イーラについて
イーラは、Megabass(メガバス)から発売されているスローフローティングタイプのビッグベイトです。長さは235ミリでウエイトは1オンス(約28グラム)。リトリーブで4ジョイントのロングボディが左右にクネクネとうねる、ウナギのような「うねり系アクション」が特徴的です。
ビッグベイトながら、その細身のボディと、1オンスという軽量設計によって、ミディアムクラスのロッドを用いたレギュラータックルでもキャスト可能。一般的なビッグベイトのように、わざわざ専用ロッドを用意しなくても気軽にあらゆるエリアへアプローチすることができます。
ニュートラルな魚に効く新コンセプトビッグベイト
これまでにない細みのシルエットと、軽やかな引き心地のリアルなうねりアクションでアピールをするイーラは、従来のビッグベイトとは一線を画します。従来のビッグベイトでは反応しなかったニュートラルになっているバスに効果を発揮しバイトを誘発します。
イーラの特徴
イーラは、本物の魚と見間違えるような自然でゆったりした「うねりアクション」をする、今までのハードルアーにはなかった唯一無二のルアー。まるで生きているかのような滑らかな動きを可能にする4連結ボディや、ナチュラルアクションを生み出す為に、あえてリップを無くしたヘッドを採用。ここではイーラの持つ特徴について詳しく説明していきます。
僅かな水流でアクションする4連結ボディ
4連結ボディを採用したことによって可動域の大幅な拡大化により、僅かな水流でもしっかりと掴まえ滑らかで綺麗な泳ぎを演出。他のルアーではアクションを出しずらいスローリトリーブでも、理想的なアクションでバスにアピールすることができます。
水押しやフラッシングを抑えたナチュラルアクション
リップ無しのヘッドを採用することによって水押しやフラッシングを抑えたナチュラルアクションに仕上がっており、リアクションでは反応しないバスを刺激します。また、そのナチュラルな泳ぎは魚に違和感を与えることなくバイト~フッキングに持ち込めるため、警戒心の高いバスやスモールスポットでも高い効果を発揮します。
イーラの使い方
イーラは自重1オンスと軽量なためミディアムクラスのロッドで扱うことができます。また、キャスト性能にも優れている為ボートはもちろん、多くのタックルを持ち歩けない陸っぱりの釣りでも強い武器になります。
ナチュラルアクションでバスを誘惑するイーラは、本物の魚の動きをイメージしながら使用すると、その効果をより際立たせることができるでしょう。ここではそんなイーラの使い方についてご紹介します。ぜひ使う際の参考にしてみてください。
ただ巻き
イーラの最も基本的な使い方。ナチュラルな泳ぎと大きいシルエットでバスを誘うため、キャストして巻くだけのただ巻きでもその効果は絶大です。テール無しのヘッドは、早巻きした際にも大きいアクションをすることもなく、あくまでもナチュラルなアクションでバスにアピールしてくれます。
スローリトリーブ
イーラはスローリトリーブでもしっかりと水を掴みアクションするルアーです。キャスティング性能が高いため、オーバーハングなどのバスが溜まる所にピンポイントにキャストし、丁寧にスローリトリーブすることで、ノーマルリトリーブでは追いきれなかったニュートラルなバスを引き出すことができます。
ナチュラルドリフト
ジョイント部で水流を掴むことでラインを張っているだけでルアーをアクションさせることができるため、川のような流れのある釣り場で、流れに乗せてルアーを流し込むナチュラルドリフトも効果的。ラインを巻き取ることなくアクションさせることができるので、ボトムや流れに変化がある所などバスが集まる所をピンポイントで攻めることができます。
新次元のビッグベイト「イーラ」
メガバスのテクノロジーを注ぎ込むことによって、他のルアーとは一線を画すアクションに仕上がったイーラ。今までなかったサイズ感、アクションは、ただ巻き以外にもさまざまな使い方ができる可能性を秘めています。そんな新次元のビッグベイトを是非一度、釣り場で体感してみてください。