オオニベってどんな魚?
オオニベとはスズキ目ニベ科の魚で、体長が最大で1.5メートルにもなる巨大魚です。体に対して頭部は小さい、胸鰭は短く後端が第一背鰭の後端に達しない、魚体は銀色の鱗に覆われているなどの特徴があります。相模湾以南の南方の海に生息し、宮崎県では釣りのターゲットとしても人気の魚です。宮崎県では養殖も盛んで冬の県魚にも指定されていますが、天然ものは流通量も少なく幻の魚とも呼ばれます。オオニベが釣れる時期と場所
オオニベの釣れる時期はいつ頃で、どこで狙えるのでしょうか。オオニベが釣れる時期と場所をチェックしておきましょう。オオニベが狙える時期

オオニベが狙える場所
オオニベを狙うのに適した場所は砂浜です。特に宮崎県ではオオニベの種苗放流も行っており、他県に比べると魚影も濃いといわれています。産卵期が近づくと浅瀬にやってきて、砂浜の浅瀬で小魚などの餌を活発に追いかけますので、それを狙って釣りをします。オオニベを狙うのに最適なタックルは?
1.5メートルにもなるオオニベを釣るためにはどんなタックルを準備すればよいのでしょうか。ロッドやリールなど、各釣具ごとにみていきましょう。ロッド
大型のオオニベはトルクもあるので、ミディアムヘビークラスがおすすめです。また、広範囲を効率よく探るために長さは10フィート以上あることが望ましいです。該当するシーバスロッドを代用するのが良いでしょう。 シマノ エクスセンス S1000MH/R
全長:10ft
自重:162g
継数:2本
仕舞寸法:156.3cm
ルアー重量:8-45g
自重:162g
継数:2本
仕舞寸法:156.3cm
ルアー重量:8-45g
リール
リールは3000~4000番程度の大きめのスピニングリールがおすすめです。オオニベがかかって遠くまで走られた際にも対応できる十分な量のラインが巻けるものを選びましょう。 シマノ ストラディックCI4+ 4000XGM
ギア比:6.2:1
自重:235g
最大ドラグ力:11kg
巻取り長さ:99cm
自重:235g
最大ドラグ力:11kg
巻取り長さ:99cm
これでダメならステラしか無いかと思う位コストメリットのあるリールです。
スルスル巻けてとても軽く、見た目もかっこいいです。10000円位のリールと比べてみると巻いた瞬間に良さが分かります。
ロッドはディアルーナを使っていますが、とてもマッチしています。
ストラディックCI4+を買ってしまうと次購入するのはヴァンキッシュやツインパワーでは物足りなくステラまで手がいってしまいそうで怖いです
>_<
出典: amazon
メインライン
大型になるオオニベですが、そこまで太いラインを使う必要はありません。むしろラインの太さはやや落として、ルアーの飛距離が伸びるようにしたほうがヒット率も上がります。PEライン1.2号~2.0号程度を200メートル程巻くと良いでしょう。 ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム ピンク 150m 1.5号
コストパフォーマンスに優れてます!
高いラインを長く使うなら、このラインをマメに変えた方が断然良い!
出典: amazon
リーダー
オオニベの口には小さな歯がたくさん並んでいますので、PEラインではすぐに切れてしまいます。リーダーはメインラインの太さとのバランスをみて、フロロカーボンラインの30~40ポンドを1メートル程先端に結ぶのが良いでしょう。ルアー
ルアーはオオニベが捕食しているベイトフィッシュのサイズや種類に合わせて選択すると良いでしょう。ヒラメやシーバス用のミノーやバイブレーションがおすすめです。 バスデイ レンジバイブ 70ES
全長:70mm
自重:15g
自重:15g
私達の間ではエサルアーと呼んでいます。飛距離が素晴らしいし、泳ぎもとても綺麗です。ルアーケースの中に2つ以上は常に入れています。
釣れすぎるため少し反則感があります。
出典: amazon
オオニベの釣り方
産卵期のオオニベはグチと呼ばれるベイトフィッシュを盛んに捕食します。そのため、グチの群れがいる場所に効率よくルアーをキャストするのがオオニベを手にする近道です。また、砂浜には離岸流と呼ばれる、岸から沖に向かって流れが発生する場所があり、離岸流には魚が集まりやすいといわれます。離岸流とベイトフィッシュの2点を頭におきつつ、釣ってみてください。オオニベは美味しいの?
オオニベは食べても非常に美味しい魚とされています。どんな料理がおすすめなのでしょうか。釣ったばかりの魚はやはり刺身がおすすめです。すき通っていて、もちもちした食感のオオニベの刺身は釣り人の特権です。オオニベが釣れた際は是非、刺し藻を味わってみてください。
刺身以外にも、クセのない白身はフライなどにもってこいです。ふっくらとしたオオニベの身はとても美味です。このほか縫いもムニエルや塩焼きなど、料理を選ばず美味しく食べられるのがオオニベのいいところでもあります。
巨大オオニベと勝負!
大型のオオニベは様々なタイミングが合った場合にしか出会えない非常に貴重な魚です。そんな魚だからこそ、釣り人は巨大なオオニベを狙って海へ繰り出します。大物をショアから釣ってみたい方は是非、オオニベ釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。紹介されたアイテム

シマノ エクスセンス S1000MH/R

ダイワ ラブラックス AGS 96M

ダイワ セオリー 4000H

シマノ ストラディックCI4+ 4000…

ラパラ ラピノヴァX マルチゲーム ピン…

モーリス バリバス フロロショックリーダ…

バスデイ レンジバイブ 70ES

シマノ エクスセンス サイレントアサシン

ダイワ ショアラインシャイナーZ バーテ…