ガボッツとは
ガボッツはブルーブルーから販売されるルアー。シーバス用ルアーの中でも『スイミングポッパー』という珍しいジャンルとして世に出され、発売前から大きな話題を生みました。ポッパーでありながらしっかり泳ぐ。
トップレンジの秀才ともいえるガボッツに迫ります。
形状から見る秘密
ガボッツの形状を見てみましょう。特徴的なのはアヒルのような口。トップウォーターに分類されるルアーですが、水受け口はポッパーよりもウェイクベイトを思わせます。
このような形状でもポッピングアクションができるのは、水面で尻下がりになり過ぎない体勢・口の上部だけを水面に出すような浮力設定・ウエイト配置があってこそでしょう。
ルアーアクション
ガボッツはスイミングポッパーだけあり、食わせ重視のショートポッピング・アピール重視のミドルポッピングをしっかり使い分けることが可能です。
リトリーブではローリングを伴うウネウネ系アクションで猛アピール。水面直下わずか5センチほどをスロー引きから高速リトリーブまで、レンジを変えることなく引いてくることができます。
モデル別の特徴を解説
ガボッツには、サイズが異なる90ミリと65ミリの2種類のモデルが存在します。これらの2モデルは使い分けることで、シーバスだけでなくチニング・メバリングなどにも対応することが可能です。ここではそんなガボッツのモデルについて詳しく見ていきます。
ガボッツ90
ガボッツのスタンダードモデル。シーバスゲームをメインに使用される定番ルアーです。90ミリ/11グラムと自重も重く、水面を引けるルアーながらも飛距離が出しやすい強みも持っています。リトリーブやポッピングなどのアクションはもちろん、沖目のボイル打ちなどにも活躍します。
ガボッツ65
通常モデルのダウンサイジングモデル。65ミリ、6グラムと小さめのサイズ感であるため、メバリングロッドなどのライトタックルでも扱えます。そのためメバル・チヌをターゲットにしたプラッキングなどにもおすすめ。もちろんシーバスにも効果は抜群でボラやアユの稚魚などがベイトとなるシーズンに大活躍します。
おすすめのルアーカラー
ガボッツは通常モデルで20種類、65ミリモデルで10種類を超える豊富なカラーも魅力の一つ。ここではそんなさまざまなカラーバリエーションの中からおすすめカラーを紹介します。自分の使うフィールドに合うカラーを迷っている方はぜひ参考にしてください。
クリアカラーが多いのはなぜ?
ガボッツは通常のルアーに比べてクリアカラーが非常に多いです。開発者の村岡正憲氏がポッパーの食い損ねはシーバスの直前の見切りから起こっているという理論から、見切られないカラーを徹底的に研究。そのため、地上の空と水面のカラーが同調しやすいクリアカラーが多く採用されているようです。
クリアクラウン
クリアクラウンカラーは濁りの強いフィールドに最適のカラー。フラッシングとの相性の良いゴールドと、透過率の高いクリアカラーの強みの多い組み合わせといえるでしょう。
ブルーブルークリア
青空と水の色を思わせる、ブルーブルー社の代名詞ともいえるカラー。下から眺めるシーバスに強いフラッシングでアピールをする、デイゲームでおすすめのカラーです。
パープルウィニー
シーバスからルアーを見切られにくくするためには、環境に合わせたカラー選択も非常に大切。パープルウィニーは緑を基調にしたカラーであるため、済んだ水色にはめっぽう強いカラーといえるでしょう。またライトゲームでも人気のカラーであるため、メバリングなどにもおすすめです。
クリアピンク
クリアが中心で、薄っすらピンクがかったキュートカラー。側面にはタイガー柄のペイントが、バイトマーカーとしても一役買ってくれることでしょう。
クリアボラ
定番のリアルカラー。他のカラーに比べるとアピール力がやや弱いものの、圧倒的な食わせ力があるカラーであるため、シーバスがベイトを追いかける状況などにぴったりです。
ガボッツの使い方
ガボッツは前述のように、高いポテンシャルを秘めたルアーです。醍醐味はトップレンジの水面爆発。アングラーの引き出し次第では欠かせないアイテムとなることでしょう。使い方を覚え、ガボッツの秘めた力を発揮させてみましょう!
引き波アクション
ガボッツのもっとも定番の使い方。さまざまなスピードでリトリーブすることで、水面直下を引き波を立てながら引いてくることができます。ボラ稚魚などを捕食しているシーバスに効果的なアクションと言われており、群れを離れて逃げ惑うベイトフィッシュを演出できます。
ポッピング
夏のシーバスやチニングには、ポッピングの激しいアピールもおすすめ。シャロー帯ではトップレンジの攻略は欠かせません。フックアップが悪い状況では、ポッピングをワンテンポ遅らせることもおすすめです。
ポッピング&リトリーブ
ハクパターンやイナッコパターンで試していただきたいテクニック。ドリフトやリトリーブをさせながら、シーバスが居そうな場所で必殺のポッピング! ただ巻きでは反応が得られない時に試してみてください。
万能スイミングポッパーでさまざな魚種を攻略使用!
ガボッツはポッピングからリトリーブアクションまでを1つのルアーで対応できる万能スイミングポッパー。表層のベイトを追いかけるシーバスはもちろん、チヌにアピールするポッピングアクションから常夜灯周りのメバルまでその対象魚は非常に豊富。見切られにくいクリアカラーが採用されているため、ハイプレッシャーフィールドにもおすすめのルアーです。