とみ丸の基本情報
とみ丸は、千葉県川津港から出船している船宿。マダイ一筋の船長が初心者にもやさしく教えてくれて、ひとつテンヤやタイラバで釣りを楽しむことが出来ます。
船の装備も充実していて、ベテラン釣り師も納得の船宿です。
釣り船の詳細
全長17メートル、幅3.15メートルの船で操業しているとみ丸。定員16名で、一度に乗せる人数は14名までとしていますので、ゆったりと釣りをすることが可能です。
各釣り座には電動リール用の電源がありますので、バッテリーを持たずとも釣りを楽しめます。
アクセス
▪︎住所
〒299-5232千葉県勝浦市川津1673
▪︎車でのアクセス(東京方面から)
圏央道『市原鶴舞I.C』から国道297号線経由で約45分。
▪︎電車での最寄駅
JR外房線『勝浦駅』からタクシーで約10分。事前連絡で送迎も行ってくれます。
※詳細な出船場所、駐車場所については予約時に確認を
とみ丸のここが魅力!
とみ丸はマダイ一筋の若船長と40年以上の経験を持つ大船長の2人が、釣りのサポートをしてくれるのが大きな魅力です。
釣り方はもちろんのこと、初心者が苦戦しがちなリーダーの結束やオマツリほどきなどのトラブル解消も、スムーズに行ってくれるので快適に釣りを楽しむことが出来ます。また手元で水中の様子が分かる探見丸のレンタルを行っている点も魅力です。
とみ丸で狙えるターゲット
とみ丸ではマダイを専門に狙います。その他、外道でマハタや青物がヒットしてくることもあります。
乗船料金
時間帯 | 料金 |
午前便 | 10,800円 |
午後便 | 10,300円 |
※女性と高校生以下は乗船料金1,000円割引。
※貸し竿料金は1,000円。
※仕立船の詳細は電話にてお問い合わせください。
※乗船料金・時間は変更される場合がありますので、詳しくは船宿まで確認してください。
とみ丸のおすすめタックルや仕掛け
ここではとみ丸に行く際におすすめのタックルや仕掛けをご紹介します。
ひとつテンヤ
ひとつテンヤのタックルは、2.3~2.5フィートのひとつテンヤ専用ロッドに、2500~3000番のスピニングリール、PEライン0.6~0.8号、フロロリーダー2~3号を3~4.5メートル結束したものが基本です。
細めのPEラインとリーダーを使用しますので、スピニングリールはミドルクラス以上のドラグ性能がよいモデルを使ってみてください。またPEラインに関してはマーキングが入っているものが着底が取りやすくおすすめです。
食い込みの良いソリッドティップでアタリは倍増
ジャッカル 青帝 PRIZA STPS-260ML-ST
高いパフォーマンスを発揮するミドルクラススピニング
シマノ ストラディック C3000
タングステンヘッドで沈みが速く底取りしやすい
タイラバ
一つテンヤと並ぶ人気の釣り方がタイラバ。タックルは6.6~7フィート程度の鯛ラバロッドにPE0.8~1.2号を150~200メートル巻いたベイトリールが基本となります。
リーダーはフロロカーボンの16~20ポンドを2~3ヒロ(3~4.5メートル)取っておきましょう。タイラバの重さは80~120グラムを中心に、カラーを数色揃えておくのがおすすめです。
汎用性の高いスタンダードなタイラバロッド
ダイワ 紅牙 N69HB-S
タイラバ専用設計の使いやすいベイトリール
ダイワ 14 紅牙 100
バラシが大幅に軽減できる遊動式
とみ丸の最新釣果&予約
ここではとみ丸の最新釣果と予約方法をチェックしてみましょう。
とみ丸の予約方法
とみ丸の最新釣果情報はホームページおよびブログにて確認出来ます。予約は電話にて受付していますので、事前にホームページの出船カレンダーをチェックして予約するのがおすすめです。詳しくは下記リンクからチェックしてみてください。
『とみ丸』最新釣果はこちら
『とみ丸』船上リアルタイム釣果はこちら
『とみ丸』HPはこちら
その他、問い合わせなど『とみ丸』電話番号はこちら
〒299-5232 千葉県勝浦市川津1673
TEL:0470-73-1561
携帯:090-8806-7548
※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。
※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。
とみ丸で外房マダイをゲット!
マダイ一筋で初心者のサポートも充実しているとみ丸。レンタルタックルもあり、初心者の方がマダイを釣り上げるには最適な環境ではないでしょうか。ぜひ、とみ丸に乗って外房マダイをゲットしてみてくださいね。