LINE公式アカウント 最新の釣り情報をチェック! 友だち追加はこちら
遊海班

マグロキャスティングにアカムツも!遊海班【青森県小泊港】

青森県小泊港にある遊海班は、津軽海峡竜飛崎周辺を拠点とする船宿。クロマグロのキャスティングゲームや、タイラバ、スロージギングでアカムツなども狙います。今回は遊海班の魅力やオススメ釣り物のタックル&ルアーなどをご紹介します。

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。

目次

アイキャッチ画像出典:遊海班ブログ

遊海班の基本情報

遊海班

遊海班は、青森県小泊港を拠点としている船宿。津軽海峡竜飛崎周辺をメインフィールドにして、クロマグロやタイラバ、アカムツといったターゲットを狙います。

船はチャーターのみとなっていますので、仲間内で楽しく釣りをすることが可能です。

アクセス

詳しい集合場所は船宿までお問い合わせください。

遊海班のここが魅力!

遊海班でのファイトシーン

遊海班ではなんといっても大型のマグロをキャスティングゲームで狙えることが魅力。ドラグが全く止まらず長時間やり取りする体験は、なかなか出来るものではありません。

ほかにも鯛ラバでのマダイ狙いや、アカムツといった珍しいターゲットなど、様々な魚種を狙うことが可能です。

遊海班で狙えるターゲット

遊海班でのマグロの釣果

遊海班では、マグロ・アカムツ・マダイ・青物・根魚など、津軽海峡竜飛崎周辺の様々な魚種を狙うことが出来ます。

狙える魚種と料金

▪︎料金

料金釣り物
50,000円マダイ釣り(チャーターのみ、9人まで)
50,000円アカムツ釣り(チャーターのみ、5月~7月)
65,000円マグロ釣り(チャーターのみ、5人まで)

遊海班のおすすめタックルや仕掛け

幅広い魚種が狙える遊海班の人気釣りもの、おすすめタックルや仕掛けをご紹介します。

クロマグロ

遊海班でのマグロの釣果
出典:遊海班

遊海班でのマグロの狙い方はキャスティング。ロッドは、マグロキャスティング専用ロッドの8~8.6フィートのモデルが基本です。

リールはダイワ6000番クラス、シマノ18000番以上の大型スピニングで、使用するPEラインを300メートル以上巻けるものを選んでおきましょう。

竜飛エリアは50キロ、100キロといったサイズのマグロが狙えるエリアです。ラインは最低でも6号、大きいサイズがはねているようであれば、8号、10号クラスのPEラインも必要となってきます。

マグロとの長時間のファイトも安心

    リップルフィッシャー ビッグツナ 85 JAPAN Special

    全長:8.5ft 自重:434g 継数:2本 ルアー重量:40-160g 適合ライン(PE):6-12号

    トップクラスの耐久性をもつハイエンドスピニング

      ダイワ ソルティガ 6500H

      ギア比:5.7:1 自重:835g 最大ドラグ力:30kg          巻取り長さ:131cm PE糸巻量(号-m):5-500 / 6-400 / 8-300

      しっかりアクションする水絡みの良さが魅力

        マングローブスタジオ ボラドール 190F

        全長:190mm 自重:75g(±5g)

        タイラバ

        遊海班でのタイの釣果

        出典:遊海班

        遊海班ではタイラバでマダイや根魚を狙います。6.6~7フィートのタイラバ専用ロッドに、PE0.8~1号を200メートルほどセットしたベイトリールが基本のタックル。

        リーダーはフロロカーボン16~20ポンドを2~3ヒロ(3~4.5メートル)程度取っておきましょう。タイラバは80~120グラムほどの重さで、カラーを複数持っておきローテーションしながら使うのがポイントです。

        タイラバにチャレンジするならこの1本

        ジャッカル ビンビンスティックRB BSC-RB69SUL-ST

        全長:6.9ft 継数:1本 ルアー重量:MAX120g PEライン適合:0.6-1号

        大型魚がヒットしても安心の高強度設計

        シマノ オシアコンクエスト200HG

        ギア比:6.2:1 自重:285g 最大ドラグ力:5kg 巻取り長さ:78cm PE糸巻量(号-m):1-440/2-200

        マダイの激しい首振りでもバレにくい

        ハヤブサ 無双真鯛 フリースライド コンプリートモデル 25号

        アカムツ

        アカムツ

        アカムツはスロージギングで狙います。6フィート台のスロージギング専用ロッドに大型ベイトリールの組み合わせ、ラインはPE1~1.2号にフロロカーボンリーダー5号前後がおすすめです。

        メタルジグはスロージギング用の170~230グラム前後のものを揃えておきましょう。

        メタルジグをテクニカルに動かせる1本

        ゼスタ スローエモーション B683

        全長:6.8ft 自重:127g 継数:1本 仕舞寸法:204cm ルアー重量:アベレージ200g PEライン適合:PE2号推奨

        回転抵抗が少なく、巻き上げがとても楽

        シマノ オシアジガー2000NRHG

        ギア比:6.2:1 自重:595g 最大ドラグ力:10kg 巻取り長さ:117cm PE糸巻量(号-m):3-400/4-300/5-220

        マーキングで着底やフォールのアタリが取りやすい

        バークレイ スーパーファイヤーライン カラード 1.2号


        状況チェックで使いやすいパイロットジグ

        遊海班の最新釣果&予約

        遊海班でのスロージギングの釣果

        遊海班の気になる最新釣果と予約方法をチェックしてみましょう。

        遊海班の予約方法

        遊海班の最新釣果情報はブログにて、予約状況はホームページのカレンダーからチェックすることが出来ます。

        予約の際はカレンダーをチェックしてから電話にて行うのが良いでしょう。詳しくは下記のリンクをチェックしてみてください。

        『遊海班』最新釣果はこちら

        『遊海班』HPはこちら

        その他、問い合わせなど『遊海班』電話番号はこちら
        090-9038-9071
        ※番号を良くお確かめの上間違い電話にご注意ください。

        ※本記事に記載された船宿の情報は変更される場合があります。
        最新情報は船宿のWEBサイトなどでご確認ください。

        遊海班で大海原の大物を!

        遊海班でのマグロの釣果

        出典:遊海班

        マグロのキャスティングゲームから、アカムツといった珍しいターゲットまで狙える遊海班。仲間と釣行予定を立てて、ぜひ遊海班で大海原の大物を狙ってみてはいかがでしょうか。