!サミングはベイトリールの糸の放出を親指(英語でthumb)で抑えて調整することを言います。スピニングリールでは、人差し指を使って羽根のように軽く触れるフェザーリングが正解。