ソアレライズショットとは?
ライズショットは、シマノのライトゲームブランドである“ソアレ”から展開されるプラグシリーズの名称です。
ライトゲームに必要とされるプラグの要素を探求し、シマノのノウハウが凝縮されたライズショットシリーズ。
小型プラグとは思えない飛距離、捕食本能に訴えかけるアクション、まさに喰わせる為のルアーと言っても過言ではありません。
期待大の新シリーズ!
近年流行を見せるライトゲームシーンにおけるプラグの使用。これまでソアレのラインナップには、メタルジグやバイブレーションといったルアーのみでした。
それが満を持してプラグシリーズのリリース。高まる期待に胸躍るアングラーも多いのではないでしょうか?
メッキ・カマスゲームに最適な“フラット50S”
フラット50Sはライトソルトゲーム用のシンキングミノー。小さなボディに似合わない大きめのリップが特徴的です。
このリップが作用して、小さなアクションで大きくヒラを打つアピール力の高さ、レンジキープ性能の向上を実現しているようですよ。
スペック
サイズ | 50ミリ |
自重 | 4,6グラム |
フック | #12×2 |
タイプ | シンキング |
ただ巻きではフラッシングを伴うウォブリングアクション。アングラー側で“ルアーを動かす喜び”を感じさせてくれるようなルアーに仕上がっています。
衝撃のAR-C搭載モデル
飛距離と立ち上がりの良さに定評のあるAR-Cシステム。フラット50の小型ボディにも搭載され、サーチ範囲拡大に一役買っています。
小型青物やカマス、メッキを中心としたメインターゲットは回遊性の高い魚ばかり。飛距離という武器があれば、居場所が分からない魚の攻略を容易にしてくれることでしょう。
おすすめの使い方は?
フラット50は水噛みの良さとレスポンスの高さを利用した“トゥイッチの連続入力”がおすすめです。
ただ巻きを行いながらリズムよく、リール1回転につき1アクション程度からスタート。反応を見ながらアクションの間隔を変え、ポーズを長くしたりなどの工夫も合わせて試してみましょう!
メバルプラッキングのスペシャリスト“37F/37SS”
近年人気を博しているメバルプラッキングに名乗りを上げたソアレが贈るマイクロミノー37F/37SS。名前の通り浮くタイプのフローティング、ゆっくり沈むスローシンキングの2種類が登場です。
このジャンルといえば同コンセプトのルアーも多い激戦区ですが、果たしてどのような違いを見せてくれるでしょうか?
スペック
サイズ | 37ミリ |
自重 | F/2.8グラム SS/3.2グラム |
フック | #14×2 |
タイプ | フローティング/スローシンキング |
ただ巻きではタイトなウォブンロールアクション。控えめなアクションはドリフトでも使用がしやすく、程よい引き抵抗はアングラーの手元にしっかりとしたルアーの存在感を伝えてくれます。
マグネット式の重心移動システムも組み込まれ、見た目以上の飛距離が期待できるでしょう。
37Fと37SSはどっちが良い?
浮き上がるフローティングタイプは汎用性が高く、水面をピンポイントにネチッこい攻めを展開できます。
一方ゆっくり沈むスローシンキングタイプはメバルが表層に出きらない状況や、風や波でフローティングがうまく泳がない場面で有効的です。巻いて止めるなどの食わせの間が作りやすいのは37SSなので、よりテクニカルに攻略したい場合は37SSを選ぶと良いでしょう。
メバラー歓喜?AR-C搭載のシンペン“スティック60S”
スティック60Sは今まで届かなかったポイントに潜む大型メバルを狙うために開発されたコンパクトシンキングペンシルです。
スペック
サイズ | 60ミリ |
自重 | 8グラム |
フック | #10×2 |
タイプ | シンキング |
ただ巻きではスタンダードなワイドロール、フォールでは小刻みにバイブレーションを行う優れもの。ドリフトと食わせのフォールの相性はアングラーの大きな武器となることでしょう。
こんなシンペンが欲しかった!?
シンキングミノーと比べリップがなく、空気抵抗の小ささから飛距離を出しやすいシンキングペンシル。更にバネ式重心移動システムAR-Cを搭載しているので、まさに鬼に金棒状態です。
引き抵抗に重点を置いたチューニングが施され、潮流の変化を手元で感じやすいのも嬉しい特徴。沖に潜む尺メバルハンティングにはもってこいですね!
立ち上がりの良さも含めて、表層×遠距離のサーチに最適なハイパフォーマンスコンパクトシンペンです。
ライズショットを決めろ!
年々盛り上がりを見せるライトプラグゲーム。その背景には小型プラグとは思えない技術の進化が見られます。ワームとはひと味もふた味も違うプラグゲームは、ワームをメインに展開しているアングラーの方にこそ使って頂きたいオススメの釣法です。ソアレライズショットでライトゲームをより深く楽しんでみてはいかがでしょうか。