チューブワームとは
チューブワームとは、他のワームと異なり中が空洞にっていることが最大の特徴です。スカートにより甲殻類に似せる事もでき、スイミング時にはスカードが小魚のしっぽを演出します。現在ではなかなか手に入りにくいチューブワームですが、一つは持っておきたいアイテムです。
チューブワームのメリット
チューブワームのメリットは、すり抜けの良さから障害物へタイトなアプローチが出来る事です。また、中空ボディーの柔らかさによる優れたフッキング性能は、他のワームよりも優れた点です。気泡を出しながらポイントに潜っていくので、スレたバスが思わず口を使います。
チューブワームにおすすめのリグ
アメリカでは大人気のチューブワームには、実に様々なリグに適応します。理由はシンプルな構造にあります。ポイントに合わせてリグの選択をしましょう。
ジグヘッド
定番のジグヘッドでは、ジグヘッドをチューブの中に入れて使います。アイをチューブの皮を突き破らせ、外側に出します。アイを出す位置を変えることにより、スパイラスフォールやダートアクションを演出し、バスを誘います。
テキサスリグ
テキサスリグではすり抜けの良さを活かし、ウィードエリアやブッシュなどの周りで使用します。ボディーの柔らかさから高いフッキング性能を発揮します。
ダウンショットリグ
一点シェイクで誘うのがダウンショットリグです。スカートが揺れ、艶めかしい動きをします。
ノーシンカーリグ
逆刺しによるバックスライドで、通常では攻められない所に身を潜めているバスにアピールします。
キャロライナリグ
素早くロッドをあおり、シンカ―が着底後にチューブワームがフワ~ッと落ちてくるイメージで使用します。チューブワームならではの高い浮力を発揮できるのがこのリグの特徴です。
おすすめチューブワーム8選
おすすめのチューブワームをご紹介します。以下の商品以外にも既に廃盤になったチューブワームがありますので、中古ショップやオークションでは是非チェックしてみてください。
チューブワームの動かし方コツ
ここではチューブワームの動かし方(アクション)についてご紹介します。
ジグヘッドによるダートアクション
定番のジグヘッドでは、トゥイッチを加えることにより、不規則なダートアクションを演出し、バスを誘います。
ジグヘッドによるスパイラルアクション
アイを刺す位置を変えれば、らせん状に回転しながら沈むスパイラルフォールが可能です。
ダウンショットでのシェイク
細かいスカートを活かし、一点シェイクで誘うのがダウンショットリグです。
逆刺しノーシンカーのバックスライド
逆刺しによるバックスライドで、障害物の奥まで届きます。奥に身を潜めているバスにアピールします。
広範囲に探るキャロライナリグ
素早くロッドをあおり、シンカ―が着底後にチューブワームがフワ~ッと落ちてくるイメージで使用します。
高いすり抜け性能を活かしたアクション
ゴロタ石が密集したエリアやブッシュ回りなど、根掛かりを回避した直後にバイトが多発します。
タフコンディションこそチューブワーム!
チューブワームはシンカー付ける位置一つで様々なアクションが演出可能な万能ワームです。現にアメリカのトーナメントでは今でも使われるワームです。使用する人が少ないからこそ、スレたバスに効果があるかもしれません。
Let’s use a tube worm!
チューブワームを使ってみよう!