常識外の飛距離と水平姿勢で攻めろ! レベルクランクの特徴と使い方まとめ
レベルクランクはレイドジャパンのクランクベイトシリーズ。バイブレーションプラグ並みの飛距離と、水平姿勢をキープするアクションが特徴です。レベルクランク、レベルクランクミッドについて紹介します。
2024/01/25 更新
本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
編集者
TSURI HACK編集部
釣り歴20年のTSURI HACK運営&記事編集担当。年間1000を超える記事を配信するため、海から川・湖、エサ釣りからルアーまで幅広い釣り用品に触れています。公式SNSでも最新情報から編集部のインプレッションまで絶賛配信中!
TSURI HACK編集部のプロフィール
制作者
ビックリマン高田
琵琶湖のバスフィッシングガイドと海外遠征釣行プロガイドをやっております。バスフィッシングを中心に怪魚やソルトまでなんでも好きです。Transcendence/BKKJAPAN/Revonik/WORKSZERO/HEDGEHOG STUDIO/GOLDWORKS/ZALT'S
ビックリマン高田のプロフィール
レベルクランクについて

レベルクランクは人気バス釣りタックルメーカーのレイドジャパンから発売されているハードベイトです。岸釣り特化型クランクとして設計されているため、ラインナップ全てがオカッパリアングラーにとって使いやすい性能を持っています。岸釣りにおいて重要になる遠投性能はもちろんのこと、ボートとは異なる足元まできっちり引くためのレンジキープ能力などに長けたクランクです。
またオカッパリのクランキングにおいては障害物へのスタックがつきものですが、レベルクランクはトップクラスのスナッグレス性能を持っています。
レベルクランクのラインナップ

レベルクランクは岸釣りに特化したクランクベイトとして開発されています。クランクは潜行深度によってモデルを使い分けることが重要で、ボートからの釣りだけでなく岸釣りにおいてもそれはまた同様と言えます。レベルクランクもその例には漏れず、攻めるレンジ別にシャローランナーとミッドランナーがラインナップされています。
シャローランナーとミッドランナーに共通している特徴としては潜行時に通常のクランクのように急な角度では潜らず、緩やかに潜行する点です。これにより障害物へのスタック率を格段に下げることに成功しています。
レベルクランク

レベルクランクはオリジナルモデルでシャローランナーモデルです。スペックは全長50.8ミリ、重さが3/8オンスクラスとなっています。スーパースローシンキングモデルでフローティングが多くを占めるクランクベイトにおいては珍しい浮力設定と言えます。
その効果によりレスポンスが良く、立ち上がりから足元まで遅い速度の巻きでもきちんと60~80センチのシャローレンジをキープすることが出来ます。
レベルクランク MID
レベルクランクMIDはオリジナルよりも深いレンジを攻めるために開発されたモデルです。潜行の角度が緩やかであるため、シャローランナーでは攻め切れないけど、従来のミッドランナーでは攻めにくい絶妙なレンジを泳がせることが出来ます。1.5~2メートル程度の水深のリップラップやロック帯などを根掛かり無く引くことが出来るクランクです。スペックは全長59.5ミリ、ウエイトは3/8オンスクラスです。
レベルクランクの使い方
レベルクランクシリーズは岸釣りに特化したクランクであるため、基本的にはオカッパリからの釣りで真価を発揮してくれるハードルアーと言えるでしょう。岸からでも遠くのポイントまで届く飛距離や、スローフローティングに設定された浮力による岸釣りにおいてのレンジキープのしやすさなど、オカッパリの様々な場面において活躍します。
アクションは基本に忠実なクランクで、クランキングがハマるシチュエーションにおいては広い範囲で活躍してくれるでしょう。根掛かりしにくいクランクでもあるため障害物付近でも積極的に使えます。
ただ巻き
レベルクランクシリーズの共通する基本的な使い方はただ巻きです。デッドスローシンキングに設定されたレベルクランクはスローリトリーブでもレスポンス良く泳ぎ出します。速いリトリーブにおいてもバランスを崩しにくく、リアクションバイトを誘発することが出来ます。状況に合わせて巻きスピードを変えていく事でよい釣果に繋がるでしょう。
ストップ&ゴー
ただ巻きでは反応しきらない魚を拾ったり、スタックしやすいエリアで積極的に使いたいテクニック。浮力が必要になるため、レベルクランクミッドが向いています。
テトラ帯やガレ場などでは、ボトムコンタクトしたらリーリングを止め浮かせる事で石を躱す事ができます。また立木や杭、水面近くまで生えたウィード等の縦ストラクチャーにバスが着いている場合にも、ストラクチャーにコンタクトした後のライズアップでバイトを誘発できます。
岸釣りに特化したクランクベイト
岸釣りのメソッドを世に公開し続けてきた金森隆志氏がプロデュースしたレベルクランクはオカッパリで使える機能が詰まったクランクベイトです。よく飛び、レンジキープが容易く、根掛かりにくいレベルクランクは岸釣りにおけるクランキングを進化させるルアーと言えそうです。